六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
クリエイティブリユース ~人の心を動かす廃材のチカラ~
【アートトーク】Supported by 森美術館
日時
2015年11月23日
(月)
14:30~15:30 (開場 14:10)

内容
「クリエイティブリユース」という言葉をご存じでしょうか?
「家庭や企業から出てくるゴミの中には廃棄するのではなく、人のクリエイティビティによって、これまで見たこともなかったステキなものに生まれ変わらせる道もある」と、大月氏は言われます。
これが正にクリエイティブリユースです。クリエイティブリユースの魅力は、世の中で余剰なもの、不要だと思われているゴミや廃棄物が「何ものにも代え難い価値をおびたり、コミュニティや地域をゆるやかにつなぐ潤滑油になること」です。
2013年、岡山県倉敷市に日本初のクリエイティブリユースの拠点“IDEA R LAB”を開設された大月氏に、「クリエイティブリユース」の魅力、可能性についてお話いただきたいと思います。
「家庭や企業から出てくるゴミの中には廃棄するのではなく、人のクリエイティビティによって、これまで見たこともなかったステキなものに生まれ変わらせる道もある」と、大月氏は言われます。
これが正にクリエイティブリユースです。クリエイティブリユースの魅力は、世の中で余剰なもの、不要だと思われているゴミや廃棄物が「何ものにも代え難い価値をおびたり、コミュニティや地域をゆるやかにつなぐ潤滑油になること」です。
2013年、岡山県倉敷市に日本初のクリエイティブリユースの拠点“IDEA R LAB”を開設された大月氏に、「クリエイティブリユース」の魅力、可能性についてお話いただきたいと思います。

廃材を使った作品と制作風景
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....