石井裕:理念駆動~タンジブル・ビッツからラディカル・アトムズへ
MIT Media Lab CREATIVE TALKより
時代を超えるビジョンが、独創未来を創る
第1章 MITメディアラボのプリンシプル
MITメディアラボとのコラボレーションセミナー「CREATIVE TALK」シリーズ。第3回のゲストは同ラボの副所長、石井裕氏です。1995年に同ラボ教授に就任した石井氏は、数々の独創的なビジョンと作品を生み出し、MITから終身在職権(テニュア)を獲得しています。現在の研究テーマ「ラディカル・アトムズ」は、物理的物質そのものを情報表現操作メディアとし、自在にその形状や性質を変更できるようにするという、極めて急進的な取り組みです。斬新な発想で世界を驚かせてきた石井氏を突き動かす力は、ビジョン(理念)。石井氏が、いま思い描くビジョンとは?
講師:石井裕(MITメディアラボ副所長、TTTコンソシーム・コディレクター、タンジブル・メディア・グループ・ディレクター、Jerome B. Wiesner Professor of Media Arts and Sciences)
我々は未来を前に、どう進むのか?
石井裕: 本日はビジョン(理念)がテーマです。ビジョンが、イノベーション(跳躍)のドライビング・フォース(駆動力)としていかに大切かをお話しします。
Envision & Embody –どのような未来が訪れてほしいのか、夢を心に強く思い描き、未来を創造するためにその夢を具現化し検証していく、その不断の努力が僕らの創造のエンジンです。私が1995年にMITメディアラボに赴任してから、これまでに行ってきた研究を中心に、この夢の具現化のプロセスを紹介していきます。
「未来を予測する最も良い方法は、未来を発明してしまうことだ」。こう語ったのは、我々の師であるアラン・ケイ(※編注)です。MITメディアラボでは、このプリンシプル(信念)を日々実践しています。
この世には未来を予測する方法はたくさんあります。しかし、未来は予測するものではなく、自らが夢見て、自らの手で創造するものだと私たちは考えます。今日、我々を取り巻く環境は、破壊的なスピードと激しさで変化し続けています。昨日までメインストリームだったパラダイム(価値体系)も、あっという間に瓦解し、新しいパラダイムに置き換えられてしまう。テクノロジーだけではなく、文化、社会、あらゆる価値観がいま、ドラスティック(劇的)に変化しています。
見通せない未来を前にして、我々はどのように未来へ進んでいくのかを、懸命に考えなければなりません。現在地はどこなのか、どこへ向かっているのかを、問い続けなければなりません。そしてその問いに対する答えも、常に変化し続けます。その時に大切なのは、人工衛星から地球を俯瞰するような高高度の視点から、ロングタームな視座(perspective)を確立することです。その視座を通してはじめて、自分のいる現在地とそこから進むべき方向が見えてきます。自分なりの視座を確立し、その視座をダイナミックに変更・修正し続け、リアルタイムで考え行動していくことが大切になります。
普遍原理・原則をつかみとる
石井裕: MITメディアラボの所長、伊藤穰一(Joi Ito)は、常に新しい地平を最先端で切り開いている人物です。彼の言葉で、私が好きなのは<Compass over Map>です。
多くの企業は、膨大なエネルギーをかけて5年先、10年先の未来を予測し、徹夜を重ねながら事業計画(未来地図)を作っています。しかし、その時完璧だと思われる未来地図を作りあげても、世界は瞬く間に変わってしまうため、未来地図はすぐに陳腐化してしまいます。予測できない未来の地図を懸命に描くよりも、自らの視座・基軸を決めた上で、進むべき方向を指し示す優れたコンパスを持つこと、それが大切だと彼は語っています。
葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」という有名な浮世絵には、船を飲み込むような激しい荒波が描かれています。ダイナミックに変化する情景のなかで、唯一動かないもの、変わらないものがあります。それは遠方に見える富士山です。この不動の富士山こそが、私たちが求めているビジョンなのだと思います。日々変化しすぐに陳腐化するものではなく、普遍的なプリンシプル、価値観をつかみとること。それがいま、とても大切なことだと考えています。
※編注
アラン・ケイ
「パソコンの父」と呼ばれる、米国のコンピュータ科学者。コンピュータが巨大な装置であった1960年代に「パーソナル・コンピュータ」の概念を提唱。米国ゼロックス社・パロアルト研究所在籍時に、現在のパソコンの原型となる「Alto」などを開発し、スティーブ・ジョブズらに多大な影響を与えた。
石井裕:理念駆動~タンジブル・ビッツからラディカル・アトムズへ
MIT Media Lab CREATIVE TALKより インデックス
-
第1章 MITメディアラボのプリンシプル
2014年01月08日 (水)
-
第2章 本質は情報生態系のなかにある
2014年01月09日 (木)
-
第3章 タンジブル・ビットの原点
2014年01月10日 (金)
-
第4章 情報を“気配”として表現する
2014年01月14日 (火)
-
第5章 インスパイアの連鎖反応を起こす
2014年01月16日 (木)
-
第6章 タンジブル・ビットからラディカル・アトムズへ
2014年01月17日 (金)
-
第7章 18年かけてたどり着いたビジョン
2014年01月20日 (月)
-
第8章 新しい未来をつくる、3つのパッション
2014年01月21日 (火)
-
第9章 MITメディアラボは深いアイデアやビジョンを作り出す場
2014年01月23日 (木)
-
第10章 自分を信じて、突き抜ける
2014年01月24日 (金)
-
第11章 未踏峰連山を目指す君に3つのフォースを
2014年01月27日 (月)
-
第12章 イノベーションのエネルギー
2014年01月28日 (火)
該当講座
理念駆動:タンジブル・ビッツからラディカル・アトムズへ
Vision-Driven: From Tangible Bits Towards Radical Atoms
林千晶 (株式会社ロフトワーク 代表取締役/MITメディアラボ所長補佐)
石井 裕(MITメディアラボ副所長)
林 千晶(㈱ロフトワーク代表取締役/MITメディアラボ所長補佐)
MITメディアラボとアカデミーヒルズがコラボレーションしてお届けする"CREATIVE TALK" シリーズ第3回は、副所長の石井氏にお越しいただきます。メディア・アート、インタラクション・デザイン、そしてサイエンス・コミュニティーにおいて、石井氏らが発表してきた多様なプロジェクト例を紹介しながら、「タンジブル・ビッツ」から「ラディカル・アトムズ」へと至るビジョン駆動研究の発展の軌跡を描写します。
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』