六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
アートと社会のつながりを探る
~箏の魅力 古典から現代そして世界へ~
日時
2012年10月08日
(月)
14:50~15:50
内容
日本の伝統楽器である「箏」。
中国から伝来したこの楽器は、盲人社会で伝承され、原型をとどめたまま今日に伝えられました。その「箏」を古典にとどまらずクラッシックや現代音楽までジャンルを問わず幅広く手がける箏曲家の西陽子氏に、「箏」の魅力と日本文化の底流にあるものはなにかを伝えていただきます。
西氏は、「西洋の楽器は主張が強いが、日本の楽器は主張するよりもあえて一歩引くことによって聴く人を引き寄せる。つまり聴き手の意識を呼び覚ますことができる。それが日本の音楽の力。音を出す瞬間もさることながら、次の音を待つ“間”に大きな意味がある。箏の音は“木”の声。だから人が楽器を支配するのではなく、人が楽器に寄り添う。」と、「箏」の魅力を表現されています。
既成のジャンルにとらわれることなく、日本古来の音を現代の音・世界の音と融合させつつ、海外演奏や作曲など幅広い活動を展開されている西氏、そしてモデレーターとして竹中理事長にも加わっていただき、「箏」と邦楽の可能性・広がりについてお話いただきます。
中国から伝来したこの楽器は、盲人社会で伝承され、原型をとどめたまま今日に伝えられました。その「箏」を古典にとどまらずクラッシックや現代音楽までジャンルを問わず幅広く手がける箏曲家の西陽子氏に、「箏」の魅力と日本文化の底流にあるものはなにかを伝えていただきます。
西氏は、「西洋の楽器は主張が強いが、日本の楽器は主張するよりもあえて一歩引くことによって聴く人を引き寄せる。つまり聴き手の意識を呼び覚ますことができる。それが日本の音楽の力。音を出す瞬間もさることながら、次の音を待つ“間”に大きな意味がある。箏の音は“木”の声。だから人が楽器を支配するのではなく、人が楽器に寄り添う。」と、「箏」の魅力を表現されています。
既成のジャンルにとらわれることなく、日本古来の音を現代の音・世界の音と融合させつつ、海外演奏や作曲など幅広い活動を展開されている西氏、そしてモデレーターとして竹中理事長にも加わっていただき、「箏」と邦楽の可能性・広がりについてお話いただきます。
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』