記事・レポート

日本発「無印良品」から世界の「MUJI」へ
~ケロッグ経営大学院 モーニングセッションより

地球規模で「消費の未来」を見通す

更新日 : 2015年10月14日 (水)

第6章 欧州で感じた日本との違い


 
海外ならではの意外な難しさ

鈴木啓: 私は1997年頃から日本と欧州を行き来するようになり、1999年から2007年までは欧州事業を統括するロンドンの現地法人代表を務めました。

その際に感じた日本と欧州の違いと言えば、まずは顧客属性やブランド認知度です。海外ではやはり日本商品への安心感・信頼感が高いため、ブランドに対する位置づけは日本より少し上のポジションになりました。ブランド認知については、都市部ではある程度浸透しているものの、地方部では非常に低く、まだまだ浸透していません。

商品企画では、日本とは文化や習慣、さらに体型も異なるため、各国それぞれに難しさがあります。また、日本のように四季がハッキリしているわけではないため、商品の季節指数も異なります。品質についての考え方、輸出入の制度や商品に関する様々な規制も各国で異なります。さらに、欧米では動物保護の意識も高いため、なかなか苦労しています。

最も難しかったのは、実は賃貸制度の問題です。イギリスで賃貸契約を結ぶ際は20年というケースが大半を占めています。契約更新は5年ごとで、そのたびに賃料が上がります。さらに、契約を更新しない場合、そのまま退去することはできません。我々と同条件で契約できる次の店子を探してくるか、それに代わる程度の家賃を払わなければ、契約が打ち切れないのです。しかし、こうしたリスクに見合うだけの優良な物件もあるため、出店場所の見極めは非常に重要なポイントとなります。

フランスの場合は、droit de bail(賃貸契約権)という、これまた変わった制度があります。賃貸契約は基本的に9年ですが、3年目、6年目にも契約解除ができます。テナントを借りる際は、家主と賃貸契約を結ぶのとは別に、直前の店子さんから店舗の営業権を買い取る必要があります。例えば、直前の店子さんの売上が良ければ、その場所には価値があると見なされ、譲渡される営業権の価格も高くなります。とはいえ、我々もそこを離れる際は営業権を転売できるため、自分達の頑張り次第では初期投資を回収、もしくはそれ以上の価格で譲渡することもできます。

そのほか、これらは海外特有の問題だと思いますが、万引きやテロに対する備えも必要です。万引きについては日本とは違い、個人・集団でプロが存在しています。テロについては、私も実際に経験しています。ロンドンにいた2005年、地下鉄の同時爆破事件が起こったのです。ちょうど事務所を移転する直前のことで、最も被害が大きかったキングス・クロス・セント・パンクラス駅のすぐ近くに移転先の事務所がありました。移転があと数日早ければ、私やスタッフも巻き込まれていた可能性がありました。



グローバル人材とは?

鈴木啓: 海外で働く上で最も大切になるのが、コミュニケーションです。ロンドンの現地法人にはスタッフが30名ほどいましたが、出身国は日本、英国、香港、フランス、ポーランド、ベネズエラ、フィリピン、インド、サウジアラビアと非常に多彩でした。基本的にコミュニケーションは英語で行っていましたが、個人のキャラクター、考え方、価値観も実に様々でした。一方、私が帰国した当時の東京本部には約500名が勤務していましたが、スタッフはすべて日本人。「帰国したら、日本人に囲まれて安心できるな」と考えていましたが、反対に何とも言えない違和感を覚えました。

海外事業に携わってきた経験から、私なりに考えるグローバル人材像があります。

互いの違いを認め、尊敬し、学び合い、常にフェアな関係の中で最適解を導き出せること。一人ひとりが主体的に行動できるエンジン内蔵型であり、心のコップは常に上を向いている素直な人間であることが大切です。

文化の違いに対応できる対人スキルと語学力。ひとくちに欧州と言っても、国や地域により文化や歴史は実に様々です。それらを柔軟かつ寛容に受け入れることも重要です。

無印良品が大切にしている思想(コンセプト)に対して理解・共感し、異なる文化環境の下でもそれをきちんと伝えることができ、実現できること。我々はエバンジェリスト(伝道師)と呼んでいますが、無印良品を生んだ日本人として、文化や言語を越えて大切なことを伝えなければなりません。

最後は実務力です。やはり、仕事ができなければ、互いに尊敬し合うことはできません。その意味でも自分なりの専門性を持ち、それを常に高めていく努力が大切になります。



該当講座


NO PHOTO
日本発「無印良品」から世界の「MUJI」へ ~MUJIのグローバル展開に学ぶ~

鈴木 啓(株式会社 良品計画 取締役・執行役員/生活雑貨部長)8年半にわたる海外事業の第一線でのご経験を交えながら、良品計画のグローバル展開についてご紹介いただきます。


日本発「無印良品」から世界の「MUJI」へ
~ケロッグ経営大学院 モーニングセッションより
 インデックス