記事・レポート
「アメリカ大統領選挙から、アメリカ社会を考える」
更新日 : 2008年05月28日
(水)
第5章 日本の現職政治家が恐れる「インターネット革命」
ジェラルド・カーティス: 時間より、さらに掛かるのは「お金」です。日本は金権選挙だといいますが、アメリカと比べればかわいいものです。もう既にヒラリーとオバマは予備選挙で500億円を使っています。たぶん11月までに1,000億円が使われるでしょう。ものすごい金額です。でも、「お金が掛かり過ぎるアメリカの選挙を何とかしなければ」という意見が少ない。「こんなにお金が掛かるのはいいな」というのが、今のアメリカでの多い意見です。
なぜでしょう?このことをお伝えすれば、すぐお分かりになると思いますが、2月の1カ月間だけでオバマは5,000万ドル(約50億円)を集め、ヒラリーは3,000万ドル(約30億円)集めました。1カ月間ですから、大きい額です。オバマはこの5,000万ドルを780,000人から集めたのです。5,000万ドルを寄付した人たちの90%は100ドル以下、50%は25ドル以下、80%の寄付がインターネットで行われました。要するに、何万人もの人が2,000円とか5,000円、10,000円ぐらいの額を寄付しているのです。
一般国民が政治参加できるのは、投票することとボランティアでキャンペーンに参加すること、それと寄付をすることです。先ほどお話したようにインターネットでの寄付が80%ですが、これはクレジットカードで簡単に寄付ができる仕組みになっているからです。あまりお金のない方でも、オバマさんに20ドルを寄付することによって、ものすごいコミットを感じるわけです。
大企業からお金を集めたり、お金持ちがたくさん寄付したりするという時代が終わって、革命が起こっているのです。インターネット革命がアメリカの政 治を変えています。だから1カ月間で約70万人がオバマに寄付をして、50万人ぐらいがヒラリーに寄付をした。毎月毎月、今までにないような政治参加があるわけです。
それと比べて日本は、この革命が起こらないように政治家がやっているのです。選挙が始まる前の公示期間になると、候補者はメールもできない、禁止です。メールマガジンを出すだけでなく、自分がメールを出すのも禁止、もちろん寄付もできません。
今、どの民主主義国でもインターネットの政治革命が起きています。例えば隣の韓国のノ・ムヒョンが選挙に当選できたのは、インターネットでキャン ペーンをやったからです。ヨーロッパの国々も政治家や政党がすごくインターネットを使うのですが、日本の、特に年をとった自民党の政治家たちはインターネットの使い方が分からない、メールを送ったこともない、だから怖いんです。インターネットが自由に使われるようになったら、どうなるか分からない。若く て格好のいい人が現れて、インターネットを上手に使って、それでブームが起きていろいろな人たちが寄付をするようになると、自分が危なくなるから規制を絶対に緩めない。
日本の政治家は「規制緩和」という言葉をよく使いますが、一番規制が多いのは公職選挙法です。選挙事務所ひとつにしても、その選挙事務所の前にかける提灯の大きさが法律で決まっているのです。これは戦前からあるもので、日本はものすごく規制が多い選挙をやっています。
なぜかというと、現職に有利だからです。知名度があまりない新人には非常にやりにくい。何かの形で国民運動が起きて、もっと自由に活動ができるように日本の公職選挙法をすべきだと昔から考えているのですが、それこそ抵抗勢力が大変なものです。
今のアメリカでは、「このめちゃくちゃお金が掛かる制度はいいな」という意見が非常に強い。それは、インターネットの革命が政治に大きな影響を与え、今までにないような市民参加があるからです。
なぜでしょう?このことをお伝えすれば、すぐお分かりになると思いますが、2月の1カ月間だけでオバマは5,000万ドル(約50億円)を集め、ヒラリーは3,000万ドル(約30億円)集めました。1カ月間ですから、大きい額です。オバマはこの5,000万ドルを780,000人から集めたのです。5,000万ドルを寄付した人たちの90%は100ドル以下、50%は25ドル以下、80%の寄付がインターネットで行われました。要するに、何万人もの人が2,000円とか5,000円、10,000円ぐらいの額を寄付しているのです。
一般国民が政治参加できるのは、投票することとボランティアでキャンペーンに参加すること、それと寄付をすることです。先ほどお話したようにインターネットでの寄付が80%ですが、これはクレジットカードで簡単に寄付ができる仕組みになっているからです。あまりお金のない方でも、オバマさんに20ドルを寄付することによって、ものすごいコミットを感じるわけです。
