六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
好奇心から生まれるクリエイティビティ ~一歩先の遊び場創り~
【オープニングトーク】
日時
2015年11月23日
(月)
10:30~11:30 (開場 9:30)

内容

billsのメニュー
世の中のトレンドを創っている企業トランジット。
カフェ「Sign」や世界一の朝食で有名な「bills」、最近では台湾発のかき氷の「ICE MONSTOR」と、行列が絶えない話題店を手がけるトランジット。
プロデュースはカフェやレストランだけでなく、築40年以上のビルをリノベして、おしゃれなシェアオフィスやシェアハウスに変身させるなど、その対象はライフスタイル全般にわたり、常にトレンドを創りあげています。
では、「トレンドをどのように読むか? どのように創り上げるか?」。
社長の中村貞裕氏は、「好奇心が原動力であり、ブランドを創りあげるプロセスは緻密に計算し、こつこつと積み上げる地道な過程だ」と言われます。つまりトレンドを創るクリエイティビティは、特殊なモノというよりも、日々アンテナを高くはり、努力の積み重ねのようです。
今年のオープニングトークでは、中村氏のトレンドを創りあげるための思考プロセスをお話しいただき、ロジカルな思考の持ち主である竹中先生との対談により、「中村流クリエイティビティ」を紐解いていただきたいと思います。
カフェ「Sign」や世界一の朝食で有名な「bills」、最近では台湾発のかき氷の「ICE MONSTOR」と、行列が絶えない話題店を手がけるトランジット。
プロデュースはカフェやレストランだけでなく、築40年以上のビルをリノベして、おしゃれなシェアオフィスやシェアハウスに変身させるなど、その対象はライフスタイル全般にわたり、常にトレンドを創りあげています。
では、「トレンドをどのように読むか? どのように創り上げるか?」。
社長の中村貞裕氏は、「好奇心が原動力であり、ブランドを創りあげるプロセスは緻密に計算し、こつこつと積み上げる地道な過程だ」と言われます。つまりトレンドを創るクリエイティビティは、特殊なモノというよりも、日々アンテナを高くはり、努力の積み重ねのようです。
今年のオープニングトークでは、中村氏のトレンドを創りあげるための思考プロセスをお話しいただき、ロジカルな思考の持ち主である竹中先生との対談により、「中村流クリエイティビティ」を紐解いていただきたいと思います。
講師紹介


注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....