セミナー・イベント
Library Lounge Talk
小国士朗さんとみんなで話そう!
「笑いながら革命したっていいじゃない
~笑えない社会課題の見え方をぐるりと変える企画術~」
ライブラリーメンバー
ライブラリーメンバー限定
日時
2022年12月06日
(火)
19:00~20:00
リアル開催

内容
高齢化や、がん患者数の増加など、笑えない社会課題に向き合い、話題のプロジェクトを次々と展開し、世の中にインパクトを与える小国士朗さん。
認知症の患者さんがレストランの店員となる「注文をまちがえる料理店」、誰でも気軽にがん治療研究を応援できる「delete C」、高齢者施設に入居する方々がJリーグの応援を通じてクラブや地域を「支える」存在になることを目指す「Be Supporters!」など、手掛けるプロジェクトはほっこりと微笑みがこぼれるような気持になるものばかりです。
少子高齢化、貧困、環境破壊、分断…世の中には、不安な気持ちにさせられるニュースが多く、なるべく見なかったことにしたい、と目を背けたくなるような現実がたくさんあります。
しかし、小国さんが手掛けるプロジェクトは、「笑えない社会課題」を明るく照らし、全くその課題に関心が無い人たちも「楽しそう!」と参加したくなるような巻き込む力を持っているのです。
今回は小国さんの企画術を参考に、笑えない社会課題に笑顔で向き合う企画について皆さんと考えます。
あらゆるプロジェクトが「人々の関心をどう惹きつけるか」という争奪戦を繰り広げている昨今、小国さんの企画術をヒントに楽しく社会課題を考えるマインドを育みませんか?
Library Lounge Talkとは(バナークリックで詳細ページへ)
*毎月1回、60分間での開催
*参加は、ライブラリーメンバー限定(参加費無料)先着20名様
*開催場所は六本木ヒルズライブラリー
*多様なゲストと共に参加者同士でも会話を楽しむ会
認知症の患者さんがレストランの店員となる「注文をまちがえる料理店」、誰でも気軽にがん治療研究を応援できる「delete C」、高齢者施設に入居する方々がJリーグの応援を通じてクラブや地域を「支える」存在になることを目指す「Be Supporters!」など、手掛けるプロジェクトはほっこりと微笑みがこぼれるような気持になるものばかりです。
少子高齢化、貧困、環境破壊、分断…世の中には、不安な気持ちにさせられるニュースが多く、なるべく見なかったことにしたい、と目を背けたくなるような現実がたくさんあります。
しかし、小国さんが手掛けるプロジェクトは、「笑えない社会課題」を明るく照らし、全くその課題に関心が無い人たちも「楽しそう!」と参加したくなるような巻き込む力を持っているのです。
今回は小国さんの企画術を参考に、笑えない社会課題に笑顔で向き合う企画について皆さんと考えます。
あらゆるプロジェクトが「人々の関心をどう惹きつけるか」という争奪戦を繰り広げている昨今、小国さんの企画術をヒントに楽しく社会課題を考えるマインドを育みませんか?
Library Lounge Talkとは(バナークリックで詳細ページへ)
*毎月1回、60分間での開催
*参加は、ライブラリーメンバー限定(参加費無料)先着20名様
*開催場所は六本木ヒルズライブラリー
*多様なゲストと共に参加者同士でも会話を楽しむ会
募集要項
日時 |
2022年12月06日
(火)
19:00~20:00 リアル開催 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー |
定員 | 20名 |
注意事項 |
◆プロモーションコード確認方法 |
会場 | 六本木ヒルズライブラリー |
※お申込期日:12月6日(火)17:00まで
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....