記事・レポート
カフェブレイク・ブックトーク「辞書、辞典の季節」
更新日 : 2008年06月04日
(水)
第6章 特殊国語辞書・辞典
澁川雅俊: 総合国語辞典には、この他に小型サイズの小辞典あるいはポケット辞典がありますが、それを割愛して、特殊国語辞典について触れたいと思っています。
特殊国語辞典とは何でしょうか。図書の分類法である日本十進分類では、次のような類型があるとしています。
まず故事辞典、熟語・慣用語辞典(現在流通している辞典数:302件)があります。例えば『中国古典の便利辞典-名言・名詩・故事から生き方を学ぶ』(向嶋成美監修、07年小学館刊)、『特選暮らしの本-四字熟語辞典』(米津千之編著、06年有紀書房)、『出典のわかる故事成語・成句辞典』(遠藤哲夫著、05年明治書院刊)、『大修館四字熟語辞典』(田部井文雄編、04年大修館書店刊)などがそれにあたります。
次に類語辞典・同義語辞典・反義語辞典(79件)があります。このタイプの辞典は他の辞典類とは異なる特性がありますので、後でもう少し詳しくのべたいと思います。
それから古語辞典(155件)があります。高校時代に少しばかりお世話になりましたが、例えば『三省堂全訳読解古語辞典』(鈴木一雄他編、07年三省堂刊)、『詳解俳句古語辞典』(宗田安正監修、05年学習研究社刊)、『全訳古語例解辞典〔第3版〕』(北原保雄編、98年小学館刊)がそうです。
また新語辞典・流行語辞典・外来語辞典(380件)などがあります。有名なのでは『現代用語の基礎知識』、『朝日キーワード』、『イミダス』、『知恵蔵』などですが、『カタカナ・外来語/略語辞典〔全訂版〕』(06年自由国民社刊)、『デイリーコンサイスカタカナ辞典』〔第2版〕』(06年三省堂刊)などもこのタイプの特殊辞典です。
さらに隠語辞典・俗語辞典(54件)というものがあります。『マタギ語辞典』(板橋義三著、08年星雲社刊)、『日本俗語辞典』(米川明彦編、03 年東京堂出版刊)、『江戸風俗語事典』(三好一光編、02年青蛙房刊)などがこれに当たります。なお『隠語大辞典』(木村義之他編、2000年皓星社刊)はこの種の辞典で最大のものです。
さらにまた方言辞典(51件)があります。このタイプの辞典は結構多いのですが、最近あまり出版されていないようです。
そして最後に、擬音語・擬態語辞典(2件)を挙げておきます。これについてもこの後で少々触れておきたいと思っています。
特殊国語辞典とは何でしょうか。図書の分類法である日本十進分類では、次のような類型があるとしています。
まず故事辞典、熟語・慣用語辞典(現在流通している辞典数:302件)があります。例えば『中国古典の便利辞典-名言・名詩・故事から生き方を学ぶ』(向嶋成美監修、07年小学館刊)、『特選暮らしの本-四字熟語辞典』(米津千之編著、06年有紀書房)、『出典のわかる故事成語・成句辞典』(遠藤哲夫著、05年明治書院刊)、『大修館四字熟語辞典』(田部井文雄編、04年大修館書店刊)などがそれにあたります。
次に類語辞典・同義語辞典・反義語辞典(79件)があります。このタイプの辞典は他の辞典類とは異なる特性がありますので、後でもう少し詳しくのべたいと思います。
それから古語辞典(155件)があります。高校時代に少しばかりお世話になりましたが、例えば『三省堂全訳読解古語辞典』(鈴木一雄他編、07年三省堂刊)、『詳解俳句古語辞典』(宗田安正監修、05年学習研究社刊)、『全訳古語例解辞典〔第3版〕』(北原保雄編、98年小学館刊)がそうです。
また新語辞典・流行語辞典・外来語辞典(380件)などがあります。有名なのでは『現代用語の基礎知識』、『朝日キーワード』、『イミダス』、『知恵蔵』などですが、『カタカナ・外来語/略語辞典〔全訂版〕』(06年自由国民社刊)、『デイリーコンサイスカタカナ辞典』〔第2版〕』(06年三省堂刊)などもこのタイプの特殊辞典です。
さらに隠語辞典・俗語辞典(54件)というものがあります。『マタギ語辞典』(板橋義三著、08年星雲社刊)、『日本俗語辞典』(米川明彦編、03 年東京堂出版刊)、『江戸風俗語事典』(三好一光編、02年青蛙房刊)などがこれに当たります。なお『隠語大辞典』(木村義之他編、2000年皓星社刊)はこの種の辞典で最大のものです。
さらにまた方言辞典(51件)があります。このタイプの辞典は結構多いのですが、最近あまり出版されていないようです。
そして最後に、擬音語・擬態語辞典(2件)を挙げておきます。これについてもこの後で少々触れておきたいと思っています。
関連書籍
中国古典の便利辞典—名言・名詩・故事から生き方を学ぶ
向嶋 成美【監修】文芸春秋
特選・暮しの本 四字熟語辞典—大きな文字で読みやすい
米津千之有紀書房
出典のわかる故事成語・成句辞典
遠藤哲夫明治書院
大修館 四字熟語辞典
田部井文雄大修館書店
三省堂 全訳読解古語辞典
鈴木一雄 外山映次【編者代表】 伊藤博 小池清治【編集幹事】三省堂
詳解 俳句古語辞典
宗田安正学習研究社
全訳古語例解辞典 (第三版)
北原 保雄小学館
カタカナ・外来語/略語辞典 (全訂版)
堀内克明 「現代用語の基礎知識」編集部自由国民社
デイリーコンサイスカタカナ語辞典 (第2版)
三省堂編修所三省堂
マタギ語辞典
板橋義三星雲社
日本俗語大辞典
米川明彦東京堂出版
江戸風俗語事典 (新装版)
三好一光青蛙房
隠語大辞典
木村義之 小出美河子【編】皓星社
カフェブレイク・ブックトーク「辞書、辞典の季節」 インデックス
-
第1章 辞書や辞典に季節があるの!?
2008年04月23日 (水)
-
第2章 今、国内でどれくらいの数の辞典が流通しているか?
2008年04月28日 (月)
-
第3章 日本語辞典もいろいろ
2008年05月09日 (金)
-
第4章 机上総合国語辞典/机上漢字大辞典
2008年05月15日 (木)
-
第5章 座右の辞典 ~改訂・増補前の古い辞典は用無しか~
2008年05月23日 (金)
-
第6章 特殊国語辞書・辞典
2008年06月04日 (水)
-
第7章 総合国語辞典と異なる使い方をする類語・同義語辞典
2008年06月13日 (金)
-
第8章 その他‘変わり’辞典
2008年06月20日 (金)
-
第9章 電子・インターネット辞典
2008年06月25日 (水)
-
第10章 辞典や辞典を編纂することは大事業、にもかかわらずケチがつく
2008年07月02日 (水)
-
第11章 電子・インターネット辞典
2008年07月11日 (金)
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」