記事・レポート

鎌田浩毅の『一生モノの勉強法』実践講座

落ちこぼれ学生から、世界トップレベルの研究者へ

更新日 : 2010年02月25日 (木)

第3章 失われた10年を全く学んでいない(1)

鎌田浩毅氏

academyhillsをフォローする 無料メルマガ登録をする

鎌田浩毅: 『一生モノの勉強法』で一番言いたいことは何かというと、やはり「一生モノ」という部分です。私はたくさんの本を読みました。家にはビジネス書が100冊以上ありますが、確かに皆、素晴らしいことを言っています。しかし、「一生使えますか?」というと、一生ではないのですね。係長になるためには役に立つかもしれないけれど、一生の勉強法ではないと思うことが多々あったのです。

最近、ベンジャミン・フランクリンの自伝を読みました。そこに書いてあったのは、驚いたことに今のライフハックだったのです。きちんと本を読むとか、人と仲良くするとか、技術を身に付けるなど。それを今週はできた、できなかったと○×で書き出して、できなかったところを次の週にやりなさいと。つまり140年前に、もう現代に通用するようなことを彼は言っていたわけです。しかしその後の人たちは皆学んでいないのですよ。140年前からビジネス書がどれだけ出ましたか?

今も本屋さんには山のようにビジネス書がありますね。だけど、ちゃんと学んでいない。それから、もっと言えば行動していない。私の本も、ついに6万部出ました。とにかく皆さん読んでくださるのです。だけど実行していない。結局、読んで「うん、なるほど」と言って、また次のビジネス書を読むのです。そういうことを繰り返しても、何も人生変わらないのですよ。私が言いたいのは、そこで一生を変えるようなことを学ばなければダメだということ。だから、ここでちょっと心を入れ替えて、自分の勉強法を変えてください。それが「一生モノ」にならなければダメなのです。

例えばリーマンショックと言うけれど、1991年にはバブルが崩壊していて、失われた10年などと言うじゃないですか。冷静に考えてみると、リーマンショックの後も、たくさんのビジネス書を書いている方たちは、相変わらず同じ金融商品を売って、同じことを言っている。失われた10年を全く学んでいないと思ったのです。その結果がこの選挙かも知れませんが。私たち科学者から見ると、2度目のバブルをやっているのに、やはり何の構造も変わっていないですね。これは科学的に、もしくは学問の世界から言うと、やはりどこかおかしいと思うのです。知恵が蓄積されていないのですよ。つまりフランクリンが140年前に書いたビジネス書、ライフハックの本が、少しも読まれていない。もしくは読んだのかもしれないけれど、身についていないのと一緒で、蓄積になっていないのです。

記事をシェアする

Twitterでつぶやく

Twitterでつぶやく

記事のタイトルとURLが表示されます。
(Twitterへのログインが必要です)


メールで教える

メールで教える

メールソフトが起動し、件名にタイトル、本文にURLが表示されます。



ブログを書く

ブログに書く

この記事のURLはこちら。
http://www.academyhills.com/note/opinion/10021003LifeStudy.html


関連書籍

一生モノの勉強法

鎌田浩毅
東洋経済新報社


該当講座

京都大学 鎌田浩毅教授の『一生モノの勉強法』実践講座
鎌田浩毅 (京都大学大学院 人間・環境学研究科教授)

鎌田 浩毅(京都大学教授)
京都大学の人気教授が数多くの試行錯誤の経験から生み出した、「大人のための実践的勉学のテクニック」を解説します。一生役立つ勉強法を学び、自分を成長させたい方のご参加をお待ちしております。


BIZセミナー ビジネススキル 教養