記事・レポート
ハーバード大教授が見た松坂メジャー革命:日米文化とビジネス戦略
BIZセミナーその他
更新日 : 2008年05月26日
(月)
第8章 なぜ、ジャパンバッシングがボストンで起きたのか
アンドリュー・ゴードン: 私にとっては長年研究してきた労使関係の話と、日米野球の話が一致しているところがおもしろいので本に書いたのですが、書評のなかでその点に触れてくれた読者は誰もいませんでした。日本の読者がおもしろいと思ってくれたのは、私が予想していたのとはまったく別の部分でした。
ジャパンバッシングが、2007年6月にボストン起きました。ボストニアンの方が日本人よりおらが選手=松坂を愛している、理解している、松坂の良さを理解できない日本人は馬鹿だ……という議論が起きました。
ジャパンバッシングが起こった理由は、6月頃に松坂はいいピッチングをしていたのですが、日本では彼に対する期待が高かったせいか、がっかりした空気、期待はずれという雰囲気が広まっていました。日本での関心が冷めてきたことをアメリカの全国紙USA Todayが6月末に「松坂フィーバーは日本で鎮静化」と報じました。それがボストンレッドソックスファンの目にとまり、怒ったというわけです。
「日本はなぜ冷めてしまったのか」「初めてくるリーグに適応するのがどれほど大変か、日本人にはわからないのか」「松坂はすごくよくやってるのに、日本人は馬鹿でわからないのか」「登板する全試合でノーヒットノーランを達成しろというのか」……というバッシングが起きたのです。これをどう考えればいいのでしょうか。
怒ったレッドソックスファンは国際理解に富んでいるわけではないでしょうが、グローバルな視点でものを見ているという面もあるし、狭い視野で見ているという面もあります。自分のチームを強くしてくれる選手なら死んでも守る、日本のファンからも守るという立場は、レッドソックスのマーケティング担当副社長のサム・ケネディが言うように、入団させたのはチームを強くするためというのと一致しています。
このエピソードはボストンの風俗を物語っています。ボストンは京都に似ているのです。東京ではありません。物理的にも狭いし、人口は60万人ぐらいです。人口820万人のニューヨークとは一桁違います。そういった狭い地域に日本から注目が集まるというのは、街の人たちにとって自慢であり自信なのです。来シーズンどうなるか、非常に楽しみです。
ジャパンバッシングが、2007年6月にボストン起きました。ボストニアンの方が日本人よりおらが選手=松坂を愛している、理解している、松坂の良さを理解できない日本人は馬鹿だ……という議論が起きました。
ジャパンバッシングが起こった理由は、6月頃に松坂はいいピッチングをしていたのですが、日本では彼に対する期待が高かったせいか、がっかりした空気、期待はずれという雰囲気が広まっていました。日本での関心が冷めてきたことをアメリカの全国紙USA Todayが6月末に「松坂フィーバーは日本で鎮静化」と報じました。それがボストンレッドソックスファンの目にとまり、怒ったというわけです。
「日本はなぜ冷めてしまったのか」「初めてくるリーグに適応するのがどれほど大変か、日本人にはわからないのか」「松坂はすごくよくやってるのに、日本人は馬鹿でわからないのか」「登板する全試合でノーヒットノーランを達成しろというのか」……というバッシングが起きたのです。これをどう考えればいいのでしょうか。
怒ったレッドソックスファンは国際理解に富んでいるわけではないでしょうが、グローバルな視点でものを見ているという面もあるし、狭い視野で見ているという面もあります。自分のチームを強くしてくれる選手なら死んでも守る、日本のファンからも守るという立場は、レッドソックスのマーケティング担当副社長のサム・ケネディが言うように、入団させたのはチームを強くするためというのと一致しています。
このエピソードはボストンの風俗を物語っています。ボストンは京都に似ているのです。東京ではありません。物理的にも狭いし、人口は60万人ぐらいです。人口820万人のニューヨークとは一桁違います。そういった狭い地域に日本から注目が集まるというのは、街の人たちにとって自慢であり自信なのです。来シーズンどうなるか、非常に楽しみです。
『日本人が知らない松坂メジャー革命』(アンドリュー・ゴードン著/朝日新書)
関連書籍
日本人が知らない松坂メジャー革命
アンドリュー・ゴードン朝日新聞社
ハーバード大教授が見た松坂メジャー革命:日米文化とビジネス戦略 インデックス
-
第1章 松坂獲得のために作られた極秘ビデオ
2008年04月02日 (水)
-
第2章 利益は平等分配。MLBは二歩二条に規制された組織
2008年04月08日 (火)
-
第3章 松坂獲得に使った100億円のうち、現金回収できるのは2割だけ
2008年04月11日 (金)
-
第4章 獲得選手は、松坂じゃなくてもよかった
2008年04月17日 (木)
-
第5章 最悪のピッチングだった対マリナーズ戦で、松坂は課題を自覚した
2008年04月23日 (水)
-
第6章 日本とアメリカの野球の違いは、文化の違いだけでは説明できない
2008年05月07日 (水)
-
第7章 日本野球の本質とされる「走り込み」は、もとはアメリカのものだった
2008年05月16日 (金)
-
第8章 なぜ、ジャパンバッシングがボストンで起きたのか
2008年05月26日 (月)
注目の記事
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」
-
開催日 : 11月14日 (木) 19:00~20:30
「あたりまえ」のつくり方
「テクノロジー」、「ダイバーシティ」、「サステナビリティ」という3つの世界的潮流が押し寄せる中、これまで以上に本来のPRが持つ「新しいあたり....