六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
クリエイティブリユース ~人の心を動かす廃材のチカラ~
【アートトーク】Supported by 森美術館
日時
2015年11月23日
(月)
14:30~15:30 (開場 14:10)

内容
「クリエイティブリユース」という言葉をご存じでしょうか?
「家庭や企業から出てくるゴミの中には廃棄するのではなく、人のクリエイティビティによって、これまで見たこともなかったステキなものに生まれ変わらせる道もある」と、大月氏は言われます。
これが正にクリエイティブリユースです。クリエイティブリユースの魅力は、世の中で余剰なもの、不要だと思われているゴミや廃棄物が「何ものにも代え難い価値をおびたり、コミュニティや地域をゆるやかにつなぐ潤滑油になること」です。
2013年、岡山県倉敷市に日本初のクリエイティブリユースの拠点“IDEA R LAB”を開設された大月氏に、「クリエイティブリユース」の魅力、可能性についてお話いただきたいと思います。
「家庭や企業から出てくるゴミの中には廃棄するのではなく、人のクリエイティビティによって、これまで見たこともなかったステキなものに生まれ変わらせる道もある」と、大月氏は言われます。
これが正にクリエイティブリユースです。クリエイティブリユースの魅力は、世の中で余剰なもの、不要だと思われているゴミや廃棄物が「何ものにも代え難い価値をおびたり、コミュニティや地域をゆるやかにつなぐ潤滑油になること」です。
2013年、岡山県倉敷市に日本初のクリエイティブリユースの拠点“IDEA R LAB”を開設された大月氏に、「クリエイティブリユース」の魅力、可能性についてお話いただきたいと思います。

廃材を使った作品と制作風景
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....