記事・レポート
Hack the Body~障がいを「可能性」に変える
遠藤謙がつくる、人間を進化させる義足
更新日 : 2015年04月15日
(水)
第5章 自分の技術が誰かの役に立つという喜び
対話の果てに生まれた新たな義足
遠藤謙: 初めてインドを訪れた際、僕はNGOの方々に1つの提案をしました。お金を持っている人には高機能の義足を売り、その利益でジャイプールフットの品質や機能を向上させる。そのようなモデルに変えてみないかと。
「絶対にやらない」。NGOの方々はそう答えました。彼らは40年以上にわたり、義足を“無償”で提供してきたことに、並々ならぬプライドを持っていました。また、自分達のモノづくりに対しても強いこだわりを持っていました。当然といえば当然ですが、外国からやって来た僕達の意見を、簡単には受け入れてくれなかったのです。
とはいえ、従来のジャイプールフットは、特に膝関節のつくりが不十分で、そのために歩きにくくなっていました。また、インドではあぐらをかく習慣があり、一方で足のないことが差別の対象にもなっており、「義足だと悟られたくない」というニーズが非常に高かったのですが、そのニーズにも応えられていませんでした。僕はまず、現地の人々と対話を重ねながら、少しずつ信頼関係を深めていきました。その後、現地で手に入る材料を調べ、義足ユーザーや技術者の声に耳を傾けつつ、義足の改良を進めていきました。
数年間にわたり、米国とインドを何度も往復し、米国にいても毎日のように連絡を取り合いました。その結果、プロトタイプの義足ができあがりました。外観はプラスチック樹脂で人間の足の形に近づけつつ、内部は空洞にして軽量化を図り、体重を支えられる構造としました。また、膝関節は足が接地している時は固定され、歩き出す時は曲がる構造とし、よりスムーズな歩行を可能としました。もちろん、コストは以前と変わりません。
プロトタイプが完成した時、片足を失った10歳の少女がクリニックを訪れていました。この義足をつけてもらったところ、最初は不安そうに、やがて満面に笑みを浮かべながら、辺りを歩き回ってくれました。けれども、僕が最も心を揺さぶられたのは、彼女のお父さんが何とも言えないほど幸せそうな表情で、喜ぶ娘の姿を見つめていたこと。
モノづくりにおけるモチベーション
遠藤謙: 大企業の中でモノづくりをしていると、大量生産・大量消費の上流にいるため、ユーザーの直接的な反応を目にする機会は非常に少ないと思います。僕はインドで、自分の技術が目の前で誰かの役に立ち、相手が喜ぶ瞬間を目の当たりにしました。ユーザーの直接的な反応が得られることは、モノづくりを担う人間にとって最高のモチベーションになる。それを実感したのです。
もちろん、喜ばれないモノをつくってしまい、ポイッと放り投げられたこともたくさんありました。その瞬間はとても悲しいですが、何かにチャレンジする上では、失敗の悲しみすら大きな学びにつながると考えています。
それは途上国の人々も同じです。彼ら自身が試行錯誤し、成功や失敗を経験することで、その一つひとつが学びとなり、次のイノベーションが生まれていく。ジャイプールフットの工房では、その後、プロトタイプの義足に様々な改良を加え始めているそうです。モノづくりへの自信と誇り、そして誰かの役に立つという喜びが、イノベーションの連鎖を生み出しているのでしょう。
僕は政治家ではないため、国のような大きなコミュニティの問題は解決できません。しかし、エンジニアとしてのスキルを通じて、小さなコミュニティにソリューションを提供し、コミュニティをより良い方向に変えていくことはできます。
日本にもエンジニアは数多くいます。皆さんの持つ高度なスキルは、必ず途上国の課題解決に役立ちます。途上国におけるモノづくりには、様々な困難がありますが、僕がそうであったように、自分の技術を活かして誰かの役に立つという喜びが、困難を乗り越えるための力になってくれるはずです。
Hack the Body~障がいを「可能性」に変える
インデックス
-
第1章 僕は彼のために何ができるのか?
2015年04月08日 (水)
-
第2章 技術の入り込む余地のある余白
2015年04月08日 (水)
-
第3章 歩行に特化した高機能なロボット義足
2015年04月08日 (水)
-
第4章 途上国の人々に安価な義足を
2015年04月15日 (水)
-
第5章 自分の技術が誰かの役に立つという喜び
2015年04月15日 (水)
-
第6章 義足の選手が健常者の記録を破る日
2015年04月15日 (水)
-
第7章 日本発の競技用義足で金メダルを獲る
2015年04月22日 (水)
-
第8章 すべての人に動く喜びを
2015年04月22日 (水)
-
第9章 障がいとはグラデーションのようなもの
2015年04月22日 (水)
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」