大企業からお金を集めたり、お金持ちがたくさん寄付したりするという時代が終わって、革命が起こっているのです。インターネット革命がアメリカの政 治を変えています。だから1カ月間で約70万人がオバマに寄付をして、50万人ぐらいがヒラリーに寄付をした。毎月毎月、今までにないような政治参加があるわけです。
それと比べて日本は、この革命が起こらないように政治家がやっているのです。選挙が始まる前の公示期間になると、候補者はメールもできない、禁止です。メールマガジンを出すだけでなく、自分がメールを出すのも禁止、もちろん寄付もできません。
今、どの民主主義国でもインターネットの政治革命が起きています。例えば隣の韓国のノ・ムヒョンが選挙に当選できたのは、インターネットでキャン ペーンをやったからです。ヨーロッパの国々も政治家や政党がすごくインターネットを使うのですが、日本の、特に年をとった自民党の政治家たちはインターネットの使い方が分からない、メールを送ったこともない、だから怖いんです。インターネットが自由に使われるようになったら、どうなるか分からない。若く て格好のいい人が現れて、インターネットを上手に使って、それでブームが起きていろいろな人たちが寄付をするようになると、自分が危なくなるから規制を絶対に緩めない。
日本の政治家は「規制緩和」という言葉をよく使いますが、一番規制が多いのは公職選挙法です。選挙事務所ひとつにしても、その選挙事務所の前にかける提灯の大きさが法律で決まっているのです。これは戦前からあるもので、日本はものすごく規制が多い選挙をやっています。
なぜかというと、現職に有利だからです。知名度があまりない新人には非常にやりにくい。何かの形で国民運動が起きて、もっと自由に活動ができるように日本の公職選挙法をすべきだと昔から考えているのですが、それこそ抵抗勢力が大変なものです。
今のアメリカでは、「このめちゃくちゃお金が掛かる制度はいいな」という意見が非常に強い。それは、インターネットの革命が政治に大きな影響を与え、今までにないような市民参加があるからです。
「アメリカ大統領選挙から、アメリカ社会を考える」 インデックス
-
第1章 オバマは黒人に対するアメリカ社会の意識変化をもたらした
2008年05月21日 (水)
-
第2章 複雑なアメリカ大統領選挙の仕組みを簡単に説明します
2008年05月22日 (木)
-
第3章 オバマが躍進できたのは、複雑な選挙のおかげ
2008年05月26日 (月)
-
第4章 民主主義国家らしくない党員集会
2008年05月27日 (火)
-
第5章 日本の現職政治家が恐れる「インターネット革命」
2008年05月28日 (水)
-
第6章 JFKの再来か?政治に無関心な人が振り向いた!
2008年05月30日 (金)
-
第7章 ヒラリーが嫌われる理由。このままでは民主党が自滅する
2008年06月02日 (月)
-
第8章 オバマとヒラリーの支持基盤は、こんなに違う
2008年06月03日 (火)
-
第9章 ヒスパニックの増加は、日本の自動車メーカーにも影響を及ぼす
2008年06月04日 (水)
-
第10章 黒人がオバマを支持しないのは、潜む差別と共和党への拒絶感
2008年06月05日 (木)
-
第11章 オバマに可能性が出てきた!アメリカ社会の変化の兆し
2008年06月09日 (月)
-
第12章 ヒラリーを強く支持しているのは、45歳以上の女性
2008年06月10日 (火)
-
第13章 マケインには、21世紀の外交を任せられない
2008年06月12日 (木)
-
第14章 テロが起きたら、マケインが勝つ
2008年06月16日 (月)
-
第15章 政治家にとって一番大切なのは、経験ではなく希望
2008年06月18日 (水)
-
第16章 官僚制度も悪くない!? 政治任命すると官邸機能が麻痺する
2008年06月23日 (月)
-
第17章 オバマなら、中東やアフリカから評価される国にできる
2008年06月30日 (月)
-
第18章 中国が目指しているのは「超大国」。「経済大国」ではない!
2008年07月07日 (月)
-
第19章 拉致問題に固執する日本は、世界から孤立する
2008年07月09日 (水)
注目の記事
-
12月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
12月01日 (日) 更新
【重要】「アカデミーヒルズ」閉館のお知らせ
「アカデミーヒルズ」は、2024年6月30日をもって閉館させていただくこととなりました。これまでのご利用ありがとうございました。閉館までの間....
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』