記事・レポート
フリー、シェア、ソーシャルを活用して企業が成功するポイント
メディア化する企業はなぜ強いのか? 小林弘人氏が解説します
BIZセミナーオンラインビジネス
更新日 : 2012年07月26日
(木)
第5章 メディア化のテクニック
小林弘人: 「前田建設ファンタジー営業部」は、たった一人の方が始めたものだそうです。こうしたユニークな社員が自社にいない場合はどうすればいいかというと、コンテンツ・キュレーションという方法があります。
コンテンツ・キュレーションにはいろいろな方法がありますが、3つ紹介します。1つ目は「アグリゲーション(集成)」で、これは誰かが書いたものを集めてきて提示する方法です。いろいろ許可を取る必要が出てくると思いますが、リンクを紹介するだけでなく、取り上げた事例を1回咀嚼して解説してあげるといいでしょう。2つ目は「エレベーション(上昇)」で、コンテンツをいっぱい集めて「これらは実はこういうことだ」「こういうことをいろんな人が言っているけれど、トレンド的にはこういう大きな流れがあるんだ」というように、1つのコンセプトに昇華させて解説するやり方です。3つ目は「クロノロジー(年表)」で、発表された順にコンテンツを並べる方法です。
参考事例としては、私の会社インフォバーンが運営している「ソシエタ」があります。アグリゲーションやエレベーションの手法を使って、世界中のソーシャルメディア最新事例を業界向けに紹介しています。
コンテンツ・キュレーション以外では、「コンテンツを買ってくる」「タダでコンテンツを集めてくる」「CGMにしてユーザーにつくってもらう」「似た分野の情報を扱う既存サイトと提携する」「CGM企業と提携する」、あるいは私の会社「インフォバーンに相談する」という方法もあります(笑)。
いくつか事例を紹介すると、既存サイトとの提携例では、化粧品会社のロクシタンが集英社と一緒に「L'OCCA(ロッカ)」というウェブを運営していて、なおかつ紙のフリーマガジンも発行しています。なぜこの2社がコラボしているのかというと、集英社は「s-woman.net」というサイトを運営していて、そのユーザーと「L'OCCA」のユーザーが重なるからです。お互いのバナーを載せ、共有できるコンテンツは共有して、流入をはかっています。CGM企業との提携例では、三井不動産レジデンシャルが「はてな」と提携して、「イエはてな」を運営しています。
ほかにも手法はいろいろあって、例えば「東京R不動産」は、商材である不動産のカテゴリーや見せ方を変えることで、キラー・コンテンツを生み出しました。http://www.realtokyoestate.co.jp/ほかの不動産会社と何が違うかというと、カテゴリーがすごくおもしろいんです。例えば「お得なワケあり」とか「レトロな味わい」など。写真につけるキャプションや物件の説明など、全体のトーン&マナーを揃えていい感じにまとめているので、読み物としておもしろくなっています。
ニッチな欲求に対する情報を雑誌風にして提供するやり方もあります。街で見かけて気になったミリタリーウォッチを検索すると、大体「ラヘンズミリタリー」というミリタリーウォッチを専門に扱う通販サイトに引っかかります。「これはドイツの空軍が使っていて~」みたいなうんちくなど、ユーザーが欲する情報を雑誌のように掲載しているからです。
それから、ニーズを先回りしてメディアをつくる、フォアキャスト・メディアというやり方もあります。某自動車メーカーが北米で販売していた車を、平行輸入して日本で販売している業者がありました。今は自動車メーカー自身が日本での取扱も始めたのですが、以前はこの車を検索すると、並行輸入業者のサイトに引っかかりました。潜在的なニーズやトレンドを予測して、先回りしてメディア化するというのは、いろいろなことに応用できると思います。
もう1つ、ライフタイム・バリュー別にメディアをつくる方法もあります。例えば、車は買って終わりじゃなくて、タイヤを交換したり、アクセサリーを買ったり、後々までいろいろなニーズが出てきますよね。こうした段階に応じたメディアを形成するのです。商品を買ったばかりの人向けとか、昔からの顧客向けなどの切り口も可能です。
※検索結果は2012年当時のものです
コンテンツ・キュレーションにはいろいろな方法がありますが、3つ紹介します。1つ目は「アグリゲーション(集成)」で、これは誰かが書いたものを集めてきて提示する方法です。いろいろ許可を取る必要が出てくると思いますが、リンクを紹介するだけでなく、取り上げた事例を1回咀嚼して解説してあげるといいでしょう。2つ目は「エレベーション(上昇)」で、コンテンツをいっぱい集めて「これらは実はこういうことだ」「こういうことをいろんな人が言っているけれど、トレンド的にはこういう大きな流れがあるんだ」というように、1つのコンセプトに昇華させて解説するやり方です。3つ目は「クロノロジー(年表)」で、発表された順にコンテンツを並べる方法です。
