六本木アートカレッジ

六本木アートカレッジ・セミナー
日本の魅力、再発見:Discover Japan
本当はクリエイティブな禅 ~禅のデザインを学ぶ~

教養 文化 キャリア・人

日時

2014年02月12日 (水)  19:30 ~21:00

※開催時間が19:30~21:00に変更となりました
※ご好評につき、定員拡大しました

終了しています

内容

参加者には『Discover Japan』2月号を進呈
スティーブジョブスもイチローも世界の成功者は禅に夢中になる---

日本に根付いた禅の思想は、デザインの世界でも多大な影響を与えています。そんな禅のデザインを、庭や墨跡、禅画など、さまざまな形で今も見ることができます。

今回、禅のデザインについて、クリエイティブ集団GRAPHを率いる北川一成氏、妙心寺退蔵院の副住職・松山大耕氏のお二人にお話しいただきます。

北川氏は、コミュニケーションを誘発するクリエイティブを駆使し、「六本木アートナイト2010」においては集客目標をはるかに上回る成果をおさめました。経営者とデザイナー双方の視点に立った“経営資源としてのデザインの在り方”の提案により、地域の中小企業から海外の著名高級ブランドまで多くのクライアントから支持を得ています。

松山氏は、外国人への禅ツアーや、若手絵師を大抜擢した襖絵プロジェクトなど、革新的なプロジェクトで注目を集めている妙心寺退蔵院の副住職。歴史から得たインスピレーションを、数百年先の”未来の京都”へとつないでいくプロジェクトを描いています。

紙面で紹介した、妙心寺東海庵の
書院南庭(壺庭)
最近禅の庭をよく見ているという北川氏は、「無」や「空」といった禅の概念をどのように解釈し、デザインの仕事に生かしているのでしょうか。
禅のデザインから得られる気付きとは?今、改めて知りたい禅を、語っていただきます。

■学びのポイント
・禅の入り口、庭や書画の鑑賞法
・禅がいまでも世界を魅了する理由
・ビジネスに生かす禅のココロ


※本シリーズは、雑誌『Discover Japan』と連動し開催しています。
※ご参加いただいた方には、『Discover Japan』2月号1冊と、森美術館で2014年2月1日(土)から開催中の「アンディ・ウォーホル展 永遠の15分」のチケットをお一人様1枚進呈します。※有効期限3/31(月)までのチケットとなります。
詳細は展覧会ホームページよりご確認ください。

講師紹介

講師
北川一成 (きたがわ・いっせい)
グラフィックデザイナー・アートディレクター/グラフ代表取締役

1965年兵庫県加西市生まれ。'87年筑波大学卒業。2001年、書籍『NEW BLOOD』(六曜社)で建築・美術・デザイン・ファッションの今日を動かす20人の1人として紹介。同年国際グラフィック連盟(世界約250名のトップデザイナーによって構成される世界最高峰のデザイン組織)の会員に選出。'04年、フランス国立図書館に、“近年の印刷とデザインの優れた本”として多数の作品が永久保存される。05年、ケープタウンで開催された世界デザイン会議「DESIGN INDABA8」にてスペシャルスピーカーとして招かれる。08年、現代アーティストとして世界三大芸術祭「FRIEZE ART FAIR」に出品。デザインの国際コンペであるNY ADCや、D&AD Awards の審査員を務めるなど、国内外で高い評価を受ける。TDC賞、JAGDA新人賞、JAGDA賞など受賞多数。'11年秋、パリのポンピドーセンターで開催される現代日本のグラフィックデザイン展の作家 15人の1人として選抜される。フジテレビのデザイン情報番組「ニューデザインパラダイス」、NHKの経済情報番組『ビジネス新伝説 ルソンの壷』に出演。著作に『変わる価値』(発行:ワークスコーポレーション)、関連書籍に『ブランドは根性』(発行:日経 BP 社)がある。
  GRAPH CO.,LTD.|グラフ株式会社

