記事・レポート
ロボットクリエイター高橋智隆氏が描くサイエンスの可能性
夢のゴールは掃除ロボットや介護ロボット……じゃない!?
更新日 : 2010年08月06日
(金)
第2章 きっかけは『鉄腕アトム』
高橋智隆: 「CHROINO(クロイノ)」をベースに商品になったものがあります。京商というラジコンをつくっているメーカーから、「MANOI(マノイ)」というロボットが発売されています。ドライバーで自分で組み立ててつくる、趣味のロボットです。
「電池のコマーシャルにロボットを使いたい」というお話もありました。それで「EVOLTA」君というキャラクターを考えて、グランドキャニオンの絶壁にロープを張って登らせました。エボルタ乾電池のCMですね。途中で雨が降ったり、ヒョウが降ったり、部品が壊れたり、いろいろありましたが、滞在期間1週間の最終日に、6時間46分かけて、何とか530メートルを登り切りました。
登山用のロープをチビチビ登らせたのですが、滑車をつければ、たぶんビューンと10分ほどで登れます。でもこの辛気臭い動き、人間が登るのと似たような動きがいいようです。電池という商品はどれも同じ形なので、こういうキャラクターを思い浮かべてもらうことで、お客さんに手にとってもらいやすくなるのだそうです。
ロボットをつくるようになったきっかけは、『鉄腕アトム』でした。この漫画にはロボットをつくるシーンがたくさん登場するんです。ほかの漫画では、ロボットは未来からやってきたか、宇宙から飛んできたという設定で、つくるシーンというのはあまり出ていませんでした。たぶん作家さんは、ロボットのつくり方や構造がわからなかったので、あまり触れたくなかったのだと思います。
ところが手塚治虫さんには、医学の知識がありました。だから医学の知識を応用したシーンがたくさん描かれていました。それを見て、「あっ、ロボットというのは人がつくるものなんだ。そんなロボット科学者になりたい」と思ったのです。
ところがその後、興味がコロコロ変わり、ロボットのことなどすっかり忘れて、魚釣りに明け暮れたり、モーグル・スキーにどっぷり漬かったりしました。そうして遊んでいるうちに大学生になり、立命館大学の産業社会学部という文系の学部に進みました。当時はバブルで、絵画でも、土地でも、スーパーカーでも、物を買って右から左に動かすと不思議とお金が生まれる時代でした。「一からコツコツつくるのなんて、ばからしい」という風潮があったように思います。
けれど卒業するころにはバブルは終わっていて、考え直してみたら、やっぱりものづくりを仕事にしたいと思い、就職活動ではメーカーを受けました。でも一番行きたかったところに落ちてしまったので、予備校に1年間通った後、京大工学部に入り直しました。そのとき、ものづくりの究極形ともいえるロボット、また、自分の夢の原点でもあったロボットをやろうと決めたのです。
記事をシェアする
ブログに書く
この記事のURLはこちら。
http://www.academyhills.com/note/opinion/10072702RobotCreator.html
ロボットクリエイター高橋智隆氏が描くサイエンスの可能性 インデックス
-
第1章 「ロボットのことを考えて、つくって、見せびらかす」のが仕事
2010年07月28日 (水)
-
第2章 きっかけは『鉄腕アトム』
2010年08月06日 (金)
-
第3章 京都大学の「学内入居ベンチャー第1号」として起業
2010年08月16日 (月)
-
第4章 「ロボカップ」でロボットづくりの技術を磨いた
2010年08月26日 (木)
-
第5章 ロボットのつくり方(必要なのは設計図ではなく、落書き)
2010年09月02日 (木)
-
第6章 日本と世界のロボットは、技術と文化が決定的に違う
2010年09月09日 (木)
-
第7章 箱型の機械ではなく、ヒューマノイドロボットが必要な理由とは?
2010年09月14日 (火)
-
第8章 ロボットを携帯電話のように“大きな市場”にする方法
2010年09月15日 (水)
-
第9章 専門家のアイディアより、みんなの遊び心が大切
2010年09月16日 (木)
該当講座
「最先端の知」シリーズ
第1回 天才ロボットクリエーターが描くサイエンスの可能性
高橋智隆 (ロボットクリエイター/(株)ロボ・ガレージ代表取締役)
高橋智隆(ロボットクリエイター)
単3電池2本でアメリカのグランドキャニオンを登り、過酷なル・マン24時間レースに挑戦した「エボルタ」の開発者である高橋智隆氏に、ロボット製作までの経緯や、今後のサイエンスの可能性についてお話いただきます。
BIZセミナー
キャリア・人 建築・デザイン
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」