六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
ヤバい陶芸
~伝統を越えた先にあるもの~
日時
2011年11月23日
(水)
13:45~14:45

内容
400年以上の歴史を持つ伝統工芸の代表格、陶芸。しかし伝統を受け継ぐだけでは発展しない、今の時代に求められる陶芸の姿(役割)とは何か?
「ステキな作品」と言われる以上に、「ヤベえ、かっこいいじゃん!」という表現する若者を増やすことにより、陶芸の世界を広げたい。そんな想いで、若手の陶芸家集団「IKEYAN★」を結成、現代の陶芸業界のあるべき姿を模索している。
「今という時代に合った焼き物」とは何かを語り合い、これからの陶芸の進むべき道について考えたい。
「ステキな作品」と言われる以上に、「ヤベえ、かっこいいじゃん!」という表現する若者を増やすことにより、陶芸の世界を広げたい。そんな想いで、若手の陶芸家集団「IKEYAN★」を結成、現代の陶芸業界のあるべき姿を模索している。
「今という時代に合った焼き物」とは何かを語り合い、これからの陶芸の進むべき道について考えたい。
講師紹介
青木 良太(陶芸家)

1978年富山県生まれ。2002年、多治見市陶磁器意匠研究所卒業後、陶芸作家となる。岐阜県土岐氏にスタジオを持つ。2004年、スイス・ジュネーヴのEcole de arts decoratiftsに研修生として留学。Sidney Myer Found International Ceramics Award、テーブルウェアコンテストグランプリ、台湾国際桃源ビエンナーレ特別賞ほか、国内外で数々の賞を受賞。若手の陶芸家の集まり「IKEYAN★」を結成し、現代の陶芸業界のあるべき姿を模索・探求している。
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....