六本木アートカレッジ2018「自分と、アートと、ビジネスと。」
#2 ビジネスがアートから学ぶべきこととは?
日時
※受付開始は18:30頃を予定しております。
※満席のため、申込受付を終了いたしました。
(キャンセル待ち、当日販売等は行っておりません。ご了承ください。)
内容
第2回セミナーテーマ
「ビジネスがアートから学ぶべきこととは?」
六本木アートカレッジシリーズ第2回テーマは、「ビジネスがアートから学ぶべきこと」。
ゲストに、あらゆる役柄をこなし“カメレオン俳優”と称され、デビューから常に注目を集め続ける山田孝之氏と、競争戦略がご専門の楠木建氏をお迎えします。
山田氏は、俳優業にとどまらず、新ブランドの立ち上げやライブコマースサイトの運営会社の設立、取締役に就任するなど、豊か感性を生かしてビジネスを展開されています。
モデレーターは、シリーズディレクターであり、Soup Stock Tokyoをはじめとするご自身の「感性」や「好き」を大切にしたビジネスを展開する㈱スマイルズの遠山正道氏です。
ビジネスとアートの理想的な関係とは?ビジネスがアートから学ぶべきこととは?山田氏と遠山氏、2人の経営者の感性とビジネス論に、楠木氏の経営戦略的視点をもって、このテーマを議論します。
講師紹介
募集要項
日時 |
2018年12月05日
(水)
19:00-20:30 ※受付開始は18:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
3,500円 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。 |
定員 | 400名(要事前申込)※好評につき定員拡大しました。 |
主催 |
|
協賛 | |
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2018年12月5日(水)15:00まで
お支払い方法
・Peatixのシステムを使用しています。
(※Peatixをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払いには、以下のクレジットカード・コンビニ・ATMがお使いいただけます。
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、PayPal
コンビニ:LAWSON、FamilyMart、サークルK、サンクス、Mini Stop、Daily Yamazaki、Seicomart
ATM:Pay-easy、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行、自分銀行
・領収証ご希望の方は、Peatixのお申込完了メールから領収書データにアクセスできます。
詳しくは Peatixヘルプセンターをご参照ください。
・お申込後のキャンセル及び返金は承っておりません。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
※なお「イベントレジスト」の会員登録をされている方は下記からもお申込みいただけます。
「イベントレジスト」申込ページ▼
https://eventregist.com/e/academyhills181205
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
10月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」
-
開催日 : 11月14日 (木) 19:00~20:30
「あたりまえ」のつくり方
「テクノロジー」、「ダイバーシティ」、「サステナビリティ」という3つの世界的潮流が押し寄せる中、これまで以上に本来のPRが持つ「新しいあたり....