記事・レポート
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
世界を解くキーワード、それは動的平衡
vol.4
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一による、六本木ヒルズライブラリーのための選書書棚「動的書房」。2024年3月に新たに21冊が並びました。読書からはじまる知の冒険へあなたを誘います。
※「六本木ヒルズライブラリー」は、2024年6月末日をもって閉館いたしました。
※「六本木ヒルズライブラリー」は、2024年6月末日をもって閉館いたしました。

生物学者・福岡伸一が選書する「動的書房」の第4弾は、「科学とは何か」「芸術と科学の間」「最近読んで面白かった本」「新刊」という4つのテーマに沿って21冊が紹介されている。
福岡氏による書籍紹介のエッセイ。例えば「グールドとドーキンス、どっちが好き?」という冒頭からはじまるエッセイに誘われて読む『僕は上陸している』(スティーヴン・ジェイ・グールド著)は、福岡氏の視点と自分自身の視点と違う角度から楽しむことができ、一味違う読書体験となることだろう。
ぜひ、生命科学・図鑑・小説とエッセイを、ライブラリーの書棚でお楽しみいただきたい。
福岡氏による書籍紹介のエッセイ。例えば「グールドとドーキンス、どっちが好き?」という冒頭からはじまるエッセイに誘われて読む『僕は上陸している』(スティーヴン・ジェイ・グールド著)は、福岡氏の視点と自分自身の視点と違う角度から楽しむことができ、一味違う読書体験となることだろう。
ぜひ、生命科学・図鑑・小説とエッセイを、ライブラリーの書棚でお楽しみいただきたい。
Prologue ナチュラリスト宣言
調べる。行ってみる。確かめる。また調べる。
可能性を考える。実験してみる。
失われてしまったものに思いを馳せる。
耳をすませる。目を凝らす。風に吹かれる。
そのひとつひとつが、君に世界の記述のしかたを教える。
私はたまたま虫好きが嵩じて、こうして生物学者になったけれど、
今、君が好きなことがそのまま職業に通じる必要は全くないんだ。
大切なのは、何かひとつ好きなことがあること、
そしてその好きなことがずっと好きであり続けられること。
その旅路は驚くほど豊かで、君を一瞬たりともあきさせることがない。
それは静かに君を励ましつづける。
最後の最後まで励ましつづける。
可能性を考える。実験してみる。
失われてしまったものに思いを馳せる。
耳をすませる。目を凝らす。風に吹かれる。
そのひとつひとつが、君に世界の記述のしかたを教える。
私はたまたま虫好きが嵩じて、こうして生物学者になったけれど、
今、君が好きなことがそのまま職業に通じる必要は全くないんだ。
大切なのは、何かひとつ好きなことがあること、
そしてその好きなことがずっと好きであり続けられること。
その旅路は驚くほど豊かで、君を一瞬たりともあきさせることがない。
それは静かに君を励ましつづける。
最後の最後まで励ましつづける。
福岡 伸一

Chapter 01 科学とはなにか

生物と無生物のあいだ
福岡伸一講談社
マリス博士の奇想天外な人生
キャリー・マリス早川書房
ヒューマンボディショップ : 臓器売買と生命操作の裏側
アンドルー・キンブレル化学同人

虹の解体—いかにして科学は驚異への扉を開いたか
リチャ−ド・ド−キンス早川書房

ぼくは上陸している : 進化をめぐる旅の始まりの終わり 上
スティーヴン・ジェー・グールド早川書房

ぼくは上陸している : 進化をめぐる旅の始まりの終わり 下
スティーヴン・ジェー・グールド早川書房

世界を騙しつづける科学者たち 下
ナオミ・オレスケス,エリック・M・コンウェイ楽工社

世界を騙しつづける科学者たち 下
ナオミ・オレスケス,エリック・M・コンウェイ楽工社

Chapter 02 芸術と科学のあいだ

芸術と科学のあいだ
福岡伸一木楽舎
世界は分けてもわからない
福岡伸一講談社

脳のなかの天使
ラマチャンドラン,V.S.【著】, 山下 篤子【訳】角川書店

フェルメール 光の王国
福岡伸一木楽舎

フェルメールのカメラ —光と空間の謎を解く
フィリップ・ステッドマン【著】 鈴木光太郎【訳】新曜社

フェルメールの帽子 作品から読み解くグローバル化の夜明け
ティモシー・ブルック岩波書店

138億年のものがたり 宇宙と地球でこれまでに起きたこと全史
クリストファー・ロイド文藝春秋
科学をうたう - センス・オブ・ワンダーを求めて
松村由利子春秋社
大規模言語モデルは新たな知能か : ChatGPTが変えた世界
岡野原大輔岩波書店

死んだ動物の体の中で起こっていたこと
中村進一ブックマン社

むすんでひらいて : 今、求められる仏教の智慧
玄侑宗久集英社

新刊案内

生物学者と料理研究家が考える「理想のレシピ」
福岡伸一、松田美智子日刊現代

森羅万象 我々はどこから来て、どこへ行くのか
福岡伸一扶桑社

Great Books Library の福岡伸一の書棚「動的書房」。
蝶の標本やエッセイが並んでいます。
蝶の標本やエッセイが並んでいます。
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....