今こそ読みたい『古くて新しい記事』
~ストックされた知識から学ぶということ~
『古くて新しい記事』2012
過去の書籍、映画、音楽ライブ、演劇など、これまでにストックされてきた素晴らしいコンテンツの数々がいま再び脚光を浴びています。コンテンツを一過性で消費して終わりではなく、過ぎた時間と照らし合わせることによって気づきを得られることもある、と私たちは考えます。
この企画では、アカデミーヒルズでストックされているイベントレポート「古くて新しい」記事をピックアップしてお届けしてまいります。私たちは過去の登壇者のお話から今、何を学べるのか?
自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみませんか。
2012年 はどんな年?
夏に開催されたロンドン五輪では日本勢が過去最多の38個のメダルを獲得し、大いに盛り上がりました。その後の銀座でのパレードには50万人がメダリストに声援を送るために沿道に駆け付けました。
2012年 ピックアップ記事
他に、オープンに誰でもウェブで学ぶことができる「オープンエデュケーション」の可能性について第一人者の飯吉透氏がお話下さった講演、理系の新書で異例のベストセラーとなっていた『宇宙は何でできているのか』の著者である村山斉氏が宇宙の成り立ちを解説した人気講座、当時開催していた森美術館の「アラブ・エクスプレス展」を機に池上彰氏がアラブの基礎から分かりやすく解説して下さったセミナー、2011年に亡くなったSteve Jobsに関連するイベントとしてアップル・ジャパン元代表・前刀禎明氏の講演など、2012年に注目を集めた講演録をピックアップしました。
無料で学べる「オープンエデュケーション」がもたらす人材革命
~ウェブで教育の機会が世界に開かれる意味~
【登壇者】
飯吉透[京都大学 高等教育研究開発推進センター 教授]
石倉洋子[慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授]
【連載開始】2012年8月
このセミナーに招かれるきっかけにもなった梅田望夫さんとの共著「ウェブで学ぶ」(2010)は、当時インターネットにより急拡大していたオープンエデュケーションという世界的なムーブメントを日本に知らしめたと自負している。このセミナーの中で、石倉さんは、「個人の『学び続ける力』と色々とチャレンジし続けることが大事だ」と言われたが、これはまさにオープンエデュケーションが開かれた教育環境として、謂わば「宿命的」に人類の歴史の中に出現した大きな理由だと思う。
2012年には、第2世代のオープンエデュケーションを牽引してきたMOOC(大規模公開オンライン講義)が勃興し、この年をNew York Timesは、”The Year of MOOC”と名付けた。それから8年の間MOOCは世界的に進展し続け、今では900以上の大学によって1万2000近くのMOOCが提供され、受講生も1億人を突破している。既に世界はオープンエデュケーションの活用・応用期に入っており、MOOCやオンライン講義を利用した”Micro Credentials”と呼ばれる、既存の学位とは異なったオープンな学びの成果の認定や社会的な価値づけの仕組みも生まれた。
残念ながら日本はこのような潮流に乗り遅れ続けてきたが、現在のコロナ禍でオンライン教育の必要性やメリットに対する認識が急速に進み、より多くの人々がネットを利用して学び・教える状況となっている。これを日本におけるオープンエデュケーションの再起点とし、個人・社会の持続的発展にどのように繋げていくか。少なくとも教育においては、「災い転じて福となす」となることを願って止まない。
「池上彰が紐解く、アラブの今と未来」in 六本木アートカレッジ
~アラブ美術のツボがわかるニュース解説~
【登壇者】池上彰[ジャーナリスト]
【連載開始】2012年9月
宇宙は何でできているのか ~宇宙の果ての向こう~
暗黒物質や暗黒エネルギーなど最新宇宙論を、村山斉が解説
【登壇者】村山斉[東京大学国際高等研究所数物連携宇宙研究機構 機構長]
【連載開始】2012年1月
スティーブ・ジョブズを通して学ぶ「感性訴求」
~iPod mini仕掛人、前刀禎明はいかにして世の中を動かしたのか~
【登壇者】前刀禎明[株式会社リアルディア代表取締役社長]
【連載開始】2012年8月
宮城県の村井嘉浩知事と、竹中平蔵ほか4人の専門家が本音で語る
『日本大災害の教訓』出版記念シンポジウム
【登壇者】
船橋洋一[一般財団法人日本再建イニシアティブ 理事長]
市川宏雄[明治大学専門職大学院長/公共政策大学院ガバナンス研究科長・教授]
西川智[国土交通省 土地・建設産業局 土地市場課長/工学博士]
吉岡斉[九州大学教授/副学長]
村井嘉浩[宮城県知事]
竹中平蔵[アカデミーヒルズ理事長]
【連載開始】2012年5月
※記載されている肩書は当時のものです。
今こそ読みたい『古くて新しい記事』 インデックス
-
『古くて新しい記事』 一覧ページ
2020年03月16日 (月)
-
『古くて新しい記事』2008
2020年05月19日 (火)
-
『古くて新しい記事』2009
2020年06月05日 (金)
-
『古くて新しい記事』2010
2020年07月14日 (火)
-
『古くて新しい記事』2011
2020年08月18日 (火)
-
『古くて新しい記事』2012
2020年09月15日 (火)
-
『古くて新しい記事』2013
2020年11月16日 (月)
-
『古くて新しい記事』2014
2020年12月15日 (火)
-
『古くて新しい記事』2015
2021年01月15日 (金)
-
『古くて新しい記事』2016
2021年02月16日 (火)
-
『古くて新しい記事』2017
2021年03月15日 (月)
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」