記事・レポート
アジア最貧国の闇と光を考える
日本元気塾セミナー ~映画「アリ地獄のような街」上映会~
更新日 : 2010年09月06日
(月)
第7章 自分で自分の未来を決められない子どもたち
会場からの質問: 映画について伺います。ポジティブに夢や希望を与えるようなやり方もあったのではないかと思うのですが、なぜ文字通り「蟻地獄」のような辛く苦しい現実を描いたのですか?
渡辺大樹: バングラデシュの人々は、ストリートチルドレンを日常的に目にしています。いたる所に物乞いがいて、紙くずを拾って生活しているのを目にしているんです。でも、そういう姿を目にしていることと、関心を示すかどうかは別問題です。例えば私たち日本人は車で道を走っているとき、「どうして分車線に木が生えているんだろう?」とか「どうして横断歩道ってあるんだろう?」とか、風景化しているものについて考えませんよね。
バングラデシュの人々にとって、路上で生活する子どもは風景になってしまっているんです。子どもたちの裏にある現実に目を向けてもらおうと思ったら、それだけのショックを与えることが必要なんです。
ドキュメンタリーという形も考えました。でも事実を事実として描いても、「そんなの知ってるよ」という話で終わってしまいかねないし、ドキュメンタリーは、バングラデシュではインテリの人たちが観るものという意識があるんです。
映画という形でなるべく多くの人に見てもらいたかった、そして問題にしっかりと目を向けてもらいたかった。だから一つひとつの話はすべて現実にあったことですが、それに配役をつけてストーリーとしてつなげることで、現実を描くよりも、もっと衝撃的な形にしました。
会場からの質問: 先頃、バングラデシュを訪れました。旅行だったのでバングラデシュのいい部分しか見なかったように思います。悪事に利用されたストリートチルドレンが大人になって、子どものストリートチルドレンを捕まえて悪事に利用するという、負の連鎖のようなものがあるのでしょうか。旅行では見えなかった実情を教えていただけますか。
渡辺大樹: バングラデシュに旅行で行ったら、多分プラスの面しか見えないと思います。正義感ともてなしの心と笑顔に溢れるエネルギッシュな国ですから。しかも経済成長率はここ数年、約6%を記録し続けていて、とてもプラスの力があふれています。その一方で、映画のような現実もあります。子どもが死体を持たされて運んでいたというのも、実際にあった事件です。
私たちは自分がどういう人とつき合っていくか、どういう企業に入っていくか、どういう道を進んでいくかを、自分の考えで選んでいくことができます。でもバングラデシュのストリートチルドレンたちは、自分で自分の未来を決められません。もちろんストリートチルドレンのすべてが悪い大人にこき使われているわけではありません。子どもたちをサポートして教育を受けさせ、引き取ってくれるような人もいます。でも、それはすべて完全に運任せの状態です。
映画のような状況は一部ではありますが、現実に起きていることです。こうしたことに周りが気づいて、意識するだけで、状況の改善に少しでもつながっていくのではないかと思います。
米倉誠一郎: 日本人がこうして現地に行って、そこで新しい学校をつくって、人材と経済の循環をつくろうとしていることが、僕はうれしい。
一人ひとりが元気じゃないのに、国が元気になるわけがないんです。我々が元気になることが、次の連鎖につながるきっかけになるかもしれないと、きょうは改めて思いました。 皆さん、ぜひ周りの人にこの映画を観るようにすすめてください。新しくオープンするという焼き鳥屋に投資もしてほしい。渡辺大樹さんに、みんなで日本から熱いエールを送りましょう。きょうはどうもありがとうございました。(終)
記事をシェアする
ブログに書く
この記事のURLはこちら。
http://www.academyhills.com/note/opinion/10071407GenkiAri.html
関連リンク
アジア最貧国の闇と光を考える インデックス
-
第1章 スラムに生きる少年との衝撃的な出会い
2010年07月14日 (水)
-
第2章 既存の組織に頼らず、自分の目で見て、自分の頭で考える
2010年07月23日 (金)
-
第3章 夢を語ることで仲間が集い、エクマットラができた
2010年08月02日 (月)
-
第4章 映画で、国の問題に興味を示さない一般人の関心を引く
2010年08月11日 (水)
-
第5章 現地人の目を覚ますために、当初は日本からの寄付を断った
2010年08月20日 (金)
-
第6章 エクマットラの目標は、人材と収益のサイクルを生むこと
2010年08月30日 (月)
-
第7章 自分で自分の未来を決められない子どもたち
2010年09月06日 (月)
該当講座
渡辺大樹(NGOエクマットラ顧問)×米倉誠一郎(日本元気塾塾長/一橋大学イノベーション研究センター長・教授)
バングラデシュのストリートチルドレンの現実を描いた映画「アリ地獄のような街」の自主上映セミナー。映画上映後には映画を制作したバングラデシュでストリートチルドレンの支援活動を行うNGOエクマットラ共同創設者(現在顧問)渡辺大樹氏をゲストに迎え、なぜこの映画を作ったのか、この映画で伝えたいメッセージ、バングラデシュの子どもたちに対する想いを、直接お伺いします。
日本元気塾
政治・経済・国際
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』