記事・レポート
「アメリカ大統領選挙から、アメリカ社会を考える」
更新日 : 2008年06月04日
(水)
第9章 ヒスパニックの増加は、日本の自動車メーカーにも影響を及ぼす
ジェラルド・カーティス: ヒスパニックの中には英語が話せない人が結構います。アメリカの場合は英語を公用語として定めていないので、テキサスとかカリフォルニアではバイリンガル・エデュケーションをやっています。非常に残念だと思うのは、そういう所では子どもが英語を覚えなくても何とかなってしまう、学校を卒業できてしまうのですが、プロフェッショナルになるには、すごいハンディーキャップになるのです。
『政治と秋刀魚 日本と暮らして四五年』(日経BP社)は私の自伝的日本人論というような本で、自分のことをだいぶ書いているのですが、私の親父はウクライナから10歳のとき、アメリカに移民しました。英語が全然話せなかったので、学校では小学校1年生にさせられました。前に親父に聞いたのですが、一番悔しかったのは体育の時間で、小さい子どもと一緒にやるのがすごく恥ずかしかったそうです。一所懸命勉強して、飛び級して、最後には同じ年齢の人たちと一緒に高校を卒業することができましたが、苦労したのです。
今、そういう苦労をするアメリカ人はいません。移民者に対して優しいのです。例えばニューヨークではいろいろなバイリンガル・エデュケーションが行われています。スペイン語とか中国語とか。チャイナタウンに行くと中国語と英語のバイリンガル・エデュケーションです。私はあまり賛成できません。
やはりちゃんと英語を身につけることがその人の将来にとって非常に重要だと思うのです。ろくな英語も書けない、話せない、じゃあスペイン語ができるかというと、教養のあるスペイン語ではない。全部中途半端になってしまう。今、そういう問題がアメリカにはあります。
いずれにしても、ヒスパニックのアメリカへの影響力がますます強くなっていっています。例えば今、ヒスパニック系の音楽は人気があります。アメリカを見ていると、これからはヒスパニックの影響がもっと大きくなると思います。
この前、日本の大手自動車メーカーの会長さんや幹部とお会いしたのですが、「2050年に4分の1のアメリカ人がヒスパニックになると考えると、どういう車をつくればいいか。おそらく自動車メーカーにとって、非常に重要な長期戦略が必要になる」と話しました。
ヒスパニック社会には特徴があります。1つは家族制度を大事にするということです。シングルマザーが比較的少ない、子どもをたくさん産む、教育水準はそれほど高くない——そういうヒスパニックの家族形態を考えると、欲しい車はあまり高くなくて、でもたくさん人が乗れることが重要です。そういうことを話しました。自動車会社の方たちはきっと全部知っていたことだと思うのですが、日本人は行儀がいいから、とても感心したような顔をしてくださいました(笑)。
今、そういう苦労をするアメリカ人はいません。移民者に対して優しいのです。例えばニューヨークではいろいろなバイリンガル・エデュケーションが行われています。スペイン語とか中国語とか。チャイナタウンに行くと中国語と英語のバイリンガル・エデュケーションです。私はあまり賛成できません。
やはりちゃんと英語を身につけることがその人の将来にとって非常に重要だと思うのです。ろくな英語も書けない、話せない、じゃあスペイン語ができるかというと、教養のあるスペイン語ではない。全部中途半端になってしまう。今、そういう問題がアメリカにはあります。
いずれにしても、ヒスパニックのアメリカへの影響力がますます強くなっていっています。例えば今、ヒスパニック系の音楽は人気があります。アメリカを見ていると、これからはヒスパニックの影響がもっと大きくなると思います。
この前、日本の大手自動車メーカーの会長さんや幹部とお会いしたのですが、「2050年に4分の1のアメリカ人がヒスパニックになると考えると、どういう車をつくればいいか。おそらく自動車メーカーにとって、非常に重要な長期戦略が必要になる」と話しました。
ヒスパニック社会には特徴があります。1つは家族制度を大事にするということです。シングルマザーが比較的少ない、子どもをたくさん産む、教育水準はそれほど高くない——そういうヒスパニックの家族形態を考えると、欲しい車はあまり高くなくて、でもたくさん人が乗れることが重要です。そういうことを話しました。自動車会社の方たちはきっと全部知っていたことだと思うのですが、日本人は行儀がいいから、とても感心したような顔をしてくださいました(笑)。
関連書籍
政治と秋刀魚—日本と暮らして四五年
カーティス,ジェラルド日経BP社
「アメリカ大統領選挙から、アメリカ社会を考える」 インデックス
-
第1章 オバマは黒人に対するアメリカ社会の意識変化をもたらした
2008年05月21日 (水)
-
第2章 複雑なアメリカ大統領選挙の仕組みを簡単に説明します
2008年05月22日 (木)
-
第3章 オバマが躍進できたのは、複雑な選挙のおかげ
2008年05月26日 (月)
-
第4章 民主主義国家らしくない党員集会
2008年05月27日 (火)
-
第5章 日本の現職政治家が恐れる「インターネット革命」
2008年05月28日 (水)
-
第6章 JFKの再来か?政治に無関心な人が振り向いた!
2008年05月30日 (金)
-
第7章 ヒラリーが嫌われる理由。このままでは民主党が自滅する
2008年06月02日 (月)
-
第8章 オバマとヒラリーの支持基盤は、こんなに違う
2008年06月03日 (火)
-
第9章 ヒスパニックの増加は、日本の自動車メーカーにも影響を及ぼす
2008年06月04日 (水)
-
第10章 黒人がオバマを支持しないのは、潜む差別と共和党への拒絶感
2008年06月05日 (木)
-
第11章 オバマに可能性が出てきた!アメリカ社会の変化の兆し
2008年06月09日 (月)
-
第12章 ヒラリーを強く支持しているのは、45歳以上の女性
2008年06月10日 (火)
-
第13章 マケインには、21世紀の外交を任せられない
2008年06月12日 (木)
-
第14章 テロが起きたら、マケインが勝つ
2008年06月16日 (月)
-
第15章 政治家にとって一番大切なのは、経験ではなく希望
2008年06月18日 (水)
-
第16章 官僚制度も悪くない!? 政治任命すると官邸機能が麻痺する
2008年06月23日 (月)
-
第17章 オバマなら、中東やアフリカから評価される国にできる
2008年06月30日 (月)
-
第18章 中国が目指しているのは「超大国」。「経済大国」ではない!
2008年07月07日 (月)
-
第19章 拉致問題に固執する日本は、世界から孤立する
2008年07月09日 (水)
注目の記事
-
12月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
12月01日 (日) 更新
【重要】「アカデミーヒルズ」閉館のお知らせ
「アカデミーヒルズ」は、2024年6月30日をもって閉館させていただくこととなりました。これまでのご利用ありがとうございました。閉館までの間....
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』