記事・レポート
遠藤功のプレミアム戦略
BIZセミナー経営戦略
更新日 : 2008年03月28日
(金)
第5章 世界に打って出ることによってプレミアムがビジネスになる
遠藤功: 7番目は、細部にこだわること。プレミアムで一番重要なのは、ここだと思っています。お客さんの目に触れるすべてにおいて、完璧性と一貫性を求めなければいけない。商品が入る箱、リボン、バッグ、もうすべてのところに目配せをしなければいけない。ここは日本の会社の下手なところですよね。カルティエやエルメスは上手です。女性が箱をあんなに大切に取っておくのはなぜか。そこに価値があるんです。このぐらいでいいやと思ってしまうと、そこから崩れていく。
京都で有名な川端道喜のちまきは、5本で3150円。1本630円です。日本で一番歴史のある、ちまきです。非常に柔らかな作りで、持ち帰りだと崩れてしまうわけですね。なので、わざわざ持ち帰り用の紙袋の底にクッションを入れてくれる。この小さな心づかいに感動するわけです。そういう感動が無かったら、「えっ、これで3150円!」となるわけです。細部へのこだわりがあるから「ああ、細かいところまで気を使っているね。だから川端道喜だ」になるわけで、やっぱりそういうところを考えなければいけない。
●プレミアムなステージは世界
そして8番目は、グローバルを目指すこと。国内でのプレミアム・マーケットは、たかが知れています。プレミアムを欲しがるお客さんは世界中にいるわけで、いいものはいいと認める。そういうところをターゲットにしながら世界に打って出るということを考えなければいけません。世界に打って出ることによってプレミアムでもビジネスとして成り立つわけです。国内だけだったら「商売」に終わるわけですね。「ビジネス」にするためにはやっぱりグローバルに出ていかなければいけません。
そういった意味で、ミキモトというのはすごいと思いますね。ミキモトは1899年に御木本幸吉が創業した真珠の宝飾企業。世界で初めて真珠の養殖に成功したんです。明治の時代ですよ。そして創業の10年後にはロンドンに出ているわけです。この気持ちのすごさ。「世界で売るんだ」ということを最初から目指したわけです。しかも、知名度を上げるために、連続的に万博に出ていますよね。日本発の高品質の真珠をそこでアピールしたわけです。こういうことをやってきた会社があるわけです。なんでそういうことをみんなチャレンジしないのか。私は、日本の会社だからプレミアムが生まれないとは全く思いません。日本の会社は商品力では優れています。デザイン性でも優れています。あとはプレミアムを生み出す器量ですね。
最後になりますが、一言で言うとプレミアムは「熟成」だと思っています。ストーリーを作るのも熟成。お客さんのファンを作るのも熟成です。そういった意味で時間をかけてじっくり10年、20年とやっていかなければいけない。だからなるべく早くスタートしないと、手遅れになってしまうわけです。
繰り返しになりますが、トヨタ自動車がなぜレクサスをあんなに真剣にやっているのか。そこには意味があるわけです。ただ単に、そこにおいしいマーケットがあるからではなく、日本が今まで主戦場としたところはどんどん攻められる。自分たちはもっと新しいマーケットを開拓していかなければいけないからです。その一つの方向性として「プレミアム」を考えていく必要がある。今までと違う発想で、経営の戦略としてこれを打ち出していくことの必要性を、ぜひご理解いただきたいと思います。
京都で有名な川端道喜のちまきは、5本で3150円。1本630円です。日本で一番歴史のある、ちまきです。非常に柔らかな作りで、持ち帰りだと崩れてしまうわけですね。なので、わざわざ持ち帰り用の紙袋の底にクッションを入れてくれる。この小さな心づかいに感動するわけです。そういう感動が無かったら、「えっ、これで3150円!」となるわけです。細部へのこだわりがあるから「ああ、細かいところまで気を使っているね。だから川端道喜だ」になるわけで、やっぱりそういうところを考えなければいけない。
●プレミアムなステージは世界
そして8番目は、グローバルを目指すこと。国内でのプレミアム・マーケットは、たかが知れています。プレミアムを欲しがるお客さんは世界中にいるわけで、いいものはいいと認める。そういうところをターゲットにしながら世界に打って出るということを考えなければいけません。世界に打って出ることによってプレミアムでもビジネスとして成り立つわけです。国内だけだったら「商売」に終わるわけですね。「ビジネス」にするためにはやっぱりグローバルに出ていかなければいけません。
そういった意味で、ミキモトというのはすごいと思いますね。ミキモトは1899年に御木本幸吉が創業した真珠の宝飾企業。世界で初めて真珠の養殖に成功したんです。明治の時代ですよ。そして創業の10年後にはロンドンに出ているわけです。この気持ちのすごさ。「世界で売るんだ」ということを最初から目指したわけです。しかも、知名度を上げるために、連続的に万博に出ていますよね。日本発の高品質の真珠をそこでアピールしたわけです。こういうことをやってきた会社があるわけです。なんでそういうことをみんなチャレンジしないのか。私は、日本の会社だからプレミアムが生まれないとは全く思いません。日本の会社は商品力では優れています。デザイン性でも優れています。あとはプレミアムを生み出す器量ですね。
最後になりますが、一言で言うとプレミアムは「熟成」だと思っています。ストーリーを作るのも熟成。お客さんのファンを作るのも熟成です。そういった意味で時間をかけてじっくり10年、20年とやっていかなければいけない。だからなるべく早くスタートしないと、手遅れになってしまうわけです。
繰り返しになりますが、トヨタ自動車がなぜレクサスをあんなに真剣にやっているのか。そこには意味があるわけです。ただ単に、そこにおいしいマーケットがあるからではなく、日本が今まで主戦場としたところはどんどん攻められる。自分たちはもっと新しいマーケットを開拓していかなければいけないからです。その一つの方向性として「プレミアム」を考えていく必要がある。今までと違う発想で、経営の戦略としてこれを打ち出していくことの必要性を、ぜひご理解いただきたいと思います。
遠藤功のプレミアム戦略 インデックス
-
第1章 キャッチ・コピーではなく戦略としてのプレミアム
2008年03月19日 (水)
-
第2章 ワクワク、ドキドキするのがプレミアム
2008年03月21日 (金)
-
第3章 マーケティングではなく、ファンにストーリーを語らせる
2008年03月24日 (月)
-
第4章 飢餓と枯渇を醸成していくことがエモーションを刺激する
2008年03月26日 (水)
-
第5章 世界に打って出ることによってプレミアムがビジネスになる
2008年03月28日 (金)
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」