記事・レポート
ロボットは人間になれるのか? ~ロボット、人間らしさの追求~
読みたい本が見つかる「カフェブレイク・ブックトーク」
カフェブレイクブックトーク
更新日 : 2011年03月02日
(水)
第4章 夢を実現するロボット・テクノロジー
澁川雅俊: さて次に、ロボットを現実のモノとして造り出す技術の側面から本を集めてみましょう。少し前に刊行された本ですが、『ロボットにかける夢—知と身体の調和をめざして』(有本卓著、2000年岩波科学ライブラリー)や『ロボット21世紀』(瀬名秀明著、01年文春新書)や『ロボットだって恋をする』(築地達郎著、01年中公新書ラクレ)があります。これらはいずれも、21世紀は産業用ロボットにかわって私たち日常生活者の相手をしてくれる人型ロボットが実用化する時代を標榜しています。
『ロボットだって恋をする』で著者は、ある科学者のことばとして、「10年後には人間のように考えたり感じたりするロボットが当たり前になっているんじぁないですかねえ」と引用していますが、昨年末に出版された『ロボットとは何か—人の心を映す鏡』(石黒浩著、09年講談社現代新書)で紹介されている著者自身を投影したロボット(「ジェミノイド」)はまさにその先行例といってよいでしょう。
この石黒浩という人については、人間の進化を論じた『人間はどこから来たのか、どこへ行くのか』(高間大介著、10年角川書店)の中で詳しく紹介されていたり、お笑いの爆笑問題との共演でNHKに出演し、後にそれを新書本に仕立てた『爆笑問題のニッポンの教養—ロボットに人間を感じるとき…知能ロボット学』(太田光・田中裕二・石黒浩著、07年講談社)などの共著があったりします。また劇作家の平田オリザとのコラボレーションでロボット演劇の作品を制作し上演したとのことで、巷でも売れっ子のロボット製作者のようです。
いずれにせよ、これらの本によって私たちはロボット工学のこの10年の進展を実感できるわけですが、テクノロジーの側面では、たとえば『岩波講座ロボット学〈全7巻〔第3巻未刊〕〉』(井上博允他著、04~06年岩波書店)があります。ただしこれは内容的には専門書で、私たちには読みこなせません。もしかしたら、子ども向けに書かれた『夢が現実に!ロボット新時代〈全4巻〉』(毛利衛監修、05年学研マーケティング)がとっつきやすいかもしれません。子ども向けというのがお気に召さなければ『大人のための「ロボット学」』(PHP研究所編、06年PHP研究所)などというものもあります。
『ロボットだって恋をする』で著者は、ある科学者のことばとして、「10年後には人間のように考えたり感じたりするロボットが当たり前になっているんじぁないですかねえ」と引用していますが、昨年末に出版された『ロボットとは何か—人の心を映す鏡』(石黒浩著、09年講談社現代新書)で紹介されている著者自身を投影したロボット(「ジェミノイド」)はまさにその先行例といってよいでしょう。
この石黒浩という人については、人間の進化を論じた『人間はどこから来たのか、どこへ行くのか』(高間大介著、10年角川書店)の中で詳しく紹介されていたり、お笑いの爆笑問題との共演でNHKに出演し、後にそれを新書本に仕立てた『爆笑問題のニッポンの教養—ロボットに人間を感じるとき…知能ロボット学』(太田光・田中裕二・石黒浩著、07年講談社)などの共著があったりします。また劇作家の平田オリザとのコラボレーションでロボット演劇の作品を制作し上演したとのことで、巷でも売れっ子のロボット製作者のようです。
いずれにせよ、これらの本によって私たちはロボット工学のこの10年の進展を実感できるわけですが、テクノロジーの側面では、たとえば『岩波講座ロボット学〈全7巻〔第3巻未刊〕〉』(井上博允他著、04~06年岩波書店)があります。ただしこれは内容的には専門書で、私たちには読みこなせません。もしかしたら、子ども向けに書かれた『夢が現実に!ロボット新時代〈全4巻〉』(毛利衛監修、05年学研マーケティング)がとっつきやすいかもしれません。子ども向けというのがお気に召さなければ『大人のための「ロボット学」』(PHP研究所編、06年PHP研究所)などというものもあります。
ロボットは人間になれるのか? ~ロボット、人間らしさの追求~ インデックス
-
第1章 はじめに—「ロボット」、その名の起こり
2011年02月25日 (金)
-
第2章 鉄腕アトムより前にあった漫画ロボット
2011年02月28日 (月)
-
第3章 人形とロボット
2011年03月01日 (火)
-
第4章 夢を実現するロボット・テクノロジー
2011年03月02日 (水)
-
第5章 人間らしさの追求
2011年03月03日 (木)
-
第6章 未来ロボット
2011年03月04日 (金)
-
第7章 フィクショナル・ロボット
2011年03月07日 (月)
-
第8章 おわりに——個性のない人間、個性を備えたロボット
2011年03月08日 (火)
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』