記事・レポート
日本のソフトパワー
発信力・交渉力を高める“文化の力”
近藤誠一・前文化庁長官が語る
BIZセミナー経営戦略キャリア・人
更新日 : 2015年03月04日
(水)
第5章 文明の発達と日本のソフトパワー
文明に振り回される人類
近藤誠一: 人間には欲望があります。欲望を追い求めた結果、火を発見し、道具を発明し、産業革命が起こった。直近ではIT革命が起こり、私たちの生活はいま、十分すぎるほど便利で快適になりました。
にもかかわらず、絶え間なく競争に駆り立てられ、「より多く、より早く、より手軽に、自分の欲望を満たしたい」という気持ちが、いまだに膨らみ続けています。特にビジネスの世界では、さまざまなメカニズムを駆使して、短期間で欲望を満たす、利益を得るための才能が重視される傾向にあります。さらに、「10年後の日本など、どうなってもいい。明日の自分の利益に結びつく方向に進もう」と考える人が増え、Mass Opportunism(大衆迎合主義)が広がりつつあるようにも感じています。
私はときどき、「もしもいま、首都直下型地震が来たら、自分は生きていけるのだろうか」と思うことがあります。それほどまでに、私たちの生活は科学技術に大きく依存しています。欲望の果てに高度に発達した科学技術は、便利な世の中をつくり出しましたが、それを使う人間の中身は、火を発見した頃からそれほど大きく変わっていないはずです。人間はいま、科学技術に振り回されるようになり、大切な何かを失いつつあるようにも思うのです。
しかし、先の東日本大震災において、東北の方々は家を失い、電気やガス、灯りのない状況でも、取り乱すこともなく、互いをいたわり合っていました。その姿を見たとき、私は「まだ手遅れではない」と強く感じました。いま一度、本当の意味での人間らしさを見つめ直し、それを取り戻すことが大切だと、東北の方々に教えていただいたのです。
問題を解決するために、制度を改革したり、ルールを強化したりすることで、欲望を制御する。それも必要だと思いますが、素晴らしい制度やルールをつくろうとも、実際に活用するのは、人間です。外部からの規制には、やはり限界がある。では、何をすればいいのか。非常にありきたりな答えで恐縮ですが、やはり1人ひとりが、内面から変化し、モラルを回復しなければいけないのだと思います。
モラルを回復するためには、「自我を抑制する」「自然に逆らわない」「多様性を受け入れる」「誰かを思いやる」といった感覚を養うことが重要です。すなわち、日本のソフトパワーの源泉がここに効いてくるのです。
どれほど科学技術が素晴らしくとも、自然を前にしたとき、私たちがもつ力は小さい。我々はもっと謙虚に、そのことを認識しなければならないのだと思います。
これまで人類は、自然と共存しながら生きてきました。私たちは、いまでも素晴らしい自然の風景を前にしたとき、理由もなく感動し、涙を流します。それは、私たちの記憶の片隅に、自然に対する普遍的な感覚があるからだと思います。そう考えれば、心の奥底では行き過ぎた科学万能主義に対して、疑問や懸念を抱いている人も多いのではないか。世界の人々が日本の文化に惹かれる理由は、こうした疑問や懸念と密接に関係しているように思うのです。
問題を解決するために、制度を改革したり、ルールを強化したりすることで、欲望を制御する。それも必要だと思いますが、素晴らしい制度やルールをつくろうとも、実際に活用するのは、人間です。外部からの規制には、やはり限界がある。では、何をすればいいのか。非常にありきたりな答えで恐縮ですが、やはり1人ひとりが、内面から変化し、モラルを回復しなければいけないのだと思います。
モラルを回復するためには、「自我を抑制する」「自然に逆らわない」「多様性を受け入れる」「誰かを思いやる」といった感覚を養うことが重要です。すなわち、日本のソフトパワーの源泉がここに効いてくるのです。
どれほど科学技術が素晴らしくとも、自然を前にしたとき、私たちがもつ力は小さい。我々はもっと謙虚に、そのことを認識しなければならないのだと思います。
これまで人類は、自然と共存しながら生きてきました。私たちは、いまでも素晴らしい自然の風景を前にしたとき、理由もなく感動し、涙を流します。それは、私たちの記憶の片隅に、自然に対する普遍的な感覚があるからだと思います。そう考えれば、心の奥底では行き過ぎた科学万能主義に対して、疑問や懸念を抱いている人も多いのではないか。世界の人々が日本の文化に惹かれる理由は、こうした疑問や懸念と密接に関係しているように思うのです。
日本のソフトパワー
発信力・交渉力を高める“文化の力”
インデックス
-
第1章 ハードパワーとソフトパワー
2015年02月25日 (水)
-
第2章 重要視される、ソフトパワー
2015年02月25日 (水)
-
第3章 パブリック・ディプロマシーの難しさ
2015年02月25日 (水)
-
第4章 日本のソフトパワー「源泉」
2015年03月04日 (水)
-
第5章 文明の発達と日本のソフトパワー
2015年03月04日 (水)
-
第6章 日本のソフトパワー「発信」
2015年03月11日 (水)
-
第7章 日本のソフトパワー「受信」
2015年03月11日 (水)
-
第8章 日本の価値を再認識し、自信と誇りをもつ
2015年03月11日 (水)
注目の記事
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」
-
開催日 : 11月14日 (木) 19:00~20:30
「あたりまえ」のつくり方
「テクノロジー」、「ダイバーシティ」、「サステナビリティ」という3つの世界的潮流が押し寄せる中、これまで以上に本来のPRが持つ「新しいあたり....