記事・レポート
ライフスタイルサロン ~遊びをせんとや生まれけむ『ぼくの複線人生』~
カルチャー&ライフスタイル
更新日 : 2008年04月01日
(火)
第9章 測れないもの、美しいものが評価される時代
福原義春: 私は人生を長いこと生きてきましたから、家に帰ると家内に「あなたは何をしている人ですか?」と言われるのですが、私にもあまり的確な返事ができないというのが、今の状況です。竹中(平蔵)大臣とは地方分権の話で九州まで行ったこともありますし、何をやっているのかわからないようなこともございます。
先ほど「ダ・ヴィンチが、靄(のデッサンをした」というお話をしましたが、今の時代、新聞だとか、あるいはネットなどにあらゆる情報が氾濫しておりますでしょう。それは全部書かれたものであって、隣の人も知っていることなんですね。
そうすると、この次に、私たちが知らなければならないことは「見えないものを見ること」「測れないものを知ること」ではないかという気がするんです。
それにはできるだけ多くのことを経験しておかないと、本だけの知識では見えないものは見えないんです。いろいろな世界に足を突っ込んでごらんになると、だんだんといろいろなものが見えてくる、ということがおわかりいただけますでしょうか。
最後に、これからの世界というのは、100メートルを9秒7で走ることが大事ではなくて、冬のオリンピックで荒川静香さんがイナバウアーで大変な得点を稼いだように、測れないもの、美しいものが評価されるような時代になっていくと思います。だから100メートル9秒7いくつを0.01秒縮めたところで、国民的な英雄にはならないんです。
先ほど「見えないものを見る」というお話をしましたが、これから先の世の中というのは、見えないものと同時に美しいバランスを持ったものに価値が出てくる時代になっていくのではないかと思います。
例えば、携帯電話はどんどんいろいろな機能が付いて、そういうものを皆さんはお買いになるわけですが、そうかといって、その機能を使うことはほとんどないのです。バブルのおしまいのころに、自動車会社が各社いろいろな機能を車に付けました。私の会社の広報部長がそのころ買ったスポーツカーを売ったのですが、1つだけ何のスイッチかわからないものがあったんです。それまで1回も使ったことがないというので、売るときに試してみたら、バックミラーのワイパーだったそうです。
今はもうそんなものが付いている車はないですけれど、そういうことではなくて、走っていて楽しい車、走っていて気持ちのいい車、乗っていて美しい車というようなことが大事ではないかと思うのです。それがこれから先の、1つのバランスのとれたパラダイムになっていくのではないかと思っています。
1995年にパリにおりましたときに、『パリマッチ』の取材を受けたことがあります。フランスのジャーナリストというのは、ものすごく突っ込んだことを抜け抜けと聞きますので、「あなたの個人財産はいくらあるんだ?」と訊ねるのです。私の個人財産なんてろくにないし、仮に言ってみたところでばかにされるのが落ちなので、「僕の唯一の財産は私のエスプリであって、これは価値換算も売買もできない」と答えたんです。そうしたら『パリマッチ』が、その通り載せてくれたんです。
翌週、共産党系の『リベラシオン』に、「先週の金言」みたいなところで1行載せていただきまして、「日本から来た化粧品会社の社長は『私の財産は私のエスプリだ』と言った」と、こうお書きになったので、一同、私も含めてみんなびっくりしました。そういうことをひっくるめて、より豊かなライフスタイルをつくるということは、いろいろなことに興味を持って、それを考えていって、そこで仲間をつくって、出会いをつくって、コミュニケーションを図るということの集積ではないかと思うわけです。
先ほど「ダ・ヴィンチが、靄(のデッサンをした」というお話をしましたが、今の時代、新聞だとか、あるいはネットなどにあらゆる情報が氾濫しておりますでしょう。それは全部書かれたものであって、隣の人も知っていることなんですね。
そうすると、この次に、私たちが知らなければならないことは「見えないものを見ること」「測れないものを知ること」ではないかという気がするんです。
それにはできるだけ多くのことを経験しておかないと、本だけの知識では見えないものは見えないんです。いろいろな世界に足を突っ込んでごらんになると、だんだんといろいろなものが見えてくる、ということがおわかりいただけますでしょうか。
最後に、これからの世界というのは、100メートルを9秒7で走ることが大事ではなくて、冬のオリンピックで荒川静香さんがイナバウアーで大変な得点を稼いだように、測れないもの、美しいものが評価されるような時代になっていくと思います。だから100メートル9秒7いくつを0.01秒縮めたところで、国民的な英雄にはならないんです。
