記事・レポート
「アメリカ大統領選挙から、アメリカ社会を考える」
更新日 : 2008年05月21日
(水)
第1章 オバマは黒人に対するアメリカ社会の意識変化をもたらした
ジェラルド・カーティス: 私は今、1年のうち半年をアメリカ、半年を日本で過ごすという生活をしています。ベースの半年は東京ですが、特に今年はアジアを走り回っています。
実は先週の火曜日に中国に行って、水曜日に中国の北朝鮮の専門家、特に共産党の情報部と話をしました。そして木曜日はピョンヤンに飛んで政府の高官と話をして、土曜日に東京に戻ってきました。昨日は国会議員30人ぐらいと超党派で北朝鮮の話をしました。これはちょっとホットな話で、アメリカの政治にも日米関係にも非常に関係のある問題なのですが、北朝鮮に対してアメリカと日本では対応にずれがあります。
ですから今日はちょっと欲張って、アメリカの大統領選挙と、日米関係と、中国のこれからの台頭に対して日本とアメリカはどうすればいいのかといったこと、さらには自分の目で見てきた北朝鮮、その印象など、いろいろな話を時間の許す限りさせていただきます。
まず、アメリカの大統領選挙について。ご存知のとおり、ものすごい盛り上がりで、大接戦です。今のところオバマがリードしています。大統領候補者は 8月末に行われる党大会で代議員が決めるのですが、その代議員を選ぶ「予備選」で、今オバマがリードしているということです。ヒラリーがどんなに頑張っても、代議員数でオバマを上回ることはないでしょう。ただ、誰が民主党の大統領候補者になるのかは分からない。オバマになるだろうとは思いますが、ひょっとしたら、ヒラリーになる可能性もないわけではない。
どうしてそういうことがあり得るのか——アメリカの大統領候補者を選ぶ仕組みは、おそらく皆さん、よく分からないだろうと思います。ですのでそれもちょっと説明しながら、この選挙戦から見えるアメリカの社会の変化について述べますが、これが非常に面白いのです。
候補者を見れば分かるのですが、女性は初めてで、ひょっとしたら女性が大統領候補者になるかもしれない。女性でなければ黒人です。日本ではオバマさんのことを黒人といいますが、今、アメリカではオバマさんを「ブラック」とはほとんど言いません。CNNをはじめマスコミは、「アフリカン・アメリカン」と言っています。
ずいぶん昔、「アイリッシュ・アメリカンもいれば、イタリアン・アメリカン、ジュイッシュ・アメリカンもいる、そう呼ぶのに、もともとはアフリカから来ている黒人だけをアフリカン・アメリカンと言わないでブラックと呼ぶのは差別だ。アフリカン・アメリカンと呼ぼう」というアメリカの黒人運動家たちの運動があったのですが、定着しませんでした。
ただ、オバマはそうした運動とはちょっと違う意味で、黒人ではなく、本当のアフリカン・アメリカンなのです。どういうことかというと、お父さんはケニアから、最初、ハワイ大学に留学して、そこにいた18歳のカンザス州の白人女性の学生と結婚し、それでバラク・オバマが産まれたのです。それからお父さんは、博士号をとるために奨学金をもらってハーバード大学に行きました。奥さんと子どものオバマはハワイで待っていたのですが、その間に結婚が駄目になって離婚しました。お母さんはインドネシア人と再婚をしたので、オバマはインドネシアのジャカルタに4年半住んでいたことがあります。だから小学校はインドネシアでした。
彼は日本語でいえばハーフです。黒人と白人のハーフですね。アメリカの黒人は、奴隷時代にレイプされるなどいろいろなことがあって血が混ざっていることが多いのですが、オバマは白人社会の文化、黒人社会の文化、アフリカの影響を全部持っています。だから誰が見ても、アフリカン・アメリカンなんです。
彼がアフリカン・アメリカンだということで、最近、黒人全体が「アフリカン・アメリカン」と言われるようになったのは、非常にいいことです。今回、アフリカン・アメリカンがもしかしたら大統領になるかもしれません。
実は先週の火曜日に中国に行って、水曜日に中国の北朝鮮の専門家、特に共産党の情報部と話をしました。そして木曜日はピョンヤンに飛んで政府の高官と話をして、土曜日に東京に戻ってきました。昨日は国会議員30人ぐらいと超党派で北朝鮮の話をしました。これはちょっとホットな話で、アメリカの政治にも日米関係にも非常に関係のある問題なのですが、北朝鮮に対してアメリカと日本では対応にずれがあります。
ですから今日はちょっと欲張って、アメリカの大統領選挙と、日米関係と、中国のこれからの台頭に対して日本とアメリカはどうすればいいのかといったこと、さらには自分の目で見てきた北朝鮮、その印象など、いろいろな話を時間の許す限りさせていただきます。
