記事・レポート
福祉がいまできること~横浜市副市長の経験から
ケロッグ大学大学院モーニング・セッション 講師:前田正子
更新日 : 2009年04月07日
(火)
第6章 地方より都市部で生活保護率が高い理由
前田正子: なぜ社会福祉費が増えているのか、お話ししたいと思います。2006年時点で3,700億円の横浜市の福祉関係費の内訳に、まず生活保護費があります。1997年に548億円だった生活保護費が958億円になっています。
ちなみに、日本全体の生活保護費は約2.6兆円です。日本国民の1.16%の人が生活保護費をもらっています。これは2005年時点の国の統計の数字です。消費税の1%は約2.4兆円ですので、額で見ると消費税1%強で生活保護費が賄われているわけです。
生活保護率は都会の方が高いです。横浜市の生活保護率は1.38%、大阪市は4%ほど、田舎はとても少なくて、富山市などは生活保護率は0.3%ぐらいです(編注:厚生統計「平成18年度社会福祉行政業務報告」参考)。
田舎でなぜ生活保護受給者が少ないかということは、一族から生活保護受給者を出すことが恥だと考える文化があるらしいのですが、富山などは家の床面積も大きく、大家族主義です。大家族なので1人が失業しても、家族が5、6人一緒に暮らしていれば、誰かほかに働き手がいるので食べていけるわけです。
おじいちゃん、おばあちゃんがちゃんと国民年金をもらっていれば、それで収入もある。田舎で家に畑があれば、そんなに現金も要らないので、失業してしまった孫がいてもしばらく養うことができる。だから生活保護として出てこないのです。都会は1人暮らしの人が多いとか、家族は面倒を見られないということで、生活保護率が増えています。この生活保護率はどんどん増える傾向にあると思います。
生活保護は不正受給が問題になったり、一方では生活保護費がもらえるはずの人がもらえなくて餓死したりということでバッシングを受けたり、いろいろありますが、生活保護が減る見込みがない1つの理由は、現在新規に生活保護をもらう人の大体半分が高齢者だからです。
国民年金は25年間払っていないともらえないですから、年金がない人は、高齢で引退して収入がなくなって貯金を使い果たすと生活保護になります。そういう人たちに今さら働けというのは無理です。
ちなみに、日本全体の生活保護費は約2.6兆円です。日本国民の1.16%の人が生活保護費をもらっています。これは2005年時点の国の統計の数字です。消費税の1%は約2.4兆円ですので、額で見ると消費税1%強で生活保護費が賄われているわけです。
生活保護率は都会の方が高いです。横浜市の生活保護率は1.38%、大阪市は4%ほど、田舎はとても少なくて、富山市などは生活保護率は0.3%ぐらいです(編注:厚生統計「平成18年度社会福祉行政業務報告」参考)。
田舎でなぜ生活保護受給者が少ないかということは、一族から生活保護受給者を出すことが恥だと考える文化があるらしいのですが、富山などは家の床面積も大きく、大家族主義です。大家族なので1人が失業しても、家族が5、6人一緒に暮らしていれば、誰かほかに働き手がいるので食べていけるわけです。
おじいちゃん、おばあちゃんがちゃんと国民年金をもらっていれば、それで収入もある。田舎で家に畑があれば、そんなに現金も要らないので、失業してしまった孫がいてもしばらく養うことができる。だから生活保護として出てこないのです。都会は1人暮らしの人が多いとか、家族は面倒を見られないということで、生活保護率が増えています。この生活保護率はどんどん増える傾向にあると思います。
生活保護は不正受給が問題になったり、一方では生活保護費がもらえるはずの人がもらえなくて餓死したりということでバッシングを受けたり、いろいろありますが、生活保護が減る見込みがない1つの理由は、現在新規に生活保護をもらう人の大体半分が高齢者だからです。
国民年金は25年間払っていないともらえないですから、年金がない人は、高齢で引退して収入がなくなって貯金を使い果たすと生活保護になります。そういう人たちに今さら働けというのは無理です。
福祉がいまできること~横浜市副市長の経験から インデックス
-
第1章 横浜市が取り組む財政再建
2009年02月18日 (水)
-
第2章 どこかにお金を回すには、どこかを削らなければならない
2009年03月04日 (水)
-
第3章 行政の仕事は、八方美人は無理
2009年03月11日 (水)
-
第4章 議会と行政と市民の関係の変化 ~ハッピーな時代の終焉~
2009年03月18日 (水)
-
第5章 マーケットを拡大する方法は、今後の日本市場では通用しない
2009年03月27日 (金)
-
第6章 地方より都市部で生活保護率が高い理由
2009年04月07日 (火)
-
第7章 国策による社会保障費減らしで地方は崩壊する
2009年04月24日 (金)
-
第8章 例えば介護ヘルパーの不足を待遇で改善するとしたら
2009年05月15日 (金)
-
第9章 本当に必要な公的サービスとは何か
2009年06月03日 (水)
-
第10章 ニートやフリーターは「一部の人」の問題ではない
2009年06月23日 (火)
-
第11章 クレームをつけるだけの消費者市民は、社会的コストを上げる
2009年07月09日 (木)
-
第12章 与えられたチャンスでベストを尽くす
2009年07月28日 (火)
-
第13章 唯一の正解も、唯一の正義もない。「今よりベター」を探す
2009年07月29日 (水)
-
第14章 少子化と騒ぎながら、母国語も日本語も話せない子どもを放置
2009年07月30日 (木)
該当講座
前田正子 (財団法人横浜市国際交流協会 理事長)
世界最高峰のビジネススクール、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院日本同窓会とアカデミーヒルズが送る知の交流。同校教授を始め日本や世界で活躍する卒業生を招き、講演やディスカッションを通じてケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかで、マネジメントの最先端やリーダーシップの真髄に触れます。 大好評....
BIZセミナー
マーケティング・PR
注目の記事
-
12月24日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年12月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
12月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
12月01日 (日) 更新
【重要】「アカデミーヒルズ」閉館のお知らせ
「アカデミーヒルズ」は、2024年6月30日をもって閉館させていただくこととなりました。これまでのご利用ありがとうございました。閉館までの間....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』