記事・レポート
「したたかな生命~進化・生存のカギを握るロバストネスとは何か~」
更新日 : 2008年12月15日
(月)
第7章 全部に対してロバストというのはあり得ない
北野宏明: ボーイング777は乱気流に対しては極めてロバストです。乱気流で落ちたという話は聞かない。しかしライト兄弟の飛行機というのは横風が1メートルぐらい吹くと、もう飛ばせない。人間が頑張って制御していますから、横風に対しては極めて弱い、ロバストではないのです。
ところが、ボーイング777が何らかの理由で電源系が全く使えなくなった場合には、全部電気で動いていますから飛ばすことができません。ただの物体として、自由落下する以外ない。ただ、そうなる確率は極限まで押さえていますから、現実には、普通はそんなことは考えなくて構わないわけです。が、何かの状況でそれが起きたときにはもう飛びません。
一方、ライト兄弟の飛行機は電気を使っていませんから、関係ないんです。じゃあ、ライト兄弟の飛行機を安定して飛ばす方法はあるかというと、あります。最新の電子制御を使えば、かなり安定します。そのときには、でもやっぱり電気がなくなったらだめになる。要するに同じなんですね。
もう少し分かりやすい話をしましょう。例えば森の中に町があるとします。森林火災が起きると、森が燃えてしまいますから、この町はあまりロバストじゃないわけですね。ロバストにするためにはどうするかというと、バッファゾーン、緩衝帯をつくるのです。西からの火に備えて、西に壁をいくつか設ける。そうすれば西で森林火災が起きても、火は町までは来ませんよということで、ロバストになったと考えます。
ところが全然違う方向から火が来ると、壁は役に立たないわけです。西からの火災にはロバストだけれども、南や北、あるいは東からの火災には脆弱である、ロバストじゃない。つまり、トレードオフがあるというわけです。
当然、「もうちょっと頭使えよ!」という話になりますよね。火がどっちらから来るかわからないんだから、町をグルッと囲むように緩衝帯を設けようと、当然思いますよね。そうした場合、何が起こるかというと、森全部に火が燃え広がりますから、真ん中の町は酸欠で人が死んでしまうわけです。結局、デザインの問題があるわけですね。
「いや、それは中途半端なことをするからいけないんだ。全部木を切ってしまえ!」ということで、今度は木を全部切るわけです。そうすれば木がないんだから、森林火災は起きない。絶対大丈夫です。でもあるとき、雨が降るわけですね。すると町は洪水で流される。
これ、実際に起きていることなんですよ。日本でも、実際に同じようなことがたくさん起きています。ダムをつくって護岸すると、ある一定の水害に関してはロバストになるんだけれど、それを超えたものに関してはものすごく脆弱性があるというのは、よく知られていることです。また、水質汚濁の問題などに関しては、護岸をやってしまうと極めて脆弱になります。
だから、どうしてもトレードオフがあって、全部に対してロバストじゃないわけです。この場合にロバストだと、それ以外のものに対して脆弱性が必ず出てくる、それをどうコントロールするかが勝負だろうと思います。
(その8に続く、全23回)
ところが、ボーイング777が何らかの理由で電源系が全く使えなくなった場合には、全部電気で動いていますから飛ばすことができません。ただの物体として、自由落下する以外ない。ただ、そうなる確率は極限まで押さえていますから、現実には、普通はそんなことは考えなくて構わないわけです。が、何かの状況でそれが起きたときにはもう飛びません。
一方、ライト兄弟の飛行機は電気を使っていませんから、関係ないんです。じゃあ、ライト兄弟の飛行機を安定して飛ばす方法はあるかというと、あります。最新の電子制御を使えば、かなり安定します。そのときには、でもやっぱり電気がなくなったらだめになる。要するに同じなんですね。
もう少し分かりやすい話をしましょう。例えば森の中に町があるとします。森林火災が起きると、森が燃えてしまいますから、この町はあまりロバストじゃないわけですね。ロバストにするためにはどうするかというと、バッファゾーン、緩衝帯をつくるのです。西からの火に備えて、西に壁をいくつか設ける。そうすれば西で森林火災が起きても、火は町までは来ませんよということで、ロバストになったと考えます。
ところが全然違う方向から火が来ると、壁は役に立たないわけです。西からの火災にはロバストだけれども、南や北、あるいは東からの火災には脆弱である、ロバストじゃない。つまり、トレードオフがあるというわけです。
当然、「もうちょっと頭使えよ!」という話になりますよね。火がどっちらから来るかわからないんだから、町をグルッと囲むように緩衝帯を設けようと、当然思いますよね。そうした場合、何が起こるかというと、森全部に火が燃え広がりますから、真ん中の町は酸欠で人が死んでしまうわけです。結局、デザインの問題があるわけですね。
