セミナー・イベント
ロシア軍のウクライナ侵攻/SNS時代に戦争の現実をどう伝えるのか
ウクライナ現場取材の村山祐介氏とメディア・アクティビスト津田大介氏が語る
一般ライブラリーメンバー
日時
2022年07月22日
(金)
19:00~20:30

内容
ロシア軍によるウクライナへの侵攻が長期化し、激しい戦闘の様子がマスメディアやSNSで連日伝えられています。
着弾して炎上するビル、廃墟となった街並み、路上に転がる大量の遺体——。「21世紀にこんなことが起きるとは想像もしていなかった」。そう語るウクライナの人たちの思いは、同時代を生きる日本の私たちも他人事ではありません。


SNSで衝撃的な映像が瞬時に拡散する一方、プロパガンダとフェイクニュースも入り混じり、ファクトが見えにくくなっているこの時代、戦争の現実をどうとらえるのか。ジャーナリストは現場でどのように取材しているのか。
ウクライナ国内外を約3か月にわたって取材し、今回一時帰国する村山祐介さんの現場報告を手掛かりに、ジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介さんとともにSNS時代の戦争の実情を語っていただきます。
取材の状況はYoutubeチャンネルで動画配信されていますので、ぜひ合わせてご覧ください。
着弾して炎上するビル、廃墟となった街並み、路上に転がる大量の遺体——。「21世紀にこんなことが起きるとは想像もしていなかった」。そう語るウクライナの人たちの思いは、同時代を生きる日本の私たちも他人事ではありません。
SNSで衝撃的な映像が瞬時に拡散する一方、プロパガンダとフェイクニュースも入り混じり、ファクトが見えにくくなっているこの時代、戦争の現実をどうとらえるのか。ジャーナリストは現場でどのように取材しているのか。
ウクライナ国内外を約3か月にわたって取材し、今回一時帰国する村山祐介さんの現場報告を手掛かりに、ジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介さんとともにSNS時代の戦争の実情を語っていただきます。
同時開催:ミニ写真展 「ジャーナリストが対峙したウクライナの現実」
*当日、会場内にて「ミニ写真展」も開催いたします。
取材の状況はYoutubeチャンネルで動画配信されていますので、ぜひ合わせてご覧ください。
参考図書

エクソダス: アメリカ国境の狂気と祈り
村山 祐介新潮社
情報戦争を生き抜く—武器としてのメディアリテラシー
津田大介朝日新聞出版
募集要項
日時 |
2022年07月22日
(金)
19:00~20:30 |
---|---|
受講料 |
一般 3,000円(税込) アカデミーヒルズ ライブラリーメンバー:無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー、一般 |
定員 | 80名 |
注意事項 |
円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。 |
会場 |
アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階) 本イベントはリアル開催のみとなります。後日のアーカイブ視聴等はございません。 |
※お申込期日:7月22日(金)18:00まで
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....