記事・レポート

宮本亜門: 違うから面白い、違わないから素晴らしい

更新日 : 2009年03月19日 (木)

第7章 ミュージカルのつくり方

宮本亜門さん

<strong class="name">宮本亜門: </strong>ではミュージカルというのは、どうつくっていくのかという話をしましょう。ブロードウェイでは大体平均して1つの作品に5年かかっています。 まず、作詞家、作曲家、台本作家、時たま演出家も含め3人ぐらいが出会い、「どういう題材で、どういう作品にしようか」という話し合いが始まります。そして1年ぐらい、誰もお金も一銭も払ってくれないなかで、つくり上げます。 そして「リーディング」をやります。それは、今のような状態です。マイクがただ何台かあるだけで、譜面を前に置きながら、プロの出演者たちに台詞を読み、歌を歌ってもらう。一切動きはなしです。プロの出演者はお昼、空いていることがあるんです。夜はブロードウェイの公演があるのですが、空いている昼間、彼らを安いお金で雇ってやってもらうのです。 リーディングを見に来るのは、バンカーです。将来スポンサーになる人たち、あるいは投資をするかもしれない人たちのことです。そういう人たちが「これは売れるだろうか」と、うまくいくかどうかを見に来るわけです。 このようなリーディングというのを、ニューヨークではほとんど毎日いくつかやっているといってもいいでしょう。プロデューサーが、狭い部屋で台詞と歌を長時間聞いて、未来の名作を探し当てるのです。 そして今度は振り付け師など、動きをつける人たちが入ってきて「ワークショップ」をやります。大体これが1年半後ぐらい。ワークショップは、リーディングの部屋よりは広い稽古場でやります。何カ所かダンスナンバーが入り、お芝居も少し入ります。そのような段階を3、4回踏んでいくわけです。 そして「さあ、いよいよ、上演へ」というところで、セット、衣装、舞台をつくるわけですが、つくって最初にブロードウェイにいくということは、ほとんどありません。よほどお金がある大制作会社なら別として、普通、ブロードウェイには直接行かないのです。 まず、アメリカツアーです。地方都市の劇場と提携して、何カ所かで観客の反応を見ていくわけです。それによって作品の面白さを高めてゆく。演出家や台本作家は後ろの方で観て、細かく書き直す。そういう経験を踏んで、いよいよ、ブロードウェイに行くのです。

該当講座

違うから面白い、違わないから素晴らしい
宮本亜門 (演出家)

2004年、東洋人初の演出家としてニューヨークのオンブロードウェイにて「太平洋序曲」を上演した宮本亜門氏。演劇・ミュージカル界で最高の栄誉とされるトニー賞4部門にノミネートされ、米国の演劇界でも高い評価を得ました。 その後も次々に国内外で作品を発表し、常に新しい表現を試みるとともに、テレビ番組出演....


BIZセミナー その他