academyhills
ピープル
高橋 透(たかはし・とおる)
早稲田大学文化構想学部教授
プロフィール

早稲田大学文化構想学部教授。東京都生まれ。ニーチェ、デリダなどの現代西洋哲学研究から出発し、現在はサイボーグ技術、ロボット工学といった先端テクノロジーと人間存在とのかかわりをめぐる哲学研究に取り組む。テクノロジーと融合していく時代において、あらためて哲学古来の問い「人間とは何か」を問いかける。主な著書に、『サイボーグ・エシックス』(水声社、2006年)、『サイボーグ・フィロソフィー』(NTT出版、2008年)、主な訳書として、『サイボーグ・ダイアローグズ』(ダナ・ハラウェイ著、水声社、2007年)などがある。
関連講座
2012年02月

講座開催日:2012年02月05日 (日)
シンポジウム「理想の社会を求めて」/
本シンポジウムでは、展覧会のために来日したイ・ブル本人と、欧米を中心としたユートピア論の研究で知られているリチャード・ノーブル、究極の身体とも言うべきサイボーグ技術をとおして未来社会を見据えるサイボーグ論研究者の高橋透を招き、ユートピア論が生まれた20世紀末の時代背景に言及しつつ、イ・ブルの作品の魅力を浮き彫りにします。混迷するこの時代にそれぞれが思い描く理想の社会について、一緒に考えてみませんか。
カルチャー&ライフスタイル
知識・文化・アート

注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....