セミナー・イベント
なぜ今、「コンセプト」なのか?
価値創造のための現実逃避のススメ
一般ライブラリーメンバー
日時
2024年02月13日
(火)
19:00~20:30
リアル開催

内容
私たちは普段、あらゆる製品やサービス、あるいは組織の「コンセプト」に触れています。それらのコンセプトは、それらの製品、サービス、組織が存在する以前には社会に認知されていなかった、より良い社会を目指す新しい価値観や概念に基づいています。
コンセプトの多くは、これまでの古い常識に対する「違和感」から出発しており、電通のコンセプト・デザイナーの吉田将英さんは個人が感じる社会への「違和感」を「新しい認知」に変えていくことがいま求められていると考えています。
本イベントでは、著書『コンセプト・センス』を上梓した吉田さんと、テクノロジーと人間のより良い関係を研究する情報学者のドミニク・チェンさんをお招きし、情報過多で変化のスピードが速く、課題が複雑化する社会に生きる私たちが、どのようにして課題に向き合い、正解が無い中で物事を決断し、社会を良い方向に変えていくかを議論します。
なぜ改めて今、コンセプトなのか?声を上げられない人、うまく言葉にできない想いを抱える人が自身の感性を生かしてどのように課題と向き合っていったらいいのか、会場の皆さんと考えます。
※当日は『コンセプト・センス』の書籍販売を会場にて行う予定です。
コンセプトの多くは、これまでの古い常識に対する「違和感」から出発しており、電通のコンセプト・デザイナーの吉田将英さんは個人が感じる社会への「違和感」を「新しい認知」に変えていくことがいま求められていると考えています。
本イベントでは、著書『コンセプト・センス』を上梓した吉田さんと、テクノロジーと人間のより良い関係を研究する情報学者のドミニク・チェンさんをお招きし、情報過多で変化のスピードが速く、課題が複雑化する社会に生きる私たちが、どのようにして課題に向き合い、正解が無い中で物事を決断し、社会を良い方向に変えていくかを議論します。
なぜ改めて今、コンセプトなのか?声を上げられない人、うまく言葉にできない想いを抱える人が自身の感性を生かしてどのように課題と向き合っていったらいいのか、会場の皆さんと考えます。
※当日は『コンセプト・センス』の書籍販売を会場にて行う予定です。
参考図書
コンセプト・センス 正解のない時代の答えのつくりかた
吉田将英WAVE出版
募集要項
日時 |
2024年02月13日
(火)
19:00~20:30 リアル開催 |
---|---|
受講料 |
【一般】3,300円(税込) ※アカデミーヒルズライブラリーメンバー:無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー、一般 |
定員 | 60名 |
注意事項 |
■お申込みキャンセルについて |
主催 |
|
※お申込期日:2月13日(火)正午まで
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....