参考事例としては、私の会社インフォバーンが運営している「ソシエタ」があります。アグリゲーションやエレベーションの手法を使って、世界中のソーシャルメディア最新事例を業界向けに紹介しています。
コンテンツ・キュレーション以外では、「コンテンツを買ってくる」「タダでコンテンツを集めてくる」「CGMにしてユーザーにつくってもらう」「似た分野の情報を扱う既存サイトと提携する」「CGM企業と提携する」、あるいは私の会社「インフォバーンに相談する」という方法もあります(笑)。
いくつか事例を紹介すると、既存サイトとの提携例では、化粧品会社のロクシタンが集英社と一緒に「L'OCCA(ロッカ)」というウェブを運営していて、なおかつ紙のフリーマガジンも発行しています。なぜこの2社がコラボしているのかというと、集英社は「s-woman.net」というサイトを運営していて、そのユーザーと「L'OCCA」のユーザーが重なるからです。お互いのバナーを載せ、共有できるコンテンツは共有して、流入をはかっています。CGM企業との提携例では、三井不動産レジデンシャルが「はてな」と提携して、「イエはてな」を運営しています。
ほかにも手法はいろいろあって、例えば「東京R不動産」は、商材である不動産のカテゴリーや見せ方を変えることで、キラー・コンテンツを生み出しました。http://www.realtokyoestate.co.jp/ほかの不動産会社と何が違うかというと、カテゴリーがすごくおもしろいんです。例えば「お得なワケあり」とか「レトロな味わい」など。写真につけるキャプションや物件の説明など、全体のトーン&マナーを揃えていい感じにまとめているので、読み物としておもしろくなっています。
ニッチな欲求に対する情報を雑誌風にして提供するやり方もあります。街で見かけて気になったミリタリーウォッチを検索すると、大体「ラヘンズミリタリー」というミリタリーウォッチを専門に扱う通販サイトに引っかかります。「これはドイツの空軍が使っていて~」みたいなうんちくなど、ユーザーが欲する情報を雑誌のように掲載しているからです。
それから、ニーズを先回りしてメディアをつくる、フォアキャスト・メディアというやり方もあります。某自動車メーカーが北米で販売していた車を、平行輸入して日本で販売している業者がありました。今は自動車メーカー自身が日本での取扱も始めたのですが、以前はこの車を検索すると、並行輸入業者のサイトに引っかかりました。潜在的なニーズやトレンドを予測して、先回りしてメディア化するというのは、いろいろなことに応用できると思います。
もう1つ、ライフタイム・バリュー別にメディアをつくる方法もあります。例えば、車は買って終わりじゃなくて、タイヤを交換したり、アクセサリーを買ったり、後々までいろいろなニーズが出てきますよね。こうした段階に応じたメディアを形成するのです。商品を買ったばかりの人向けとか、昔からの顧客向けなどの切り口も可能です。
※検索結果は2012年当時のものです
関連書籍
メディア化する企業はなぜ強いのか?—フリー、シェア、ソーシャルで利益をあげる新常識
小林弘人技術評論社
フリー、シェア、ソーシャルを活用して企業が成功するポイント インデックス
-
第1章 オウンド・メディアを軸に、トリプルメディアを攻略せよ
2012年07月19日 (木)
-
第2章 メディア化の目的は、お客さんにファンになってもらうこと
2012年07月20日 (金)
-
第3章 メディアをつくる=コミュニティをつくる
2012年07月23日 (月)
-
第4章 ユーザーにどんな情報を提供すればいいのか?
2012年07月24日 (火)
-
第5章 メディア化のテクニック
2012年07月26日 (木)
-
第6章 メディア化の上級編はオープン・イノベーション
2012年07月27日 (金)
-
第7章 やってはいけない「冷やし中華マーケティング」
2012年07月30日 (月)
-
第8章 メディアの解釈をちょっと変えるだけで、可能性は無限に広がる
2012年07月31日 (火)
該当講座
メディア化する企業はなぜ強いのか?
~小林弘人氏に聞く、フリー、シェア、ソーシャルを活用して企業が成功するポイント~
小林弘人(インフォバーン代表取締役CEO)
「ワイアード」「サイゾー」などの紙媒体、「ギズモード」などのネットメディアの両方を手がけてきた、出版業界からインターネット業界にまたぐオピニオンリーダー、小林氏をゲストにお迎えします。
BIZセミナー
オンラインビジネス
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』