記事・レポート
『ケロッグ大学大学院 モーニング・セッション「異能の時代~ダイバーシティを活かした価値創造のマネジメント」』
BIZセミナーマーケティング・PR
更新日 : 2008年09月01日
(月)
第10章 自分の価値観を押し付けてはいけない
星野朝子: 「日常の中で共感を高める方法」について、いろいろな専門家が推奨している方法がありますので、その中のいくつかをご紹介いたします。
だけど、じゃあ『となりのトトロ』のメイちゃんになれるか。もっと言えば、トトロそのものになれるか(笑)。これは難しいですね。これまで、なろうとしたこともないと思うのです。これをなろうとしてみる。それが訓練だというふうに言っています。
これは皆さん思春期のときに必ずやっているはずです。段々とやらなくなってくるのですが、それを絶対にやり続けろ、これによって共感能力はものすごく高まる、というふうに言われています。
特に自分が何かを依頼した相手に「できません」と言われたとき、「なぜ?」と聞いてはいけないと言われています。「なぜできない?」と聞いたら、できない理由を言われるだけです。「なぜ」というのは、共感的な反応ではないのです。
皆さんの頭の中に「じゃあ、なんて聞けばいいの?」と浮かんだと思いますが、私もそれを聞いたとき全く同じ質問をしたんです。
答えは、「なぜ?」と聞かないで、「何が?」と聞くんだそうです。「何ができないのですか?」「どの部分ができないのですか?」と聞くべきだそうです。そうすると、相手から解決方法が出てくるんですって。ぜひ、試してみてください。
1.映画ドラマの主人公になる
男性なら、例えばウルトラマンになったことがあると思います。いろいろな世代の人がいらっしゃるので、仮面ライダーかガンダムか分からないですけれど、多分そういうものにはなれるんですよ。『ダイ・ハード』のブルース・ウィリスにもなれるんですね、価値観を共有できるから。だけど、じゃあ『となりのトトロ』のメイちゃんになれるか。もっと言えば、トトロそのものになれるか(笑)。これは難しいですね。これまで、なろうとしたこともないと思うのです。これをなろうとしてみる。それが訓練だというふうに言っています。
2.自分をよく知る
これもすごく重要で、「なぜあのとき自分は驚いたんだろう」「怒ったんだろう」「おかしかったのだろう」、または、自分が笑っているときに「どうしてこれがこんなにおかしいのだろう」とか、そういう自分の感情と素直に向き合うということを忘れてはいけません。これは皆さん思春期のときに必ずやっているはずです。段々とやらなくなってくるのですが、それを絶対にやり続けろ、これによって共感能力はものすごく高まる、というふうに言われています。
3.待つ態度
相手をゆっくり見て理解しようということです。相手が何か訳がわからないことを言っているとき「訳がわからない」と返したり、相手が困っているときにソリューションを提供しようと思うなと。これは日本の男性には多いですが、相手を理解する前に相手の語った問題を解決しようとしてしまう。それが正しいと思い続けると、共感能力というのは高まらないというわけです。4.観察、PDCA
「相手は今きっとこう考えたに違いない」と推察したら、相手に向かって本当にそう思ったかどうか確かめてみるというのは、すごくいいPDCAだというのです。ただ、これは親しい人同士じゃないとあまりできないですね、感情の世界を語り合うことになってしまうので。間違っても、上司に「あっ今、私のことばかだと思ったでしょう?」(笑)とか聞かない方がいいです。本当にばかだと思われてしまうので。特に自分が何かを依頼した相手に「できません」と言われたとき、「なぜ?」と聞いてはいけないと言われています。「なぜできない?」と聞いたら、できない理由を言われるだけです。「なぜ」というのは、共感的な反応ではないのです。
皆さんの頭の中に「じゃあ、なんて聞けばいいの?」と浮かんだと思いますが、私もそれを聞いたとき全く同じ質問をしたんです。
答えは、「なぜ?」と聞かないで、「何が?」と聞くんだそうです。「何ができないのですか?」「どの部分ができないのですか?」と聞くべきだそうです。そうすると、相手から解決方法が出てくるんですって。ぜひ、試してみてください。
『ケロッグ大学大学院 モーニング・セッション「異能の時代~ダイバーシティを活かした価値創造のマネジメント」』 インデックス
-
第1章 私が日債銀を辞めた理由
2008年06月11日 (水)
-
第2章 CFTの目的は、各ファンクションへのチャレンジ
2008年06月19日 (木)
-
第3章 ダイバーシティとは多様な人材を生かす戦略
2008年06月26日 (木)
-
第4章 ダイバーシティ・ディベロプメント・オフィスの設立
2008年07月04日 (金)
-
第5章 女性が生産ラインで働くと、"品質"が上がる?
2008年07月15日 (火)
-
第6章 以前はマネージャー2,500人の内、女性は5人のみだった
2008年07月24日 (木)
-
第7章 なぜ高品質・低価格に商品でも売れないのか
2008年08月01日 (金)
-
第8章 "共感"には3つのプロセスモデルがある
2008年08月13日 (水)
-
第9章 共感(エンパシー)は、同情(シンパシー)とは違う
2008年08月22日 (金)
-
第10章 自分の価値観を押し付けてはいけない
2008年09月01日 (月)
-
第11章 ケロッグで得た最大のものはネットワーク
2008年09月11日 (木)
-
第12章 星野流「虎の威を借る」営業戦略
2008年09月25日 (木)
-
第13章 「自分じゃないとだめ」という居場所探し
2008年10月03日 (金)
-
第14章 ウィメンズフォーラムからの4つのメッセージ
2008年10月17日 (金)
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」