記事・レポート
みうらじゅんの物集め紀行
それでも、やっぱり、これが好き♡
更新日 : 2013年11月12日
(火)
第2章 「スーベニール・ゴッド」のルール
欲しいと思ったモノは買わない
みうらじゅん: みなさんも観光地に行かれると思いますが、僕の場合、メインは観光地ではなく、「みやげ物屋」です。観光地に行くと、みやげ物屋でだいたいのことを想像して、そのまま家に帰る。素人は、目的地に行く前にみやげ物屋をのぞいて、おもしろそうなモノを見つけてから目的地に行き、戻ってきた時には「やっぱりいらないや」という現象が起こります。
自分が「いらないや」と思う前に買ってしまうのが、スーベニール・ゴッド(みやげ物の神)のルールです。自分では確実にスーベニール・ゴッドだと思ってやっておりますが、一期一会で見た瞬間に始末する。反対に欲しいと思ったモノは、あえて買わない。それも何十年と続けてきております。
みやげ物屋でパッと見て、「こんなもん、誰が買うんだろう?」と思ったのと同時に、食いつく。「こんなもん、誰が買うんだろう? …って、オレが買うんだ!」と。その訓練を繰り返してきました。世の中では「洗脳」と言われるものですが、他人を洗脳することはできても、自分を洗脳するのは意外と難しい。本日はそのコツを、皆さんにお教えしたいと思います。
あえて、ほめてみる
みうらじゅん: 当然ながら、僕も常識人なので、買った後は「しまった」と思います。ラメがボロボロと剥がれ落ちるモノ、木くずが絨毯に入り込むモノ、とてもイヤです。イヤでイヤでしかたがないけれども、それも神の宿命である。
世間ではそうしたものを「ムダなモノ」と呼びますが、「ならば、ムダではないモノとは何なんだ?」と、自分に問うのです。考えてもあまりよく分からない。ボーッとしてきます。そして最後は、価値がなくてもいいじゃないか、となる。「グラスの底に顔があっても、いいじゃないか!」と、岡本太郎という人は言っていましたが、別に誰も悪いとは言っていません。一人で自己完結する、一人ボケツッコミが岡本流です。僕の場合は、「誰が買うんだろう? …って、オレが買うんだ!」がそれです。
いらないなと思っていたモノさえも、眺めているうちに、だんだんと愛らしくなってきます。全体ではまったくいいとは思えないけれど、「ここがいいよね」と細かい部分を褒めたくなる。できれば、声に出して言うことをお勧めします。声に出すと、耳から音として入るので、脳が「そうかなあ」と一瞬、勘違いします。人間の脳は真面目なので、いらないモノ、変なモノに対して、通常は拒絶反応を起こします。声に出すことで脳を困らせていく。1つの修業です。
みうらじゅんの物集め紀行 インデックス
-
第1章 欲しいモノは見た瞬間にゲット!!
2013年11月11日 (月)
-
第2章 「スーベニール・ゴッド」のルール
2013年11月12日 (火)
-
第3章 誰にとっても嬉しくない「いやげ物」
2013年11月14日 (木)
-
第4章 レジに運ぶ、葛藤を乗り越えて
2013年11月15日 (金)
-
第5章 人生とは自問自答の繰り返し
2013年11月18日 (月)
-
第6章 ゴムヘビハンターの戦い
2013年11月19日 (火)
-
第7章 深遠なる「カスハガ」の世界
2013年11月21日 (木)
-
第8章 何の得にもならないことが、少しは人の役に立つ
2013年11月22日 (金)
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』