記事・レポート

フジマキ流「自分ブランド」のつくり方

更新日 : 2008年03月26日 (水)

第1章 バーゲンの呼び込みをした伊勢丹での下積み時代

ALT

藤巻幸夫: 今回の講演の数日前までセブン&アイ生活研究所の代表を務めていたため、これまでは極力人前に出ることは控えていました。久しぶりに500人もの聴衆の前で話す機会をもって、緊張すると思っていたのですが、まったくしていません(笑)。飽きさせない、眠らせない、そして1つはいいことを言ったと思われるよう、一気に話していきたいと思います。

伊勢丹に入った時(1982年)、私は本当にダサかったんです。今でこそ「ファッション、ファッション」と言っているので多少はセンスも上がっているかも知れませんが、当時は本当にどうしようもなかった。普通の大学を卒業して入社したので、ファッションの知識もまったく持っていませんでした。ある時など、商品の洋服の表面を触りつつ「これ、いいアクリルですねえ」と言ったところ、「これはカシミヤっていうんだよ」と先輩から怒られました。「キュロット(スカート)をとってきてくれ」と頼まれて、「人参はどこですか?」と返したこともあります。

今では"勝ち組の百貨店""世界のISETAN"として知られる伊勢丹も、その当時は今ほどいいブランドもなかったし、2階にはバーゲンコーナーがありました。私の当初の仕事は、その2階の3坪の売り場で365日、朝から晩までバーゲンの呼び込みをするというものでした。そのほかで任されていたのは、在庫整理やごみ掃除だけ。ファッションとかトレンドとか、世の中に必要なものとか何も分からなくて、ただ売れ残った商品をバーゲン品として売っていた日々だったのです。

こんなことを言うとまた怒られますが、その時の仕入れ担当の先輩は現在、伊勢丹の常務執行役員となっています(笑)。今でこそ彼は『伊勢丹のファッションは俺が決める』って言っていますが、あの時はとんでもないモノを仕入れては「死ぬ気で売れ」って怒鳴り、私は蹴飛ばされながら働いていました(更に笑い)。

話はどんどん逸れますが、昼飯も酷かったんですよ。おしゃれな社員食堂は使わせてもらえず、「お前は立ち食いそば屋で、5分で済ませろ!」と先輩から言われていました。伊勢丹の近所の「富士そば」によく行きましたが、常連になってついには店員のおばさまたちの送別会に呼ばれたこともあります。私の人脈はこんなところにまで広がっているんです(笑)。今でも「富士そば」は大好きで、福助時代も渋谷の「富士そば」によく行きました。そんな大変な伊勢丹の下積み時代でしたが、おしゃれな雰囲気があり「これから伸びるぞ」という雰囲気のある職場は好きでした。私の古き清き思い出です。

当時バブルの真っただ中で、ちょうどディスコ「エムザ有明」ができた頃です。このディスコをプロデュースしたのが、売れっ子の空間プロデューサー角章さん。前から「すごい人だなあ」とずっと憧れを抱いていた人でした。角さんと知り合いだった友人に頼み込んで、「エムザ有明」のVIPルームにまで会いに行ったこともあります。

先日偶然、角さんと会って熱い議論を交わしたのですが、やはり憧れの人や夢を追いかけるミーハー心をもっている、継続させることはとても大切なことだと改めて思います。今回の「自分ブランド」にも関わってくる話です。


該当講座

フジマキ流『自分ブランド』のつくり方
持ち味を活かし、周囲を巻き込み、自分の名前で生きていく
藤巻幸大 (参議院議員 / 株式会社 シカタ エグゼクティブプロデューサー/ 株式会社 テトラスター 代表取締役社長 / 株式会社 ビーバイイー 社外取締役 / 株式会社 トランジットジェネラルオフィス 特別顧問 )
藤巻健史 (株式会社フジマキ・ジャパン代表取締役)

会社の名前や役職に寄り掛かって生きる時代はもう終わり。 これからの時代に必要なのは個としての魅力を放つ「自分というブランド」です。 自分の持ち味を出しながら、周囲を巻き込み新しいエネルギーを生み出すことが求められている今、わたしたちは何からはじめればいいのか、何を磨き、何を高めるべきなのでしょうか。....


BIZセミナー その他