六本木ヒルズライブラリー
ビジネススキルアップアカデミー
アカデミーヒルズ×パナソニック ビジネス スキルアップ アカデミー2012
第4回 情報人になる 情報化社会の競争力・共創力
「成功」をつかむセルフマネジメント
ライブラリーイベント
内容
【概要】
P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)の女性用品「ウィスパー」を日本市場でトップブランドに育て上げた和田浩子氏。P&Gジャパンにおける数々の功績が認められ、日本人初の米国本社付け副社長に昇格。米国の経済誌「フォーチュン」(2004年10月)では、世界(米国を除く)で一番パワフルなビジネスウーマン50選にも選出されました。現在は、2005年に設立した「Office WaDa」(オフィス ワダ)で、国内外の企業のコンサルタントとして活躍されています。グローバル企業P&Gやその後のダイソン日本支社長、日本トイザらス社長というキャリアアップの中で、和田氏はどのように自分というブランドを磨き、成果につなげてきたのでしょう。本講座では、セルフブランディングという視点から、和田浩子氏がこれまで磨き上げ、成功をつかんできたマネジメントスキルを語っていただきます。また、高度情報化とともに価値観の多様化、市場のグローバル化が進む現代社会で求められる人材、世界に通用するビジネスパーソンとなるためのヒントも探ります。
こちらの公開収録に抽選にて、六本木/平河町ライブラリーメンバー50名様をご招待します。
同伴者の方はお申込みいただけません。
※応募締切りは、2月3日(日)24:00までとなります。
※定員に達し次第、申し込みを締切らせていただきます。
※当日は、USTREAM配信を予定しております。
※詳細はこちら(facebookページに移動します)
◇スピーカー:和田 浩子(Office WaDa 代表 マーケティング/マネジメントコンサルタント)
◇ナビゲーター:津田 大介(ジャーナリスト)
◇場 所:アカデミーヒルズ49(六本木ヒルズ 森タワー49階)
◇主催:パナソニック株式会社
P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)の女性用品「ウィスパー」を日本市場でトップブランドに育て上げた和田浩子氏。P&Gジャパンにおける数々の功績が認められ、日本人初の米国本社付け副社長に昇格。米国の経済誌「フォーチュン」(2004年10月)では、世界(米国を除く)で一番パワフルなビジネスウーマン50選にも選出されました。現在は、2005年に設立した「Office WaDa」(オフィス ワダ)で、国内外の企業のコンサルタントとして活躍されています。グローバル企業P&Gやその後のダイソン日本支社長、日本トイザらス社長というキャリアアップの中で、和田氏はどのように自分というブランドを磨き、成果につなげてきたのでしょう。本講座では、セルフブランディングという視点から、和田浩子氏がこれまで磨き上げ、成功をつかんできたマネジメントスキルを語っていただきます。また、高度情報化とともに価値観の多様化、市場のグローバル化が進む現代社会で求められる人材、世界に通用するビジネスパーソンとなるためのヒントも探ります。
こちらの公開収録に抽選にて、六本木/平河町ライブラリーメンバー50名様をご招待します。
同伴者の方はお申込みいただけません。
※応募締切りは、2月3日(日)24:00までとなります。
※定員に達し次第、申し込みを締切らせていただきます。
※当日は、USTREAM配信を予定しております。
※詳細はこちら(facebookページに移動します)
◇スピーカー:和田 浩子(Office WaDa 代表 マーケティング/マネジメントコンサルタント)
◇ナビゲーター:津田 大介(ジャーナリスト)
◇場 所:アカデミーヒルズ49(六本木ヒルズ 森タワー49階)
◇主催:パナソニック株式会社
【和田浩子氏プロフィール】
Office WaDa 代表。マーケティング/マネジメントコンサルタント。
大分県生まれ。大阪外国語大学英語学科(現大阪大学)卒業。在学中イギリス留学。1977年P&Gサンホーム社(現P&Gジャパン)入社。女性として初めてのマネジメントキャリアとしてマーケティング本部へ。ウイスパーを日本市場でトップブランドに育てる。「パンテーン」「ヴィダルサスーン」を含むヘアケア事業部を成功へ導く。1995年ジェネラルマネジャー。1998年日本人で初めて米国本社のヴァイスプレジデント、コーポレートニューベンチャー・アジア担当。2000年リタイア。
