幅允孝(はば・よしたか)
BACH(バッハ)代表 / ブックディレクター
プロフィール

人と本の距離を縮めるため、公共図書館や病院、動物園、学校、ホテル、オフィスなど様々な場所でライブラリーの制作をしている。最近の仕事として札幌市図書・情報館の立ち上げや、ロンドン、サンパウロ、ロサンゼルスのJAPAN HOUSEなど。2020年7月に開館した安藤忠雄建築の「こども本の森 中之島」ではクリエイティブ・ディレクションを担当。近年は本をリソースにした企画・編集の仕事も多く手掛ける。早稲田大学文化構想学部、愛知県立芸術大学デザイン学部非常勤講師。
Instagram: @yoshitaka_haba
関連リンク
関連講座
2021年05月

講座開催日:2021年05月31日 (月)
読書愛好家の間で評判になっている『読書大全 世界のビジネスリーダーが読んでいる経済・哲学・歴史・科学200冊』の著者・堀内勉氏による刊行記念セミナーを、篠田真貴子氏、幅允孝氏との鼎談で開催します。

2014年06月

講座開催日:2014年06月24日 (火)
幅允孝(BACH(バッハ)代表 / ブックディレクター)/佐渡島庸平 (株式会社コルク 代表取締役社長)
日本のマンガ文化はいま、百花繚乱の時代。日本人は世界でも類を見ないマンガ好きの人たちです。しかし、いまやマンガは日本だけのものではありません。いまや”クールジャパン”の代表としてのコンテンツ力をもっているマンガと、なぜそれが世界で受けるのか---その理由を、無類のマンガ好きでもあるブックディレクターの幅允孝氏、そしていままでに『ドラゴン桜』『宇宙兄弟』など、様々なヒット作を手掛けてきた、コルクの佐渡島庸平氏に語っていただきます。

2013年04月
講座開催日:2013年04月29日 (月)
1997年『池袋ウエストゲートパーク』でオール讀物推理小説新人賞を受賞してデビューして以来、社会問題、象徴的な事件を題材にした青春小説、恋愛小説など、幅広い作品を生み出してきた石田衣良氏。今の空気を掴み、疾走感ある表現は、多くの読者を虜にしています。 石田氏は、情報が氾濫し、混沌とした現実世界を、小....

著作書籍
幅書店の88冊—あとは血となれ、肉となれ。
幅允孝マガジンハウス
差し出し方の教室
幅允孝弘文堂
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....