記事・レポート
『美』という21世紀の文化資本
今、日本人が見失ってはならないこと
更新日 : 2010年02月23日
(火)
第6章 「美しい」と感じる心は、時を越えて培われる
伊藤俊治: 美の本質的なことになると思いますが、例えば花や風景を見て何かを感じることは、その人の過去の歴史や記憶の積み重ねと関係すると思うのです。何かを見て美しいと感じたことというのは、一度脳の中に連想して通った道があるとすると、経験によってそこの回路がだんだん太くなっていくのではないでしょうか。だから美を表現したいと思うなら、「美しい」と感じる体験を積み重ねて、脳の中にある美の回路を太くしていく必要があると思うのです。
日本には今なおたくさんの祝祭や儀礼が残っていますが、なぜ延々と残ってきたのか。それは祝祭や儀礼が時間と空間をリデザインする場であって、そういう場を通してわれわれが遠い祖先の生き方や知恵、また彼らが美しいと感じた感動を追体験する仕掛だからだという気がします。
そういうことが、実はわれわれを非常に深いところで支えているのではないでしょうか。だからわれわれが美しいと感じることは、自分1人が美しいと感じているのではなく、自分の中にある、福原さんがおっしゃるところの“文化的な遺伝子”のような何かが震えるということではないでしょうか。そういうことと自分がつながっていることが、自分の生きることを支えているのではないかと思います。
美の感動というのは一体何なのかといつも考えるのですが、果てしない過去の、想像もつかないたくさんの美の経験から受け継がれてきたものと自分がちゃんとつながり合っていられるという、そういう感情なんじゃないかなという気がします。
福原義春: だから、子どものときからたくさんの花や風景を見たり、たくさんの動物や昆虫に触れたりしてほしいですね。自分の体験の積み重ねがたくさんあればあるほど、感性というのは養われると思います。
人生というのは一定の時間しかありませんから、例えばほとんどの時間をゲームやパソコンに費やしていたら、感性が豊かになる余地がないのではないでしょうか。そうしなければ生きられないということもありますが、大変矛盾することに、余分なことをすることで感性が高まるということもあります。その調和点を求めて、人は生きるのだと思います。
誰だって自分の人生を通じて、自分をもっと高めていきたいと思っているはずです。どうせ生きているのなら、少しでもいい生き方をしようと。そのためにはたくさんの体験をしてみる必要があると思います。
記事をシェアする
ブログに書く
この記事のURLはこちら。
http://www.academyhills.com/note/opinion/10011306beauty21.html
関連書籍
JAPAN CAR DESIGNS 飽和した世界のためのデザイン
デザイン・プラットフォーム・ジャパン【編】,坂茂,原研哉【企画編集】朝日新聞出版
『美』という21世紀の文化資本 インデックス
-
第1章 今、日本から美が失われつつある
2010年01月13日 (水)
-
第2章 企業のクリエーションは文化から生まれる
2010年01月21日 (木)
-
第3章 世界が注目する日本の美
2010年02月01日 (月)
-
第4章 日本人は、日本の美を理解していない
2010年02月09日 (火)
-
第5章 生きてきた環境の違いが、美意識の違いを生む
2010年02月17日 (水)
-
第6章 「美しい」と感じる心は、時を越えて培われる
2010年02月23日 (火)
-
第7章 不況のときこそ、美が必要
2010年03月02日 (火)
-
第8章 懐古趣味の伝統から、未来を紡ぐ伝統へ
2010年03月10日 (水)
該当講座
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』