academyhills
ピープル
津久井五月(つくい・いつき)
作家
プロフィール

1992年生まれ。栃木県那須町出身。 2017年「天使と重力」で第4回日経「星新一賞」学生部門準グランプリ。同年、公益財団法人クマ財団の支援クリエイター第1期生。同年『コルヌトピア』で第5回ハヤカワSFコンテスト大賞。2021年「フォーブスが選ぶ30歳未満の30人」(日本版)選出。変格ミステリ作家クラブ会員。日本SF作家クラブ会員。
関連講座
2022年12月

講座開催日:2022年12月14日 (水)
科学技術社会学(STS)は、ダイナミックに変化する科学技術と社会の関係を、総合的な社会科学の視点から分析する注目の新領域です。今回のワークショップではテクノロジーのインフラ喪失と再構築をSTSの視点からさらに深堀りします。東京大学教授の福島真人さん、SF作家・津久井五月さん、モデレーター南條史生さんと共に、議論します。【リアル開催】
指定なし
一般

著作書籍
コルヌトピア
津久井五月早川書房
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新 01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....