すべて読む 閉じる

講師
松山大耕 (まつやま・だいこう)
妙心寺退蔵院副住職

1978 年京都市生まれ。2003年東京大学大学院 農学生命科学研究科修了。埼玉県新座市・平林寺にて3年半の修行生活を送った後、2007年より退蔵院副住職。日本文化の発信・交流が高く評価され、2009年観光庁Visit Japan大使に任命される。また、2011年より京都市「京都観光おもてなし大使」。2016年『日経ビジネス』誌の「次代を創る100人」に選出され、同年より「日米リーダーシッププログラム」フェローに就任。2018年より米・スタンフォード大客員講師。2019年文化庁長官表彰(文化庁)、重光賞(ボストン日本協会)受賞。
2011年には、日本の禅宗を代表してヴァチカンで前ローマ教皇に謁見、2014年には日本の若手宗教家を代表してダライ・ラマ14世と会談し、世界のさまざまな宗教家・リーダーと交流。また、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席するなど、世界各国で宗教の垣根を超えて活動中。

  妙心寺退蔵院

すべて読む 閉じる

モデレーター
高橋俊宏 (たかはし・としひろ)
株式会社枻出版社 Discover Japan 統括編集長

1973年岡山県生まれ。1999年枻出版社入社。建築やインテリア、デザイン系のムックや書籍など幅広いジャンルの出版を手掛ける。2009年に日本の魅力、再発見をテーマにした雑誌「Discover Japan」を創刊。雑誌を通して地方活性の活動にも積極的に関わる。高岡クラフトコンペティション審査員、場所文化フォーラム理事、京ものユースコンペティション(京都市)審査員、地域ブランディング協会 代表理事。
  「Discover Japan」

すべて読む 閉じる

講座趣旨


六本木アートカレッジとは

六本木アートカレッジは、「自分にとっての『アート』とは何か?」を、感じ・考え、自分なりのこだわりのあるライフスタイルを確立することを目的に2011年からスタートしたプログラム。秋の1DAYイベントや、年間を通じて開催する「六本木アートカレッジセミナー」を通して、アート的な視点から日常生活を考える(アートを身近に感じる)機会を提供していきます。
詳細・募集中のセミナーはこちらから

森美術館「アンディ・ウォーホル展 永遠の15分」チケット進呈

セミナーの後は、森美術館で現代アートに実際にふれる体験を—

当日本講演にご参加された方に、森美術館で2014年2月1日(土)から開催中の「アンディ・ウォーホル展 永遠の15分」のチケットをお一人様1枚進呈します。※有効期限3/31(月)までのチケットとなります。
詳細は展覧会ホームページよりご確認ください。


募集要項

日時 2014年02月12日 (水)  19:30 ~21:00

※開催時間が19:30~21:00に変更となりました
※ご好評につき、定員拡大しました

受講料 3,500円

※受付は19:00からを予定しております。
※当日ご参加された皆様には、『Discover Japan』2月号1冊、森美術館で開催中の「アンディ・ウォーホール」のチケット(有効期限3/31(月))を受付時に進呈いたします。


定員 300名

※定員になり次第締め切らせて頂きます。※定員拡大しました(1/30更新)

注意事項

複数名で一緒にご参加いただく場合にも、一括でお申込を頂くことはできません。お一人様ずつウェブ上のお申込みフォームよりご登録いただくことにより、お席を確保させて頂いております。
恐れ入りますが、参加されるご本人にお申込いただくか、又は代理でご参加者の情報をご登録くださいますようお願い申し上げます。 なお、その際に同一のメールアドレスはご利用いただけません。必ず人数分のメールアドレスをお手元にご用意の上お申込ください。

主催
  • アカデミーヒルズ
協力
会場 アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階)

※お申込期限:2014年2月12日(水)15:00
※お申込いただいた方には、アカデミーヒルズより「六本木アートカレッジ メルマガ」(月1回配信)をお送りします。

お支払い方法

クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)

【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。

お問い合わせ先

アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)                 
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。

電話番号 : 
03-6406-6200
サイトURL : 
お問合せ