記事・レポート
マーケティング・クリエイティブ最前線「宝島社の女性誌マーケティング」
~出版の概念を覆すマーケティング戦略で部数はまだ伸びる~
更新日 : 2011年01月26日
(水)
第5章 企画のポイントは「期待以上&一言」
桜田圭子: 「書店応援キャンペーン」の具体的な施策については、例えば『sweet』が60万部を達成したときは、『sweet』の印刷工場見学ツアーを実施しました。書店さんとお話ししていると、毎日品出しで商品に触れてくださっているにもかかわらず、雑誌がつくられていく過程をご覧になったり、編集長とコミュニケーションを取られたことがないということに気づきました。そこで書店さんをお招きし、凸版印刷さんのご協力を得て工場内をご案内した後、営業担当者と私が司会をして編集長のトークショーを実施しました。
商品を売ってくださる方に、つくり手の顔を見せるというのは非常に大事なことではないかと考えております。例えば、その雑誌の表紙撮影がどんな様子だったのか、編集部はどんなふうに毎日仕事をしているのか、どんな苦労があるのかなど、商品が生まれていくストーリーをお見せすることで、商品に愛着を感じていただけるのではないかと思って企画しました。
読者向けプロモーションのところでもお話ししましたが、企画するときはいつも「皆さんの期待以上のサプライズをご提供したい」と考えています。このときは弊社から凸版印刷さんの板橋工場までリムジンをご用意して、書店員さんをご案内しました。そして一言で言える企画であるということも重要です。この企画なら「宝島社の工場見学でリムジンに乗ったよ」という形で口コミも広まりますし、書店員さんたちの記憶にも残るのではないかと考えました。
新しい取り組みとしては、「宝島社書店」という、書店の中にもう1つ書店をつくるという活動を行っています。ブランドムックや雑誌のブランドアイテムなどを店頭にハンガーラックで飾り、雑貨屋さんのような雰囲気にしています。例えば福岡の紀伊國屋書店さんでは、店頭に姿見(ミラー)を置くことでお客さまがバックとお洋服をコーディネートできるような企画をご提案しました。このときは売上冊数が2倍に伸びました。
これは弊社の商品だけを売りたいということではなく、「書店にはこんなに楽しい商品がたくさんあるんですよ」ということを書店さんのご協力をいただいてPRするための企画です。いろいろなエンタテインメントが増える中で書店に足を運ばなくなってしまった方に、もう一度書店の楽しさを思い出していただきたいと感じています。書店に行く方が増えるということは、他の出版社さんをはじめ、業界全体の活性化につながるのではないかと考えています。
本との出会いという体験が、モノではない、コト消費につながるのではないかと思っています。
商品を売ってくださる方に、つくり手の顔を見せるというのは非常に大事なことではないかと考えております。例えば、その雑誌の表紙撮影がどんな様子だったのか、編集部はどんなふうに毎日仕事をしているのか、どんな苦労があるのかなど、商品が生まれていくストーリーをお見せすることで、商品に愛着を感じていただけるのではないかと思って企画しました。
読者向けプロモーションのところでもお話ししましたが、企画するときはいつも「皆さんの期待以上のサプライズをご提供したい」と考えています。このときは弊社から凸版印刷さんの板橋工場までリムジンをご用意して、書店員さんをご案内しました。そして一言で言える企画であるということも重要です。この企画なら「宝島社の工場見学でリムジンに乗ったよ」という形で口コミも広まりますし、書店員さんたちの記憶にも残るのではないかと考えました。
新しい取り組みとしては、「宝島社書店」という、書店の中にもう1つ書店をつくるという活動を行っています。ブランドムックや雑誌のブランドアイテムなどを店頭にハンガーラックで飾り、雑貨屋さんのような雰囲気にしています。例えば福岡の紀伊國屋書店さんでは、店頭に姿見(ミラー)を置くことでお客さまがバックとお洋服をコーディネートできるような企画をご提案しました。このときは売上冊数が2倍に伸びました。
これは弊社の商品だけを売りたいということではなく、「書店にはこんなに楽しい商品がたくさんあるんですよ」ということを書店さんのご協力をいただいてPRするための企画です。いろいろなエンタテインメントが増える中で書店に足を運ばなくなってしまった方に、もう一度書店の楽しさを思い出していただきたいと感じています。書店に行く方が増えるということは、他の出版社さんをはじめ、業界全体の活性化につながるのではないかと考えています。
本との出会いという体験が、モノではない、コト消費につながるのではないかと思っています。
マーケティング・クリエイティブ最前線「宝島社の女性誌マーケティング」 インデックス
-
第1章 マーケティングの重要性に気づいた3つの出来事
2011年01月20日 (木)
-
第2章 「マーケティング会議」の導入で部数が伸びた
2011年01月21日 (金)
-
第3章 プロモーションのアイデアはこうして生み出す
2011年01月24日 (月)
-
第4章 電子書籍より、約58,000店の出版流通を活かす
2011年01月25日 (火)
-
第5章 企画のポイントは「期待以上&一言」
2011年01月26日 (水)
-
第6章 マーケティングの3大ポイント
2011年01月27日 (木)
-
第7章 会議は発言自由、即断即決、持ち越しナシ
2011年01月28日 (金)
-
第8章 みんなが持っている物は“ブランド”か?
2011年01月31日 (月)
-
第9章 「ぜひ、まねてください」
2011年02月01日 (火)
該当講座
宝島社の女性誌マーケティング
~出版の概念を覆すマーケティング戦略で部数はまだ伸びる~
桜田 圭子(㈱宝島社 マーケティング本部広報課長)
西川 英彦(法政大学教授)
今回のマーケティング・クリエイティブ最前線では、新しい発想で快進を続けて注目を集めている宝島社にクローズ・アップします。
付録付雑誌だけでなく、美顔器を書店で販売して大ヒットさせるなど、従来の常識を覆すマーケティング戦略で注目を集める同社の発想の源にあるものとは?進化を続ける宝島社の好調の秘密に迫ります。
"最前線"講座
マーケティング・PR 経営戦略
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」