academyhills
ピープル

山口勝弘(やまぐち・かつひろ)

美術家

プロフィール

山口勝弘

1928年東京生まれ。1948年日本大学法学部に入学し、翌年には第1回読売アンデパンダン展に出品、同年池田龍雄、瀬木慎一らと「世紀の会」を結成。1951年実験工房で《ヴィトリーヌ》を発表。1966年には代表作《Cの関係》を発表。1968年磯崎新らと環境計画を設立。1970年の日本万国博覧会では《三井グループ館》のプロデュースを担当すると共に、自ら《光の立方体》を発表した。1974年筑波大学教授。戦後、多くの前衛芸術運動に参加し、メディアアート会を牽引した。

※写真:Saito Sadamu


関連講座

2011年12月

森美術館「メタボリズムの未来都市展:戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン」 パブリックプログラム
シンポジウム第5回「空間から環境へ:同時代のインターメディアな活動と万博」
講座開催日:2011年12月18日 (日)

メタボリズムが全盛を極めた1960年代は、美術、音楽などさまざまな芸術ジャンルが従来の領域を超えて活動したインターメディアな時代でもありました。なかでも、「環境(エンバイロメント)」の概念は彼らの活動をつなぐキーワードのひとつであり、それは1966年の「空間から環境へ展」を経て、1970年の大阪万博で結晶化されたといえます。本シンポジウムでは、まさにその渦中にいたクリエイターを中心に、当時の「環境」の背景や多角的な解釈、メタボリズムの概念との親和性、70年万博における広がりを検証し、そこから半世紀後の現代に生きる私たちがどのような精神を継承できるのかを議論します。


カルチャー&ライフスタイル 建築・デザイン