記事・レポート
「感動する力」でアートはここまで楽しくなる:姜尚中×竹中平蔵
もっと深くアートを感じるために、ちょっと深くアートを考える
政治・経済・国際文化教養
更新日 : 2012年10月04日
(木)
第3章 なぜ現代アートはわかりづらいのか
姜尚中: デューラーの《メレンコリア1》という銅版画には、しっかりと何かを見ている翼のはえた女性と、その周りに魔法陣、砂時計、金づち、カンナなど、具象的なものがたくさん描かれていますが、一体何を言おうとしているのかわかりません。しかし、これは近代的な自我の病を表しているのではないかと考えると、そう見えてきます。
メレンコリアはメランコリーですから、憂うつです。その語源はギリシャ語の「メラン=黒い」+「コレ=胆汁」で、ヒポクラテスの四体液説に基づく人間の性格分類によると、デューラーのような人は「黒胆汁」で、その特徴は憂うつとされ、あまり評価されていませんでした。現代の我々の社会でも、暗そうな人より、血色がよくてセールスをガンガンやるような人の方が人気があるのと一緒ですね。
作品の周りに描かれている物は、実は、多くが黒胆汁を示すものです。私は、デューラーは近代の始まりの中で、近代の終わりに近いようなことをこの作品の中で表しているのではないかと思います。
現代アートはわかりにくい。《メレンコリア1》もわかりにくい。それはなぜかというと、私たちが自意識という、抜き難いものを持っているからです。私の勝手な解釈ですが、現代アートの側面の1つには「いかにして自意識の迷宮から脱するか」という世界があると思います。そのことを一番感じた作品は……(次章に続きます)。
メレンコリアはメランコリーですから、憂うつです。その語源はギリシャ語の「メラン=黒い」+「コレ=胆汁」で、ヒポクラテスの四体液説に基づく人間の性格分類によると、デューラーのような人は「黒胆汁」で、その特徴は憂うつとされ、あまり評価されていませんでした。現代の我々の社会でも、暗そうな人より、血色がよくてセールスをガンガンやるような人の方が人気があるのと一緒ですね。
作品の周りに描かれている物は、実は、多くが黒胆汁を示すものです。私は、デューラーは近代の始まりの中で、近代の終わりに近いようなことをこの作品の中で表しているのではないかと思います。
現代アートはわかりにくい。《メレンコリア1》もわかりにくい。それはなぜかというと、私たちが自意識という、抜き難いものを持っているからです。私の勝手な解釈ですが、現代アートの側面の1つには「いかにして自意識の迷宮から脱するか」という世界があると思います。そのことを一番感じた作品は……(次章に続きます)。
関連リンク
「感動する力」でアートはここまで楽しくなる:姜尚中×竹中平蔵 インデックス
-
第1章 不幸な人の方がいい作品を残している
2012年10月01日 (月)
-
第2章 私の人生を変えた一枚の自画像
2012年10月02日 (火)
-
第3章 なぜ現代アートはわかりづらいのか
2012年10月04日 (木)
-
第4章 自我が消える
2012年10月05日 (金)
-
第5章 アートは神なき時代の宗教かもしれない
2012年10月09日 (火)
-
第6章 なぜアートは国や時代を超えて人の胸を打つのか
2012年10月11日 (木)
-
第7章 アートと社会の関係
2012年10月12日 (金)
-
第8章 アートは我々の日常にこそ必要
2012年10月15日 (月)
-
第9章 人に間(ま)を加えて「人間」とする日本人の美意識とは?
2012年10月16日 (火)
該当講座
姜尚中氏×竹中平蔵氏
芸術は我々に勇気や感動、新たな発想を与えてくれ、豊かで潤いのある時間を我々は過ごしています。しかし、そこにはアートを感じる力、どのようにその作品、モノに接するかという我々の姿勢が重要になってきます。今回のセミナーでは、姜尚中氏に経験をもとに、アートを感じる力についてお話いただきます。また、後半の竹中平蔵氏との対談では、アートが社会に与える影響そして社会で担う役割・可能性についても発展させます。
文化 教養 政治・経済・国際
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」