まず、アメリカの大統領選挙について。ご存知のとおり、ものすごい盛り上がりで、大接戦です。今のところオバマがリードしています。大統領候補者は 8月末に行われる党大会で代議員が決めるのですが、その代議員を選ぶ「予備選」で、今オバマがリードしているということです。ヒラリーがどんなに頑張っても、代議員数でオバマを上回ることはないでしょう。ただ、誰が民主党の大統領候補者になるのかは分からない。オバマになるだろうとは思いますが、ひょっとしたら、ヒラリーになる可能性もないわけではない。
どうしてそういうことがあり得るのか——アメリカの大統領候補者を選ぶ仕組みは、おそらく皆さん、よく分からないだろうと思います。ですのでそれもちょっと説明しながら、この選挙戦から見えるアメリカの社会の変化について述べますが、これが非常に面白いのです。
候補者を見れば分かるのですが、女性は初めてで、ひょっとしたら女性が大統領候補者になるかもしれない。女性でなければ黒人です。日本ではオバマさんのことを黒人といいますが、今、アメリカではオバマさんを「ブラック」とはほとんど言いません。CNNをはじめマスコミは、「アフリカン・アメリカン」と言っています。
ずいぶん昔、「アイリッシュ・アメリカンもいれば、イタリアン・アメリカン、ジュイッシュ・アメリカンもいる、そう呼ぶのに、もともとはアフリカから来ている黒人だけをアフリカン・アメリカンと言わないでブラックと呼ぶのは差別だ。アフリカン・アメリカンと呼ぼう」というアメリカの黒人運動家たちの運動があったのですが、定着しませんでした。
ただ、オバマはそうした運動とはちょっと違う意味で、黒人ではなく、本当のアフリカン・アメリカンなのです。どういうことかというと、お父さんはケニアから、最初、ハワイ大学に留学して、そこにいた18歳のカンザス州の白人女性の学生と結婚し、それでバラク・オバマが産まれたのです。それからお父さんは、博士号をとるために奨学金をもらってハーバード大学に行きました。奥さんと子どものオバマはハワイで待っていたのですが、その間に結婚が駄目になって離婚しました。お母さんはインドネシア人と再婚をしたので、オバマはインドネシアのジャカルタに4年半住んでいたことがあります。だから小学校はインドネシアでした。
彼は日本語でいえばハーフです。黒人と白人のハーフですね。アメリカの黒人は、奴隷時代にレイプされるなどいろいろなことがあって血が混ざっていることが多いのですが、オバマは白人社会の文化、黒人社会の文化、アフリカの影響を全部持っています。だから誰が見ても、アフリカン・アメリカンなんです。
彼がアフリカン・アメリカンだということで、最近、黒人全体が「アフリカン・アメリカン」と言われるようになったのは、非常にいいことです。今回、アフリカン・アメリカンがもしかしたら大統領になるかもしれません。
「アメリカ大統領選挙から、アメリカ社会を考える」 インデックス
-
第1章 オバマは黒人に対するアメリカ社会の意識変化をもたらした
2008年05月21日 (水)
-
第2章 複雑なアメリカ大統領選挙の仕組みを簡単に説明します
2008年05月22日 (木)
-
第3章 オバマが躍進できたのは、複雑な選挙のおかげ
2008年05月26日 (月)
-
第4章 民主主義国家らしくない党員集会
2008年05月27日 (火)
-
第5章 日本の現職政治家が恐れる「インターネット革命」
2008年05月28日 (水)
-
第6章 JFKの再来か?政治に無関心な人が振り向いた!
2008年05月30日 (金)
-
第7章 ヒラリーが嫌われる理由。このままでは民主党が自滅する
2008年06月02日 (月)
-
第8章 オバマとヒラリーの支持基盤は、こんなに違う
2008年06月03日 (火)
-
第9章 ヒスパニックの増加は、日本の自動車メーカーにも影響を及ぼす
2008年06月04日 (水)
-
第10章 黒人がオバマを支持しないのは、潜む差別と共和党への拒絶感
2008年06月05日 (木)
-
第11章 オバマに可能性が出てきた!アメリカ社会の変化の兆し
2008年06月09日 (月)
-
第12章 ヒラリーを強く支持しているのは、45歳以上の女性
2008年06月10日 (火)
-
第13章 マケインには、21世紀の外交を任せられない
2008年06月12日 (木)
-
第14章 テロが起きたら、マケインが勝つ
2008年06月16日 (月)
-
第15章 政治家にとって一番大切なのは、経験ではなく希望
2008年06月18日 (水)
-
第16章 官僚制度も悪くない!? 政治任命すると官邸機能が麻痺する
2008年06月23日 (月)
-
第17章 オバマなら、中東やアフリカから評価される国にできる
2008年06月30日 (月)
-
第18章 中国が目指しているのは「超大国」。「経済大国」ではない!
2008年07月07日 (月)
-
第19章 拉致問題に固執する日本は、世界から孤立する
2008年07月09日 (水)
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』