記事・レポート
ネットいじめ~ウェブ社会と終わりなき「キャラ戦争」
更新日 : 2009年07月07日
(火)
第4章 「ネット上のいじめ」と「ネットいじめ」の違い
荻上チキ: 僕は「ネットいじめ」というものを、「ネット上のいじめ」のことではなくて、「ネットを利用したいじめ」というふうに定義しています。
「ネット上のいじめ」というのは、例えば、特定のハンドルネームへのバッシング、あるいはよく「炎上事件」と言われるような、特定の企業やマスコミに対するバッシング現象のようなものと混同されてしまう。これは一般的には「ネットいじめ」とは呼ばれません。そういったものは「炎上」「晒し」あるいは「メディアリンチ」といった表現を使うわけです。
では、「ネットを利用したいじめ」というのはどういうことなのかというと、メールとか、さっき上げた学校勝手サイト等を通じて、「特定の人をいじめるためにインターネットを使う」ということです。
ですから、地域や職場でのいじめも同じです。メールでいじめたり、あるいは会社SNSがあちこちの企業にあったりするわけですけれど、そういったサイト内で特定の社員の悪口を実名で書いたりするということも、「ネットを利用したいじめ」というパターンとして分類することができる。
「ネットいじめ」は、いくつかのパターンに分類できますが、さしあたり、主な6つを紹介してみましょう。
1番は直接、加虐的なメールを送信する。例えば、「お前ウザイんだよ」とか、あるいは「明日から学校来なくていいよ」とか、あるいはパシリ、何か命令してその人に加虐的な行動を行うというパターンです。
2番目が、集団で加虐的なメールを送信する。例えばイッセイノセで、「お前、キモイんだよ、明日から学校に来なくていいんだよ」という形でメールを送るパターン。
3番目は既存メールの送信です。当人に送られるという形ではなくて、周りの人たちで、ある種の情報を共有することによって、その人のコミュニケーション自体の位置関係を操作するというパターンで、その人を追い込んでいくいじめというのがあるわけです。メールじゃなくて、ウェブサイトの書き込みに転用するならば、特定多数のサイトで特定の人たちの悪口を書くというパターンにも応用が利きます。
4番目、なりすましメールを送信する。メールを送るときのヘッダー部分は、ある程度自分で変えることができるわけです。ですから、例えば僕が送ったんじゃないけれど、「荻上チキから来たメールです」みたいなことは、誰でも可能だったりするわけです。そのように、いじめられっ子になりすまして複数人にメールを送ることによって、本人の居場所を損なわせていくというようなパターン。
5番目は不利に陥るメールを送るよう脅迫する。これは結構よくあるパターンで、例えば、「お前、あいつのこと好きなんだろう、コクッちゃえよ」みたいなメールを強引に送らせて、でも相手の子は、学校の中でからかわれている女の子だったりして、「ヤーイ、ヤーイ」とはやしたてるみたいな。そういうのをメールとかインターネットを使ってやるというパターンです。
6番目は具体的ないじめの画策ということで、今までであれば、学校の帰り道とか、誰かの家に集まったりしたときに相談していたようなことを、ネットを通じて具体的に「○○をいじめようぜ」という形で画策するというパターンです。
「ネット上のいじめ」というのは、例えば、特定のハンドルネームへのバッシング、あるいはよく「炎上事件」と言われるような、特定の企業やマスコミに対するバッシング現象のようなものと混同されてしまう。これは一般的には「ネットいじめ」とは呼ばれません。そういったものは「炎上」「晒し」あるいは「メディアリンチ」といった表現を使うわけです。
では、「ネットを利用したいじめ」というのはどういうことなのかというと、メールとか、さっき上げた学校勝手サイト等を通じて、「特定の人をいじめるためにインターネットを使う」ということです。
ですから、地域や職場でのいじめも同じです。メールでいじめたり、あるいは会社SNSがあちこちの企業にあったりするわけですけれど、そういったサイト内で特定の社員の悪口を実名で書いたりするということも、「ネットを利用したいじめ」というパターンとして分類することができる。
「ネットいじめ」は、いくつかのパターンに分類できますが、さしあたり、主な6つを紹介してみましょう。
1番は直接、加虐的なメールを送信する。例えば、「お前ウザイんだよ」とか、あるいは「明日から学校来なくていいよ」とか、あるいはパシリ、何か命令してその人に加虐的な行動を行うというパターンです。
2番目が、集団で加虐的なメールを送信する。例えばイッセイノセで、「お前、キモイんだよ、明日から学校に来なくていいんだよ」という形でメールを送るパターン。
3番目は既存メールの送信です。当人に送られるという形ではなくて、周りの人たちで、ある種の情報を共有することによって、その人のコミュニケーション自体の位置関係を操作するというパターンで、その人を追い込んでいくいじめというのがあるわけです。メールじゃなくて、ウェブサイトの書き込みに転用するならば、特定多数のサイトで特定の人たちの悪口を書くというパターンにも応用が利きます。
4番目、なりすましメールを送信する。メールを送るときのヘッダー部分は、ある程度自分で変えることができるわけです。ですから、例えば僕が送ったんじゃないけれど、「荻上チキから来たメールです」みたいなことは、誰でも可能だったりするわけです。そのように、いじめられっ子になりすまして複数人にメールを送ることによって、本人の居場所を損なわせていくというようなパターン。
5番目は不利に陥るメールを送るよう脅迫する。これは結構よくあるパターンで、例えば、「お前、あいつのこと好きなんだろう、コクッちゃえよ」みたいなメールを強引に送らせて、でも相手の子は、学校の中でからかわれている女の子だったりして、「ヤーイ、ヤーイ」とはやしたてるみたいな。そういうのをメールとかインターネットを使ってやるというパターンです。
6番目は具体的ないじめの画策ということで、今までであれば、学校の帰り道とか、誰かの家に集まったりしたときに相談していたようなことを、ネットを通じて具体的に「○○をいじめようぜ」という形で画策するというパターンです。
ネットいじめ~ウェブ社会と終わりなき「キャラ戦争」 インデックス
-
第1章 本書に込めた裏テーマに踏み込む
2009年05月13日 (水)
-
第2章 ネットいじめ、学校裏サイトのイメージは報道のトーンからつくられる
2009年06月01日 (月)
-
第3章 学校勝手サイトは本当にヤバイのか?
2009年06月19日 (金)
-
第4章 「ネット上のいじめ」と「ネットいじめ」の違い
2009年07月07日 (火)
-
第5章 ネットいじめに対する一般的な誤解と実際
2009年08月17日 (月)
-
第6章 ネットコミュニケーションの背景にあるニーズの分析が必要
2009年08月18日 (火)
-
第7章 コミュニケーションの円滑化のための文字文化の変遷
2009年08月19日 (水)
-
第8章 プロフにつながるポジショニングのアピールツール
2009年08月20日 (木)
-
第9章 学校空間が求めるキャラ文化
2009年08月21日 (金)
-
第10章 出会い系サイトと現代の恋愛観・結婚観
2009年08月24日 (月)
-
第11章 子育てにおける環境やコミュニケーションの変化
2009年08月25日 (火)
-
第12章 社会的身体の獲得と女性性の変容
2009年08月26日 (水)
-
第13章 関係の流動化する現代のコミュニケーション
2009年08月27日 (木)
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』