六本木ヒルズライブラリー
今読むべき新刊書籍12冊 -2023年2月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
『共に受容するファシリテーション』『キッチンからカーネギー・ホールへ』など、新着本からお薦め書籍をご紹介します。


“会議や討論などで、司会進行する人が、論点を提示したり、結論をまとめたりすることは、「ファシリテーション」ではない。
それは、論理的な結論を引き出すための「モデレーション」だ。
これでは、結論に参加者が共感することはなく、自発的な活動につながらない。”
上記のような、訳者による序文からして刺激的です。
それでは、「ファシリテーション」とは何か ? これを行うにはどうすればよい?
障害となるものを取り除き、相反する立場を場合によって使い分けながら、自然な流れが生成されるようにするのだ——。
そう説く著者は、民族紛争から企業抗争まで、問題解決を行うプロフェッショナル。
第一人者によるわかりやすいステップが、新しいものを生み出す「ファシリテーション」を実践的なものにしています。
それは、論理的な結論を引き出すための「モデレーション」だ。
これでは、結論に参加者が共感することはなく、自発的な活動につながらない。”
上記のような、訳者による序文からして刺激的です。
それでは、「ファシリテーション」とは何か ? これを行うにはどうすればよい?
障害となるものを取り除き、相反する立場を場合によって使い分けながら、自然な流れが生成されるようにするのだ——。
そう説く著者は、民族紛争から企業抗争まで、問題解決を行うプロフェッショナル。
第一人者によるわかりやすいステップが、新しいものを生み出す「ファシリテーション」を実践的なものにしています。

今では当たり前になっていることでも、それが可能になるためには、先人たちの絶え間ない努力と熱意が必要だったということを、思い起こさせてくれる、『キッチンからカーネギー・ホールへ』。
ほんの数十年前まで、女性がオーケストラのメンバーになることは考えられませんでした。
なぜいけないの ? こんなに音楽が好きで技術もあるのに?
駄目だと言われても、そんなことは不可能だと笑われても、思いを貫いた女性たち。
演奏だけでなくオーケストラ自体の運営をも自分たちで行うことで、新しい道を築いていきました。
まさに「意思あるところに道は開ける」ということを、わかりやすく見せてくれる実話です。
ほんの数十年前まで、女性がオーケストラのメンバーになることは考えられませんでした。
なぜいけないの ? こんなに音楽が好きで技術もあるのに?
駄目だと言われても、そんなことは不可能だと笑われても、思いを貫いた女性たち。
演奏だけでなくオーケストラ自体の運営をも自分たちで行うことで、新しい道を築いていきました。
まさに「意思あるところに道は開ける」ということを、わかりやすく見せてくれる実話です。
共に受容するファシリテーション
アダム・カヘン英治出版
キッチンからカーネギー・ホールへ
マリア・ノリエガ・ラクウォルヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
真鍋博 本の本
五味俊晶パイインターナショナル
記者のためのオープンデータ活用ハンドブック
熊田安伸新聞通信調査会
感情戦略
ブリアンナ・ウィ−スト日経BP
東京医大「不正入試」事件
田中周紀講談社
韓国コンテンツのグローバル戦略
黄仙惠星海社
香川にモスクができるまで
岡内大三晶文社
「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術
高松智史実業之日本社
絶縁
村田沙耶香小学館
ネイティヴ・サン : アメリカの息子
リチャード・ライト新潮社
地政学が最強の教養である
田村耕太郎SBクリエイティブ
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....