記事・レポート
「縄文の思考」~日本文化の源流を探る
更新日 : 2009年08月14日
(金)
第13章 文化的遺伝子を継承するために
会場からの質問: 今、経済では100年に1度の世界恐慌みたいなことになっていて、これから価値観が大きく変わるのではないかとか、いろいろなことが言われています。そういう中で、「日本文化の源流を探る」という今日のタイトルではありませんが、今の私たち日本人が縄文人から学ぶべきというか、「今こそ、こういうことを縄文から学ぶべきではないか」ということがあればお教えいただきたいのですが。
小林達雄: 縄文人からたくさんのメッセージを僕たちは受けているので、それを評価するのは私たちです。ただ真似をすればいいというのではなく、評価するだけの土台を私たちは持たないといけない。つまり現代に身を置く僕たちは、今を考えないといけないのです。
考えていろいろな問題点を具体的に自分で意識したときに、縄文を見ていくといろいろなメッセージがあることに気づくのです。
今日のテーマの1つ「自然との共生」、そしてそこから生まれてくる「文化」、それが「日本的心、心情」になっているというところは、まだそう簡単には消えません。遺伝子が簡単に消えないのと同じように、文化的遺伝子としての言葉、日本語が消えない限りはこの理論的考え方は残ると思います。
だから、それを大切にするというのでしょうか。日本語を大切にすること、日本文化を大切にすることが、縄文時代の文化遺伝子を継承することにつながるのだと思います。
小林達雄: 縄文人からたくさんのメッセージを僕たちは受けているので、それを評価するのは私たちです。ただ真似をすればいいというのではなく、評価するだけの土台を私たちは持たないといけない。つまり現代に身を置く僕たちは、今を考えないといけないのです。
考えていろいろな問題点を具体的に自分で意識したときに、縄文を見ていくといろいろなメッセージがあることに気づくのです。
今日のテーマの1つ「自然との共生」、そしてそこから生まれてくる「文化」、それが「日本的心、心情」になっているというところは、まだそう簡単には消えません。遺伝子が簡単に消えないのと同じように、文化的遺伝子としての言葉、日本語が消えない限りはこの理論的考え方は残ると思います。
だから、それを大切にするというのでしょうか。日本語を大切にすること、日本文化を大切にすることが、縄文時代の文化遺伝子を継承することにつながるのだと思います。
「縄文の思考」~日本文化の源流を探る インデックス
-
第1章 日本列島で起きた歴史的な大事件「縄文革命」
2009年04月15日 (水)
-
第2章 発明の力の源は、土地の活気と情報の移動
2009年05月07日 (木)
-
第3章 土器の使用が遊動生活から定住生活への転機になった
2009年05月25日 (月)
-
第4章 定住生活によって営まれた村には、社会的なルールがあった
2009年06月11日 (木)
-
第5章 縄文人は人工的な村を営みながらも、自然と共生していた
2009年06月30日 (火)
-
第6章 日本の「文化的遺伝子」は言葉を通して紡がれた
2009年07月17日 (金)
-
第7章 現代の言葉に息づく、自然との共生体験の歴史
2009年08月06日 (木)
-
第8章 縄文時代、既に「言葉の壁」があったのではないか?
2009年08月07日 (金)
-
第9章 縄文時代を知ることは、我々自身を見直すことにつながる
2009年08月10日 (月)
-
第10章 縄文人に芽生えた「人間意識」
2009年08月11日 (火)
-
第11章 日常生活の役に立たないモニュメントをつくるのは、人間だから
2009年08月12日 (水)
-
第12章 「定住したのは縄文の方が大陸より早い」は本当か?
2009年08月13日 (木)
-
第13章 文化的遺伝子を継承するために
2009年08月14日 (金)
該当講座
小林達雄 (考古学者/國學院大學名誉教授)
人類史を三段階に分け、第一段階を旧石器時代、第二段階を新石器時代とし、この契機を「農業」の開始に焦点を当てて評価する説があります。ところが、大陸の新石器時代に匹敵する独自の文化が、大陸と隔てられた日本に生み出されました。それが農業を持たない「縄文時代」「縄文文化」です。 縄文文化は土器の制作・使用が....
BIZセミナー
その他
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
12月24日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年12月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
12月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』