記事・レポート
ライフスタイルサロン ~遊びをせんとや生まれけむ『ぼくの複線人生』~
カルチャー&ライフスタイル
更新日 : 2008年03月12日
(水)
第6章 多面的な経験が成功を導く
福原義春: 五十嵐邁(すぐる)さんという方がいらっしゃいます。1924年生まれ、私より少し上ですけれど、東京大学の工学部建築学科を卒業されて、大成建設の役員になられました。のちに信越化学工業の役員になって、さらに信越半導体株式会社の社長になられました。
テングアゲハというヒマラヤのふもとに住むような大きなチョウの生活史の解明を行ったことで有名で、日本蝶類学会を創立され、会長を務められました。現在は名誉会長です。テングアゲハの生活史の研究で、京都大学の理学博士号を取得されています。
駆逐艦「蕨(わらび)」が昭和2年、訓練中に遭難する事件があったのですが、そこにお父さんが乗っておられました。そのノンフィクションをお書きになって、最近では小説を確か5冊ぐらいお書きになっています。極めてお元気に過ごしておられます。どうも複線的な人生を送っている方というのは、いつまでも元気な方が多い気がします。
山崎種二(たねじ)さんは、有名な山種美術館の創始者です。群馬から出て来られて、深川の米問屋で丁稚奉公をした後に、独立して米問屋を自分で営業するようになりました。そのとき、自分へのお祝いとして酒井抱一の掛軸を買ったのですが、それが後に偽物であるということがわかったんです。
そこで彼は絵を買うんだったら生きている人から直接買えば偽物をつかまされることはないと考えて、当時の画家、例えば横山大観、あるいは上村松園、竹内栖鳳、速水御舟、のちに東山魁夷などを援助され、絵を買って集めていきました。
山崎さんは後に米問屋から株にも手を出すようになって、大変うまくいって一財産つくられたわけですが、相場師でありながら奥多摩にある川合玉堂のアトリエに行って、一日遊んでいるんですね。ちょっと考えられないことなんですが、多分、そういう本物の人と会うことによって真善美というか、本当の人間というものを見破るような、見極めるような、そういうすべを学んでいたのではないかと思います。
大変成功されて、いまやコレクションに重文級のものがあります。後に横山大観に「金もうけをされるのも結構ですけれど、この辺で世の中のためになるようなこともやっておいたらどうですか」と言われて、山種美術館をつくったわけです。
結局、この人の場合、どうも株でもうけるということと、絵のいいのを買うということは同義語のようで、しかし絵の方はもうけるために買っているのではなくて、コレクションのために買っている。それが結局、死後、大変なコレクションになって現在残っているといえるかもしれません。
医学博士の太田正雄さんは、日本で初めて白癬菌、水虫の菌を分離したことで有名です。ハンセン病の菌というのは、そんなに伝染力がないということを指摘したのも、この方です。昭和12年に帝大医学部の教授になり、小石川の伝染病研究所に研究室を設けて終戦の年に亡くなるまでお勤めになりました。
学生時代から文学者としてのペンネームは木下杢太郎であって、詩人として詩人仲間とおつき合いをされて、5人の詩人と作家でお書きになった『五足の靴』という九州に旅行する紀行文の本が、最近岩波書店から出たりしております。木村荘八とともに中国の大同石仏に行ったりもしています。
また、中学生時代から絵が好きだったんで、後に絵も残されるわけです。最晩年には『百花譜』、872点の植物画をお書きになりました。これも最近、復刻されました。
医学者としての太田正雄という顔と、文学者としての木下杢太郎という2つの顔をお持ちで、わずか人生60年の間に、あれだけのお仕事をしたということに驚くわけです。
テングアゲハというヒマラヤのふもとに住むような大きなチョウの生活史の解明を行ったことで有名で、日本蝶類学会を創立され、会長を務められました。現在は名誉会長です。テングアゲハの生活史の研究で、京都大学の理学博士号を取得されています。
駆逐艦「蕨(わらび)」が昭和2年、訓練中に遭難する事件があったのですが、そこにお父さんが乗っておられました。そのノンフィクションをお書きになって、最近では小説を確か5冊ぐらいお書きになっています。極めてお元気に過ごしておられます。どうも複線的な人生を送っている方というのは、いつまでも元気な方が多い気がします。
