記事・レポート
「まちの保育園」が実践する、コミュニティデザイン
地域ぐるみで子どもを育てる
建築・デザインマーケティング・PRキャリア・人
更新日 : 2014年02月07日
(金)
第7章 コミュニティの力 〜全方向から子どもを見つめるために
木の年輪というイメージ
松本理寿輝: 3つ目は「コミュニティの力」です。私たちは開園前、子どもの“らしさ(個性)”をどのように見つめ、どのように育んでいくのかについて考えました。
人間は自分のフィルターを通して他者を見ています。ですから、他者のあらゆる可能性や個性を、もれなく見つけられるとは限りません。そうであるならば、様々な可能性や個性を受け止められるよう、多くの目、心で子どもを見つめてみようと、私たちは考えました。そこでコミュニティの大切さを感じました。コミュニティの力を活用して、1人ひとりの子どもをあらゆる方向から見つめていくわけです。
私たちは「まちの保育園」を中心としたコミュニティを、木の年輪のように捉えています。まず、中心には子ども。すぐ外側の円には、保護者と保育者がいます。もう1つ外側の円には園の関係者や子どもの親族、さらにもう1つ外側に地域の人々がいる。すべてを取り囲むように社会が存在する。年輪の中心、「芯」の部分が真っ直ぐで力強くあるほど、木の年輪、つまりコミュニティは豊かに育まれていくでしょう。
したがって、保育園と地域をつなぐことは大きな目標ですが、保護者を置き去りにして、子どもと地域の人ばかりが深く関わっている状況では、目指すようなコミュニティは育まれません。まずは、子どもを中心にした、保護者、保育者の信頼関係があって、はじめて地域とのつながりが意味をもちます。私たちは、コミュニティの年輪が豊かに育まれるために、コミュニティの「芯」を常に意識しながら、すべての活動を組み立てているのです。
地域を巻き込むための具体例
松本理寿輝: 地域の巻き込み方の具体例には、大きく3つあります。1つ目は、保育園のボランティアになっていただくこと。はじめに対話を通して互いの想いを共有し、その方が取り組みたい内容などお聴きし、一緒に方法を考えていきます。ボランティアには、必ず居場所と役割があります。来園されたときに座っていただく椅子、荷物を置いていただく場所があり、清掃や保育活動のサポートなどの役割を明確に示します。居場所と役割があれば、地域の方々も安心して来園できるのです。
2つ目が、イベントです。地域の音楽家と共催する音楽会、町内会高齢者サークルや福祉施設とのイベント、アートイベント、学びの会、小学生との社会体験、子育てサークル主催のイベント、園庭ピクニック、保護者の方主催のイベント、先ほど出てきた「子どもグッズ交換会」などです。
3つ目が、具体的な保育活動に携わっていただくこと。例えば、陶芸教室の先生と造形をする。芸大教授に、子どもたちの遊具をつくっていただく。農家の方に、食について話をしていただく。それから、学生や地域ボランティアの方に自分の得意なことを紹介してもらうこともその1つでしょう。こうした3つの観点から、地域を巻き込む具体的な活動を企画しています。
「まちの保育園」が実践する、コミュニティデザイン インデックス
-
第1章 人格形成の時期に大切なことは何か?
2014年01月29日 (水)
-
第2章 子どもと地域を緩やかにつなぐ
2014年01月30日 (木)
-
第3章 デザインの力で、子どもの可能性を引き出す
2014年01月31日 (金)
-
第4章 保育園と地域を結びつける「ベーカリーカフェ」
2014年02月03日 (月)
-
第5章 子どもの力 〜従来通りの図式を問い直す
2014年02月04日 (火)
-
第6章 対話の力 〜保育とは、教育とは何か?
2014年02月06日 (木)
-
第7章 コミュニティの力 〜全方向から子どもを見つめるために
2014年02月07日 (金)
-
第8章 都心のリソースを保育に活用する
2014年02月12日 (水)
-
第9章 コミュニティデザイン、ソーシャルデザインを考える際のポイント
2014年02月13日 (木)
-
第10章 イノベーションの生まれかた
2014年02月14日 (金)
該当講座
松本理寿輝(ナチュラルスマイルジャパン代表取締役)× 古田秘馬(株式会社umari代表)
2011年に小竹向原に開園した「まちの保育園」は、地域の人が利用できるベーカリーやカフェ、ギャラリーが併設され、従来の保育園のイメージとは異なる開放的な雰囲気。世代を超えた対話の中で、地域ぐるみで子どもを育てることを目指しています。今こそ、どのような幼児教育が必要なのか本質的に考え、街・地域の中で人々が対話し、大人も子どもも学びあえる社会のあり方を考えます。
建築・デザイン マーケティング・PR キャリア・人
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」