記事・レポート
気になる本たち
好きな本がみつかる、ブックトークより
カフェブレイクブックトーク
更新日 : 2014年10月01日
(水)
第5章 虚実皮膜(2)
このところ企業のトップが「この度は申し訳ありませんでした」と‘45度お辞儀’をする会見の模様をメディアで頻繁に見ます。とりわけ食の安全に絡むコンプライアンス違反や欺瞞などは、ホットイッシューの期間中の新聞報道だけではなかなか事の真相にたどり着かない内にうやむやになり、やがてニュース性が薄れてしまうにつれて一切触れられなくなってしまいます。そしてそうした問題は、‘フツー’の人たちの間では、〈七十五日〉の関心事で終わってしまいます。
『ブラックボックス』(篠田節子/朝日新聞出版)は、地方のサラダ工場を舞台として、食と環境の崩壊連鎖に焦点を当てています。先だっての一流ホテルレストランでの偽装メニューやレトルト食品へのテロ行為などの事実を、物語、しかも娯楽小説を通じて人びとに訴えています。
コンプライアンスからの連想で「権力は腐敗する」の名言が思い出されます。これは、19世紀英国の歴史家で政治思想家のアクトンの箴言ですが、現代日本においてそういう事実がなかったら『法服の王国 小説裁判官〈上・下〉』(黒木亮/産経新聞出版)は書かれなかったでしょう。裁判の象徴は、ギリシャ神話の女神テミス、ローマ神話では女神ユースティティアで目隠しをして右手に剣を垂らし、左手に秤、吊り秤を掲げている正義の女神像です。しかし、しばしば公平性に首を傾げざるを得ない判決がなされることも、少なからずあるようです。グローバルな視野で経済小説を書いてきた黒木は、その実態をこの作品で糾弾しています。
‘申し訳ありません’状態は企業体だけではありません。また、裁判に持ち込むまでもなく正義や公平性や無謬を問うことは、新聞・放送などのメディアの役割です。『乱気流』(2004年)である新聞社の不正を暴いた反骨の経済小説作家は、今度は『第四権力—スキャンダラス・テレビジョン』(高杉良/講談社)で、ある民間テレビ局での権力闘争を追及しています。
気になる本たち インデックス
-
第1章 読書の周辺
2014年09月17日 (水)
-
第2章 力強い、美しい國ニッポン(1)
2014年09月24日 (水)
-
第3章 力強い、美しい國ニッポン(2)
2014年09月26日 (金)
-
第4章 虚実皮膜(1)
2014年09月29日 (月)
-
第5章 虚実皮膜(2)
2014年10月01日 (水)
-
第6章 経世済民
2014年10月03日 (金)
-
第7章 メトロポリス
2014年10月06日 (月)
-
第8章 デジタル世界
2014年10月08日 (水)
-
第9章 奇なるモノへの深い想い(1)
2014年10月10日 (金)
-
第10章 奇なるモノへの深い想い(2)
2014年10月14日 (火)
-
第11章 おわりに
2014年10月16日 (木)
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』