六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
つくることが生きること
~東日本大震災に見る絶望をエネルギーに変える力~
日時
2012年10月08日
(月)
16:10~17:10

内容
東日本大震災を機に、私たちは今、創造力と決断力を問われています。『わわプロジェクト』は、2011年4月に復興支援のための文化的、社会的プラットフォームを目指して起動しました。アーティスト、クリエイターの集まる331ArtsChiyodaを拠点とし、創造の力を支援につなぐことを目的としています。
瓦礫から薪をつくり販売し、さらには地元の山林を整備する技術を教えるプロジェクトや、漁船に企業広告を描き“目に見える支援のかたち”をひとつのビジネスモデルとして成功させたプロジェクト。『わわプロジェクト』が現地で出会ったのは、絶望をエネルギーに変え、創造力をもって表現・活動する人たちの姿でした。
本講座では『わわプロジェクト』が出会った現地の人々のリアルな声と、その活動についてお話します。そこから私たち人間の創造力と表現の本質が見えてくるはずです。
わわプロジェクトHP:http://wawa.or.jp/
瓦礫から薪をつくり販売し、さらには地元の山林を整備する技術を教えるプロジェクトや、漁船に企業広告を描き“目に見える支援のかたち”をひとつのビジネスモデルとして成功させたプロジェクト。『わわプロジェクト』が現地で出会ったのは、絶望をエネルギーに変え、創造力をもって表現・活動する人たちの姿でした。
本講座では『わわプロジェクト』が出会った現地の人々のリアルな声と、その活動についてお話します。そこから私たち人間の創造力と表現の本質が見えてくるはずです。
わわプロジェクトHP:http://wawa.or.jp/
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....