先ほど「見えないものを見る」というお話をしましたが、これから先の世の中というのは、見えないものと同時に美しいバランスを持ったものに価値が出てくる時代になっていくのではないかと思います。
例えば、携帯電話はどんどんいろいろな機能が付いて、そういうものを皆さんはお買いになるわけですが、そうかといって、その機能を使うことはほとんどないのです。バブルのおしまいのころに、自動車会社が各社いろいろな機能を車に付けました。私の会社の広報部長がそのころ買ったスポーツカーを売ったのですが、1つだけ何のスイッチかわからないものがあったんです。それまで1回も使ったことがないというので、売るときに試してみたら、バックミラーのワイパーだったそうです。
今はもうそんなものが付いている車はないですけれど、そういうことではなくて、走っていて楽しい車、走っていて気持ちのいい車、乗っていて美しい車というようなことが大事ではないかと思うのです。それがこれから先の、1つのバランスのとれたパラダイムになっていくのではないかと思っています。
1995年にパリにおりましたときに、『パリマッチ』の取材を受けたことがあります。フランスのジャーナリストというのは、ものすごく突っ込んだことを抜け抜けと聞きますので、「あなたの個人財産はいくらあるんだ?」と訊ねるのです。私の個人財産なんてろくにないし、仮に言ってみたところでばかにされるのが落ちなので、「僕の唯一の財産は私のエスプリであって、これは価値換算も売買もできない」と答えたんです。そうしたら『パリマッチ』が、その通り載せてくれたんです。
翌週、共産党系の『リベラシオン』に、「先週の金言」みたいなところで1行載せていただきまして、「日本から来た化粧品会社の社長は『私の財産は私のエスプリだ』と言った」と、こうお書きになったので、一同、私も含めてみんなびっくりしました。そういうことをひっくるめて、より豊かなライフスタイルをつくるということは、いろいろなことに興味を持って、それを考えていって、そこで仲間をつくって、出会いをつくって、コミュニケーションを図るということの集積ではないかと思うわけです。
ライフスタイルサロン ~遊びをせんとや生まれけむ『ぼくの複線人生』~ インデックス
-
第1章 「複数人生」は、挫折しない生き方。1点集中より、多面的で強い
2008年02月21日 (木)
-
第2章 私の人生に影響を与えたもの「蘭」「ダ・ヴィンチ」「流線型」
2008年02月25日 (月)
-
第3章 子どものときの原体験は、後に必ず活きてくる
2008年02月27日 (水)
-
第4章 突然社長に。心の支えになった「複線人生」
2008年03月03日 (月)
-
第5章 「複線人生」で、どんな世界にも通じるアナロジーを構築する力を養う
2008年03月06日 (木)
-
第6章 多面的な経験が成功を導く
2008年03月12日 (水)
-
第7章 「複線人生」は誰にでも可能。特殊な能力は要らない
2008年03月18日 (火)
-
第8章 クリエーティブなことにエネルギーを使うと、脳は活性化する
2008年03月25日 (火)
-
第9章 測れないもの、美しいものが評価される時代
2008年04月01日 (火)
-
第10章 私たちは知ってるようで何も知らない
2008年04月04日 (金)
-
第11章 「ワークライフバランス」は、"会社"と"自分のために何かすること"のバランス
2008年04月07日 (月)
-
第12章 人間はマルチタスク。2つ3つのことは、同時処理できる
2008年04月14日 (月)
-
第13章 努力し続けられる力は、どこから来るのか
2008年04月18日 (金)
注目の記事
-
12月24日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年12月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
12月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
12月01日 (日) 更新
【重要】「アカデミーヒルズ」閉館のお知らせ
「アカデミーヒルズ」は、2024年6月30日をもって閉館させていただくこととなりました。これまでのご利用ありがとうございました。閉館までの間....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』