山崎種二(たねじ)さんは、有名な山種美術館の創始者です。群馬から出て来られて、深川の米問屋で丁稚奉公をした後に、独立して米問屋を自分で営業するようになりました。そのとき、自分へのお祝いとして酒井抱一の掛軸を買ったのですが、それが後に偽物であるということがわかったんです。
そこで彼は絵を買うんだったら生きている人から直接買えば偽物をつかまされることはないと考えて、当時の画家、例えば横山大観、あるいは上村松園、竹内栖鳳、速水御舟、のちに東山魁夷などを援助され、絵を買って集めていきました。
山崎さんは後に米問屋から株にも手を出すようになって、大変うまくいって一財産つくられたわけですが、相場師でありながら奥多摩にある川合玉堂のアトリエに行って、一日遊んでいるんですね。ちょっと考えられないことなんですが、多分、そういう本物の人と会うことによって真善美というか、本当の人間というものを見破るような、見極めるような、そういうすべを学んでいたのではないかと思います。
大変成功されて、いまやコレクションに重文級のものがあります。後に横山大観に「金もうけをされるのも結構ですけれど、この辺で世の中のためになるようなこともやっておいたらどうですか」と言われて、山種美術館をつくったわけです。
結局、この人の場合、どうも株でもうけるということと、絵のいいのを買うということは同義語のようで、しかし絵の方はもうけるために買っているのではなくて、コレクションのために買っている。それが結局、死後、大変なコレクションになって現在残っているといえるかもしれません。
医学博士の太田正雄さんは、日本で初めて白癬菌、水虫の菌を分離したことで有名です。ハンセン病の菌というのは、そんなに伝染力がないということを指摘したのも、この方です。昭和12年に帝大医学部の教授になり、小石川の伝染病研究所に研究室を設けて終戦の年に亡くなるまでお勤めになりました。
学生時代から文学者としてのペンネームは木下杢太郎であって、詩人として詩人仲間とおつき合いをされて、5人の詩人と作家でお書きになった『五足の靴』という九州に旅行する紀行文の本が、最近岩波書店から出たりしております。木村荘八とともに中国の大同石仏に行ったりもしています。
また、中学生時代から絵が好きだったんで、後に絵も残されるわけです。最晩年には『百花譜』、872点の植物画をお書きになりました。これも最近、復刻されました。
医学者としての太田正雄という顔と、文学者としての木下杢太郎という2つの顔をお持ちで、わずか人生60年の間に、あれだけのお仕事をしたということに驚くわけです。
ライフスタイルサロン ~遊びをせんとや生まれけむ『ぼくの複線人生』~ インデックス
-
第1章 「複数人生」は、挫折しない生き方。1点集中より、多面的で強い
2008年02月21日 (木)
-
第2章 私の人生に影響を与えたもの「蘭」「ダ・ヴィンチ」「流線型」
2008年02月25日 (月)
-
第3章 子どものときの原体験は、後に必ず活きてくる
2008年02月27日 (水)
-
第4章 突然社長に。心の支えになった「複線人生」
2008年03月03日 (月)
-
第5章 「複線人生」で、どんな世界にも通じるアナロジーを構築する力を養う
2008年03月06日 (木)
-
第6章 多面的な経験が成功を導く
2008年03月12日 (水)
-
第7章 「複線人生」は誰にでも可能。特殊な能力は要らない
2008年03月18日 (火)
-
第8章 クリエーティブなことにエネルギーを使うと、脳は活性化する
2008年03月25日 (火)
-
第9章 測れないもの、美しいものが評価される時代
2008年04月01日 (火)
-
第10章 私たちは知ってるようで何も知らない
2008年04月04日 (金)
-
第11章 「ワークライフバランス」は、"会社"と"自分のために何かすること"のバランス
2008年04月07日 (月)
-
第12章 人間はマルチタスク。2つ3つのことは、同時処理できる
2008年04月14日 (月)
-
第13章 努力し続けられる力は、どこから来るのか
2008年04月18日 (金)
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」