記事・レポート
僕の欲しいものは、みんなも欲しいものだった
東京R不動産が提案する、心地よい空間づくり
建築・デザイン不動産オンラインビジネス
更新日 : 2014年08月26日
(火)
第9章 多くの人を巻き込むコツとは?
変化は小さな点から始まる
馬場正尊: 秘馬さんのプロジェクトを拝見すると、知らぬ間に多くの人を巻き込んでいる事例が多いように感じます。コツのようなものがあるのでしょうか?
古田秘馬: 1つは、誰にとっても分かりやすいこと。「丸の内朝大学」のコンセプトは、少し早起きして自分の学びたいことを学ぶ、というもの。とても単純ですから、「これなら参加できそう」という気も起こりやすい。誰もが気軽に参加できる広い入口をつくるわけです。
もう1つは、「これって私のことだ!」と共感してもらうこと。「D30」を始めたときも、全国の太った方から感激・激励のメールがたくさん届きました(笑)。また、「人には言えないけれど、私はこれが好き」というように、マイノリティだと自認する人たちが集まると、強い一体感が生まれやすい。
さらに、必ず小さなハードルを設けること。「丸の内朝大学」は、いつもより少し早起きしなければ参加できません。しかし、乗り越えたときに、小さな達成感が生まれる。そうした人たちが集まれば、同じハードルを乗り越えて集まった仲間、という一体感も生まれます。
馬場正尊: 場の状況を上手にデザインすることで、参加する人々のなかに“熱い何か”が生まれやすくなるわけですね。
古田秘馬: 世の中が変わるときは、いきなり大きな変化は起こりません。最初に小さな点が生まれ、それを見た周囲の人々が「面白そうだ」と言い始め、次第に社会に広がり、大きな変化になっていくのです。日本における資本主義も、坂本龍馬が亀山社中をつくり、「これからはカンパニーぜよ!」と言ったことで始まりました。当時は誰も理解できませんでしたが、150年経った現在は当たり前になっている。ソーシャルデザインも、小さな点を打つことから始まるのです。
馬場正尊: 僕は2003年から、CET(Central East Tokyo)というイベントを行っています。神田・日本橋エリアの空き物件を利用し、街全体をギャラリーに見立てたアートイベントです。空き物件のオーナーには「期間限定のギャラリーを開きたいので、2週間だけタダで貸してください。今回はタダで借りますが、これを機に借りたいという人が現れるかもしれませんよ」とお願いしました。アーティストには「タダで作品を発表できる場所があるよ」と言って参加してもらいました。すると彼らは、それぞれの感性を活かして、簡単なリノベーションを施してくれました。
お客さんは地図を見ながら、アートを見て歩き、街も見て歩き、ついでにリノベーションされた物件も見て回る。関係する人すべてに小さなメリットが生まれる形にしたわけです。すると、参加者のなかから空き物件に入居する人が現れるようになりました。10年ほどイベントを続けた結果、新しいカフェやアトリエ、ギャラリー、ヘアサロンなどが100軒ほど誕生しました。
このイベントを通して、小さな点が線や面になっていく感覚をリアルに感じることができました。さらに「アクティブな点はつながりやすい」とも感じました。渋谷や六本木の家賃は払えないという人が、家賃も保証金も安い神田や日本橋の裏通りに小さなお店を出す。必死に経営していると、同じエリアの似たもの同士が集まるようになり、次のアクションが生まれていく。小さな点が少しずつ増え、線や面になり、やがて街そのものがダイナミックに再編集されていく。そのような現象も目の当たりにしました。
僕の欲しいものは、みんなも欲しいものだった
インデックス
-
第1章 メディアと都市計画 〜臨海副都心で考えたこと
2014年07月30日 (水)
-
第2章 メディアはプロジェクトを動かすためのドライバーになる
2014年07月31日 (木)
-
第3章 場の記憶の継承による都市の再生
2014年08月05日 (火)
-
第4章 住空間はもっと自由でいいのだ
2014年08月07日 (木)
-
第5章 僕の欲しいものは、みんなも欲しいものだった〜東京R不動産の誕生
2014年08月12日 (火)
-
第6章 リノベーションがイノベーションを生んだ
2014年08月14日 (木)
-
第7章 公共空間のリノベーション
2014年08月19日 (火)
-
第8章 Let’sで始めるソーシャルデザイン
2014年08月21日 (木)
-
第9章 多くの人を巻き込むコツとは?
2014年08月26日 (火)
-
第10章 馬場正尊、古田秘馬が描く未来の東京
2014年08月28日 (木)
該当講座
馬場正尊(建築家/Open A ltd代表/東京R不動産ディレクター)× 古田秘馬(株式会社umari代表)
本業は建築家であり「東京R不動産」の中では、常に新しい視点で情報を編集し、発信するディレクターの役割を担う馬場氏。建築家として、公共空間のリノベーションも手がけ、その必要性を語る馬場氏が考える、これからの時代の「気持ちよくて心地いい住空間・公共空間・都市空間」とは何か。その実現のために何をするべきか、今後の取り組みも含めてお話いただきます。
建築・デザイン 不動産 オンラインビジネス
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」