「いや、それは中途半端なことをするからいけないんだ。全部木を切ってしまえ!」ということで、今度は木を全部切るわけです。そうすれば木がないんだから、森林火災は起きない。絶対大丈夫です。でもあるとき、雨が降るわけですね。すると町は洪水で流される。
これ、実際に起きていることなんですよ。日本でも、実際に同じようなことがたくさん起きています。ダムをつくって護岸すると、ある一定の水害に関してはロバストになるんだけれど、それを超えたものに関してはものすごく脆弱性があるというのは、よく知られていることです。また、水質汚濁の問題などに関しては、護岸をやってしまうと極めて脆弱になります。
だから、どうしてもトレードオフがあって、全部に対してロバストじゃないわけです。この場合にロバストだと、それ以外のものに対して脆弱性が必ず出てくる、それをどうコントロールするかが勝負だろうと思います。
(その8に続く、全23回)
※本セミナーで取り上げている病気や疾患などの説明および対処方法は、「ロバストネス」の観点からの仮説です。実際の治療効果は一切検証されていません。講師およびアカデミーヒルズは、いかなる治療法も推奨しておりませんし、本セミナーの内容および解釈に基づき生じる不都合や損害に対して、一切責任を負いません。病気や疾患などの治療については、信頼できる医師の診断と指示を必ず仰いでください。
関連書籍
したたかな生命
北野 宏明, 竹内 薫オーム社
「したたかな生命~進化・生存のカギを握るロバストネスとは何か~」 インデックス
-
第1章ニューヨークの大停電で、機能不全に陥ったホテルと平常通りだったホテル
2008年10月08日 (水)
-
第2章「ロバストネス」の定義とは?
2008年10月16日 (木)
-
第3章なぜボーイング777は、同じ機能のコンピューターを3つ搭載しているのか
2008年10月28日 (火)
-
第4章 相手と連絡を取りたいとき、ロバストなコミュニケーションしてますか?
2008年11月06日 (木)
-
第5章 安定して強くなるタイプと、不安定になって強くなるタイプ
2008年11月18日 (火)
-
第6章 A社とB社、どちらがロバストか?
2008年12月01日 (月)
-
第7章 全部に対してロバストというのはあり得ない
2008年12月15日 (月)
-
第8章 我々が病気になるのは進化の必然
2009年01月26日 (月)
-
第9章 低体重で生まれた子どもは、大人になると糖尿病になるかもしれない?
2009年02月13日 (金)
-
第10章 「がん」を殺そうとすればするほど、「がん」は進化する
2009年03月03日 (火)
-
第11章 病気を治すというのは多様性との戦いである
2009年03月10日 (火)
-
第12章 糖尿病の仕組みは、ボーナスに置き換えるとよく分かる
2009年03月17日 (火)
-
第13章 会社組織のロバストネスとは?
2009年03月25日 (水)
-
第14章 時速300kmで走るF1カーは、オフロードを走れない
2009年04月02日 (木)
-
第15章 アルバイトの個人差が味に影響しないようにする
2009年04月20日 (月)
-
第16章 人間が単細胞生物だったら、生き延びられない
2009年05月11日 (月)
-
第17章 地球温暖化から考える、環境変化に対するロバストネス
2009年05月28日 (木)
-
第18章 今世紀の温度変化は、過去の大絶滅のときと同じくらいのレベル
2009年06月16日 (火)
-
第19章 二酸化炭素も怖いが、メタンの方が影響は大きい
2009年07月03日 (金)
-
第20章 地球は気候変動に対してロバスト。問題は、人間がロバストじゃないこと
2009年07月22日 (水)
-
第21章 食料を原料にしたエタノールは、環境に優しくない
2009年07月23日 (木)
-
第22章 エセのエコに騙されるな
2009年07月24日 (金)
-
第23章 サンゴ礁が絶滅すると、海洋資源の過半数がなくなる
2009年07月27日 (月)
該当講座
大腸菌、癌細胞、ジャンボジェット機、吉野家、ルイ・ヴィトン、一見するとばらばらなこれらのものには共通点があります。それが「ロバストネス」。「頑健性」と訳されることの多い言葉ですが、その意味するところはもっとしなやかでダイナミックなものです。システム生物学から生まれたこの基本原理は取り巻く環境の幅広い....
BIZセミナー
その他
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』