academyhills
ピープル
大津和夫(おおつ・かずお)
読売新聞東京本社 社会保障部記者
プロフィール

1993年、読売新聞東京本社編集局に入社。政治部などを経て2000年12月より現職。
2004年~2005年、米コロンビア大客員研究員。
2006年、財務省の「多様な就業形態に対する支援のあり方研究会」委員。
現在、厚生労働省の「今後の仕事と家庭の両立支援に関する研究会」委員など、雇用・少子化問題について政府の研究会で有識者委員を務める。
国内・国外の雇用・少子化・社会保障について取材を続けており、在住外国人・ニューカマーの問題にも精通している。
著書に「置き去り社会の孤独」(日本評論社)、「介護地獄アメリカ」(日本評論社)等。「貧困ジャーナリズム賞2009」受賞。
関連講座
2009年12月
シリーズ横浜の現場から 第4回:内なる国際化が試される日本
~外国人労働者の受入れ整備を進めて移民国家となれるか?~
講座開催日:2009年12月17日 (木)
前田 正子((財)横浜国際交流協会理事長・元横浜副市長)
大津 和夫(読売新聞東京本社 社会保障部記者)
社会問題の本質を捉えることができると大好評の「シリーズ横浜の現場から」。最終回の本セミナーでは、少子高齢化を迎えるこれからの日本社会に最も重要な課題の一つでありながら、今まで日本が正面から向き合ってこなかった外国人労働者・ニューカマーの問題に焦点を当てます。
在住外国人が抱える問題の打開策とは?最前線で取材を続ける大津記者が問題の本質に大胆に斬り込みます。
BIZセミナー
政治・経済・国際教養

著作書籍
介護地獄アメリカ
大津和夫日本評論社
置き去り社会の孤独
大津和夫日本評論社
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....