2001年ダイソン日本法人代表取締役社長。2004年日本トイザらス代表取締役社長兼最高業務執行責任者(COO)。2004年10月米誌「フォーチュン」によりアメリカを除く世界で一番パワフルなビジネスウーマン50傑に選ばれる。2005年OfficeWaDa を設立。2007年1月毎日新聞により「輝け:ビジネスウーマン’07 10 人」の一人に選ばれる。
Office WaDa 代表。マーケティング/マネジメントコンサルタント。
大分県生まれ。大阪外国語大学英語学科(現大阪大学)卒業。在学中イギリス留学。1977年P&Gサンホーム社(現P&Gジャパン)入社。女性として初めてのマネジメントキャリアとしてマーケティング本部へ。ウイスパーを日本市場でトップブランドに育てる。「パンテーン」「ヴィダルサスーン」を含むヘアケア事業部を成功へ導く。1995年ジェネラルマネジャー。1998年日本人で初めて米国本社のヴァイスプレジデント、コーポレートニューベンチャー・アジア担当。2000年リタイア。
2001年ダイソン日本法人代表取締役社長。2004年日本トイザらス代表取締役社長兼最高業務執行責任者(COO)。2004年10月米誌「フォーチュン」によりアメリカを除く世界で一番パワフルなビジネスウーマン50傑に選ばれる。2005年OfficeWaDa を設立。2007年1月毎日新聞により「輝け:ビジネスウーマン’07 10 人」の一人に選ばれる。
【津田大介氏プロフィール】
1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。武蔵大学社会学部メディア社会学科非常勤講師。IT・ネットサービスやネットカルチャー、著作権問題、コンテンツビジネス論を専門分野に執筆活動を行う。2003年よりジャーナリスト活動を開始。2006年より文部科学省文化審議会著作権分科会下の小委員会で専門委員を務め、著作権やコンテンツビジネスの動向について積極的に発言。ネットニュースメディア「ナタリー」の設立・運営にも携わる。2007年、出演するTBSラジオ『文化系トークラジオLife』が放送批評懇談会第45回ギャラクシー賞ラジオ部門大賞を受賞。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事(2009~)。
特定非営利活動法人情報通信政策フォーラム副理事長(2010~)。
主な著書に『だれが「音楽」を殺すのか?』(翔泳社)、『CONTENT'S FUTURE』(翔泳社)、『Twitter社会論』(洋泉社)、『未来型サバイバル音楽論』(中央公論新社)など。
1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。武蔵大学社会学部メディア社会学科非常勤講師。IT・ネットサービスやネットカルチャー、著作権問題、コンテンツビジネス論を専門分野に執筆活動を行う。2003年よりジャーナリスト活動を開始。2006年より文部科学省文化審議会著作権分科会下の小委員会で専門委員を務め、著作権やコンテンツビジネスの動向について積極的に発言。ネットニュースメディア「ナタリー」の設立・運営にも携わる。2007年、出演するTBSラジオ『文化系トークラジオLife』が放送批評懇談会第45回ギャラクシー賞ラジオ部門大賞を受賞。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事(2009~)。
特定非営利活動法人情報通信政策フォーラム副理事長(2010~)。
主な著書に『だれが「音楽」を殺すのか?』(翔泳社)、『CONTENT'S FUTURE』(翔泳社)、『Twitter社会論』(洋泉社)、『未来型サバイバル音楽論』(中央公論新社)など。
参考図書
すべては、消費者のために。
和田浩子トランスワールドジャパン
P&G式世界が欲しがる人材の育て方
和田浩子ダイヤモンド社
P&G 一流の経営者を生み続ける理由
リック・トックウィグニー アンディ・ブッチャー【著】 和田浩子【監修】 門田美鈴【訳】祥伝社
開催実績
開催日 :
2013/05/24
(金)
注目の記事
-
10月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」